1年生、学校生活スタート 松戸の公立小中で分散登校

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/06/03 21:36:54

2020年05月27日 08時03分

新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が解除後の二十六日、松戸市の公立小中学校で六月一日の授業再開に向け、分散登校が始まった。市立北部小学校(波田寿一校長)では、入学式ができなかった新一年生が真新しいランドセル姿で登校、教室で担任の先生や友だちと顔を合わせて元気に学校生活をスタートさせた。

分散登校はクラスを分けたり、学年別に登校時間をずらしたりして実施。同校ではこの日、百一人の一年生を二グループに分けて受け入れ、入れ替え時に校内を消毒した。

児童たちは、玄関で健康観察カードを提出して入室。担任の先生からウイルスから身を守るため「離れて座る」「がやがやしない」などと注意を受けた。

長女が入学した母親は「子どもたちが多く集まる場所なので感染の不安もあるが、学校に対する期待は大きい。娘は学校に行くのを楽しみにしていたので、今朝はぱっと起きた」と話した。

初めて一年生を受け持つ高橋迪花(みちか)教諭は「子どもたちの様子が分からなかったが、落ち着いて元気に登校してくれた。『学校って楽しいな』と思えるよう心を配った」とうれしそうだった。

同市では、公立学校の臨時休校による授業日数不足を補うため、夏休みを八月二〜二十三日に短縮、七〜八月の三日間、土曜授業を実施する。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ