【支援級、通級母の愚痴悩み総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/05 16:57:33

    >>86

    うちはコピーして渡しました!校外学習のときの施設や公共交通機関の割引に使っていますよ!他の学校がどうかはわからないので、先生に聞いてみた方が確実かと思います!

    • 1
    • 20/06/05 16:24:36

    知的ありで、療育手帳をもってる支援級1年生ですが、入学後に学校へコピー提出とかありますか?事務書類には検査名と判定や取得年月日を書いたのですが、現物はいらないのかな?また、校外学習などで障害児割引のために提示したりしますか?

    • 0
    • 20/06/05 15:38:48

    >>83

    ありがとうございます。今の気持ちを忘れずに、これからも頑張っていきたいです。

    • 1
    • 20/06/05 15:38:10

    >>82

    そうですね。

    • 1
    • 20/06/05 15:18:29

    >>81
    あなたの人望だよ。頑張ってるね!

    • 1
    • 20/06/05 15:17:43

    >>81
    当然。自分ひとりで来れた道ではない。
    私は母だからといって何も偉くもないし、他人に腹を立てる立場にないのだから、ついイライラした日は反省の日々です。先生と、障害の有無に関わらず周りの全てのお母さんに、学ばせて頂いています。

    • 0
    • 20/06/05 15:01:19

    >>80

    もちろん、当たり前だとは思ってないです。今の環境に感謝しかないです。

    • 1
    • 20/06/05 12:54:38

    >>79
    先生には感謝しているけどリハビリの現場に来てくださるのは中々ないよ 勉強熱心な先生だね。

    • 2
    • 20/06/05 07:09:59

    >>75

    一人っ子だよ。入学してから、支援級の先生がリハビリを見学して色々質問したいって言ったからだよ。こちらからあれしてほしい、これしてほしいは言ってないし、娘も支援級在籍の条件の身辺自立はできてるから支援級に通ってるよ。本当に学校がいい学校なんだと思う。

    • 1
    • 20/06/05 06:50:40

    忘れ物をなくすためリスト作成してみたけど、本人に面倒くさいって言われちゃ意味がない…

    • 4
    • 20/06/05 06:46:54

    宿題が曖昧でわからない。

    • 2
    • 20/06/05 06:46:19

    まだ2週間だけど、疲れたって。金曜日がんばろ。

    • 0
    • 20/06/05 06:44:23

    >>70
    先生がリハビリを見に来るまでの経緯が知りたい。70さんが直談判したの?お子さんは、きょうだい児がいるの?普通ならすぐモンペ扱いされてそんな事してくれないと思う。

    • 1
    • 20/06/05 06:12:23

    >>68
    親にってこと?

    • 0
    • 20/06/05 06:11:14

    >>70
    先生がリハビリ見に来るの?良い学校だね。

    • 1
    • 20/06/04 23:43:53

    支援級2年です。
    担任変わったから色々心配。

    • 2
    • 20/06/04 23:16:51

    >>68

    休校などもあり、まだそんなに支援級に通えてないですもんね?そのうちタイミングが合えば、他のお迎えにきているお母さんに話しかけていいと思いますよ!

    • 1
    • 20/06/04 23:14:25

    >>69

    入学してからも、学校の先生たちが娘のリハビリの様子を見にきて、色々情報交換をしてくれたりと、かなり環境に恵まれていると思います。お友達や先生、みんな温かいです。地域の支援級に通い始めてかなり成長しました。

    • 1
    • 20/06/04 23:09:08

    >>67
    頑張ってるね。先生がそう言ってくれるって嬉しいよね。

    • 1
    • 20/06/04 23:07:03

    小3今年から支援級にうつりました。
    送り迎えのときは挨拶のみでいいんですかね?
    特に話すことなくてポツンと待っています

    • 1
    • 20/06/04 23:00:52

    >>65 >>66

    歩けるんだけど、脳性麻痺でみんなと同じペースで長距離が厳しくて。学校の中やグラウンドは車椅子はなしだよ!階段も自力で移動できるけど、先生が一応近くで見守ってくれるよ。トイレは一人で行けるよ。勉強は1学年下の勉強をしてるよ。就学相談のときに、市内に肢体不自由児の支援学校はあるんだけど、地域の学校へ見学に行ったときに、ここまで動けるならうちの支援級で頑張ってみない?って教頭先生や支援級の先生が言ってくれたので、地域の学校に決めたよ。

    • 2
    • 20/06/04 22:50:43

    >>60
    階段どうしてるの?
    先生が全部補助してるの?

    • 0
    • 20/06/04 22:33:10

    >>60
    車椅子で知的あって普通学校行けるの?
    トイレは自分で行けるの?
    支援学校が無い地域?

    • 1
    • 20/06/04 22:31:07

    >>61
    それは判定が難しいね
    小1ならどっちも考えられる

    • 0
    • 20/06/04 22:19:25

    明日は行くかな学校。不登校引きこもりが治る薬がほしい

    • 1
    • 20/06/04 18:12:02

    >>61
    うちも今?ってことよくある(笑)早く言えばよかったじゃん的な

    • 1
    • 20/06/04 17:27:41

    小1ならではなのか?うちの子特有なのか分からないけど。
    学校から苗貰って来たんだが3本もあるじゃない!
    プランターを一緒に買いに行ったのにその時に言わず買い物から帰って植え替え作業を始めようとしたら言われた!
    おいおい、話すタイミングがおかしいよ!

    • 1
    • 20/06/04 15:23:34

    >>33

    うち、遠足や登下校は車椅子だよー!さっきも書いたんだけど、小4の女の子、知的もあって支援級在籍だよ!

    • 1
    • 20/06/04 14:18:50

    >>58
    不安定だと毎日オネショするよ好調だと大丈夫だけどね。急に漏らして怒鳴りたくないから夜は毎日履いてる。

    • 1
    • 20/06/04 13:48:39

    >>51毎日ではないでしょ?
    うちは毎日漏らすから夜はオムツ履いてる。

    • 0
    • 20/06/04 12:33:05

    小1、知的あり自閉症児クラス男の子です。よろしくお願い致します。

    • 1
    • 20/06/04 12:30:38

    >>54
    ありがとうございます!
    うちはギリギリ知的なしだったから通常級で様子見していたけど、小2冬の知能検査で軽度判定になり支援級に移りました。話しながら下を向いてしまいハッキリ言えなかったり、通常級のお友達と話が続かないため、支援級に来て本人は楽みたい。

    • 4
    • 20/06/04 12:25:04

    >>53
    初日の給食が茄子の田舎風煮とキャベツの昆布あえで嫌いなものオンパレード。一気にテンション下がって休んだ。休校頑張ったから初日くらいカレーにしてほしかった。

    • 1
    • 20/06/04 11:55:48



    >>1

    こんにちは。
    色々とお話ししたいです!

    小3の娘がいます。
    うちも小3から支援級にうつりました。知的に問題ないため、メンタル面がすごく気になります。
    よろしくお願いします!

    • 1
    • 20/06/04 11:52:15

    >>52
    うちもです学習よりメンタル潰さないように給食食べたら下校させたりしています本当に精神的にどっと疲れる事があります。

    • 1
    • 20/06/04 11:45:25

    知的の境界域、ADHDと自閉スペクトラムの傾向あり、読み書きの学習障害
    普通級では頑張りすぎて疲れて登校できなくなって支援級だけど、それでも今登校拒否が酷い。ちょっと調子良くても気分の起伏が激しくて難しい。毎日付き添って今日は○時間目までねってしてまた迎えに行く。疲れるわ

    • 2
    • 20/06/04 11:43:23

    >>50
    うちもあるよ。小1。

    • 0
    • 20/06/04 11:33:43

    いまだにお漏らしする。
    気長に待つしかないのかな。

    • 1
    • 20/06/04 11:24:58

    >>41 宜しくお願いします!

    • 1
    • 20/06/04 11:24:12

    >>46
    私は支援級なんだけど、通級の話かと思ったから。

    • 0
    • 20/06/04 11:21:45

    >>45
    自由帳にお絵かきしたり、室内でも楽しめるといいですね。

    • 1
    • 20/06/04 11:21:25

    >>42
    就学時から支援級に入級させるには教育委員会の会議でOKが出ないと入級出来ないし、途中からの転籍は支援級に空席がある事、校長が教育委員会に書類を提出して生徒の学校生活の見学などがあってOKが出ないと出来ないんだよ。

    • 3
    • 20/06/04 11:19:08

    休み時間に校庭へでるときのルールが理解できないみたい(学年別に分散、2メートルあける、マスク)
    人にさわるなと言われてから億劫になり、ずっと教室らしい。ストレス爆発しないといいな。

    • 0
    • 20/06/04 11:12:00

    すぐ過疎化しそう(笑)

    • 3
    • 20/06/04 11:09:38

    >>40定員は大丈夫なのよ

    • 0
    • 20/06/04 11:06:02

    >>40
    診断が付いているのに変だね。

    • 0
    • 20/06/04 10:59:35

    >>39
    私も誰かに話したかったから話しましょう!

    • 1
    • 20/06/04 10:44:44

    >>38 地域によって審査や定員がいっぱいになる。

    • 3
    • 20/06/04 10:43:33

    3歳で自閉症と診断され、今年小1で支援級に通ってます。
    色々と不安しかない笑
    誰かに話したかった!

    • 2
    • 20/06/04 10:41:33

    >>36
    どうして?診断名あるのに駄目なの?

    • 0
51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ