3歳過ぎてベビーカーのせてる親を気持ち悪いって言う人って僻みだよね?ww (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/02 09:48:42

    >>186
    野球やっててそんな体力もないの?
    貴方がムキムキなら子供にもトレーニング教えなよ。

    • 2
    • 20/06/02 09:48:36

    >>192
    似たようなもんだべ

    • 0
    • 20/06/02 09:48:09

    建長ヤバいね
    中学生になってでも抱っこしてそう

    • 1
    • 20/06/02 09:48:00

    >>188 勘違いしてる?
    抱っこしてーなんて言わないよ。
    疲れたーだからね。

    • 0
    • 20/06/02 09:46:49

    >>175野球少年は嘘でしょ?
    周りに甘えてる所なんて見られたくもないよ

    • 1
    • 20/06/02 09:46:39

    >>186
    そろそろやめな?
    苦しすぎて

    • 0
    • 20/06/02 09:46:11

    >>183 だから、いい大人が「浮いてない?」とか言わないで笑
    そんなに狭い世界で生きてるの?
    逆に不思議なんだけど。

    • 0
    • 20/06/02 09:44:37

    >>186
    遠出しても抱っこなんてしないし、抱っこしてとも言わない。

    • 0
    • 20/06/02 09:44:22

    >>186
    いやいや笑
    遠出でも3.4年抱っこはない笑
    私はそんな記憶ない笑
    怖い夢見て親に抱きついたとかはあったと思うけど。

    • 0
    • 20/06/02 09:42:40

    >>177 近所歩いて別に疲れないでしょ。遠出した時の事だよ。

    • 0
    • 20/06/02 09:42:12

    使用年齢は3歳ジャストまでだよね
    0歳の下の子にヤキモチ妬いた5歳を乗せてあげたことあるけどだいぶ無理やりだった笑
    使用年齢超えると単純に危ないよね

    • 1
    • 20/06/02 09:39:34

    >>175
    小学生になってまで抱っこはしない

    • 0
    • 20/06/02 09:37:58

    >>175チームの保護者の間でも浮いてない?大丈夫?

    • 2
    • 20/06/02 09:37:21

    >>122
    両方か、店員もマニュアル通りの仕事してる人だったのか
    息子は今1才4ヶ月で身長82センチ、体重12キロ位。大きいほうだね。

    • 0
    • 20/06/02 09:37:17

    >>175
    たまにお家の中で抱っこして抱き締めてるとかなら分かるけど外で疲れたから抱っこなの?
    まだ大人と一緒の行動出来ないならそんなに連れ回さない方がいいんじゃないかな?

    • 2
    • 20/06/02 09:36:37

    >>175
    自演する様な人
    信じられないわね

    • 0
    • 20/06/02 09:36:15

    3歳?
    疲れた時は乗せてた…
    基本歩く子だけど

    • 0
    • 20/06/02 09:35:39

    >>175
    野球少年は抱っこなんてしてもらいません笑
    友達に見られたらヤバいので笑

    • 0
    • 20/06/02 09:35:22

    >>175
    またまた横でごめん。
    野球少年なら尚更、3.4年で親に抱っこされるって恥ずかしいよ。
    子供のためにやめてあげなよ。
    「うわ、あいつ親に抱っこしてもらってるよ笑」
    っていじめられそう

    • 2
    • 20/06/02 09:34:46

    8歳なら流石に専用の車椅子が必要。乙武さんみたいな。

    • 2
    • 20/06/02 09:34:00

    >>168 普通に野球少年だけど。
    何か自分と少しでも違うと訳ありとかさ、親の立場なんだから大人になろうよ。
    そういう性格、ママ友関係疲れない?
    体少しでも鍛えなよ!

    • 0
    • 20/06/02 09:32:58

    >>124
    今1才4ヶ月になったけど身長82体重12キロ位だった。

    • 0
    • 20/06/02 09:31:17

    >>170
    ディズニーはまた別じゃない?
    大人でも疲れたー足パンパンってなるのに。
    お土産とか季節によってブランケット必要だったりで荷物も多くなるし。
    ディズニーでベビーカーの貸出もあるくらい。

    • 0
    • 20/06/02 09:30:09

    疲れたのかなって思う。
    うちは4歳だけど疲れたって言う時あるから常に2人乗りのにしてるよ。上の子も立ったり座ったり出来るjoovy!

    • 1
    • 20/06/02 09:29:28

    ウチの子が今2年生で20キロもないけど
    流石に抱っこなんてしないわ
    抱っこしようとしたら、やめろ!と言われます(笑)

    • 0
    • 20/06/02 09:29:08

    同じ幼稚園の子が年長でディズニー行って持っていったベビーカーに乗せてた写真見せられた時はどうした?とは思ったけどね。
    違う学年だからよくは見てないんだけど足悪いのかな?とか思ってた。
    うちの子たちみんな歩き始めたらベビーカーとか乗らなくなったから。

    • 0
    • 20/06/02 09:29:00

    うちの子3歳はベビーカーもバギーも乗るのは恥ずかしいって言うよ。
    下に弟いるから、赤ちゃんの乗る乗り物だからって。

    • 0
    • 20/06/02 09:27:36

    >>158
    8歳か訳ありなのね
    ベビーカーや抱っこより
    車椅子に乗せたら?

    • 5
    • 20/06/02 09:26:57

    >>155名前変えて自演頑張ってます(笑)

    • 1
    • 20/06/02 09:25:01

    >>165
    絶対そうだよ笑

    • 0
    • 20/06/02 09:24:30

    >>160
    そう思っちゃうよね…笑

    • 1
    • 20/06/02 09:23:56

    >>158
    ハンネコロコロ変えて何がしたいの?

    • 0
    • 20/06/02 09:23:54

    >>158
    うーん。8歳…
    小3.4年だよね。
    親に抱っこされるって障害でもあるの?

    • 2
    • 20/06/02 09:23:45

    >>139
    歩かせないで抱っこしてるから30キロの肥満児になるんだよ。

    • 3
    • 20/06/02 09:23:16

    >>157 なんでだろう、分からない。

    • 1
    • 20/06/02 09:23:03

    >>157
    もしかしたら、主が自演してたりして

    • 1
    • 20/06/02 09:22:33

    3歳って多くの子どもは幼稚園に通う歳だよ。
    それでベビーカーって、、、いやぁ~ないな、、、乗って2歳半くらいまででは。
    抱っこ紐なんて論外だわ 笑

    • 0
    • 20/06/02 09:22:26

    >>150 いやいや、普通に抱っこして坂道歩けるよ!こんなところで盛っても意味ないし。うちの子上は8歳、体がデカいの。

    • 0
    • 20/06/02 09:21:43

    >>152
    横でごめん。
    名前違うのはなんで?

    • 2
    • 20/06/02 09:21:19

    >>139
    小学生抱っことか恥ずかしいわ(笑)
    まだおんぶなら分かるけど

    • 1
    • 20/06/02 09:20:53

    主は退散しました。

    • 0
    • 20/06/02 09:20:50

    >>133
    ホントにそう思いました
    子供をもってママスタ初心者だけど、こんな事気にして生きていかなきゃいけないの?って悲しくなりました
    うちはもうベビーカーも抱っこ紐も使ってないけど、周りにそういう人がいても
    全く気にならないので
    自分とは違うとか何か変だと思ったとしても
    何か理由があるのかもしれないと
    暖かい目で見守る位の気持ちを持ちたいですね

    • 2
    • 20/06/02 09:20:49

    >>147
    でも、一つ上の学年と一つの下の学年は平均らしいよ。今の6年生だけが全国的に遅いってニュースかなんかで見たんだよね。
    ゲームはどの学年もするだろうし

    • 0
    • 20/06/02 09:20:11

    >>145 普通はそうなんだね。
    初めて知った。

    荷物持った配達員から「かなり重いですよー」って受け取る荷物に重かったためしがない。

    • 0
    • 20/06/02 09:19:35

    3歳なのにまだベビーカー乗せてるなんて、甘やかしてるなぁ、って思う。

    • 1
    • 20/06/02 09:17:44

    >>132
    30キロって9歳くらいだよ?
    絶対盛ってるでしょ

    • 1
    • 20/06/02 09:15:24

    >>139
    それはないわ
    新生児でもエルゴも何もなしで抱っこして歩いてたら
    普通はしんどくなってくるよ

    • 0
    • 20/06/02 09:13:26

    >>101
    楽したらダメなの?将来的に何か問題が発生する?
    うちは隙あらば楽してお互いにのんびりやってきたけど、高校生の今何も問題ないよ~。
    しんどくてギスギスするなら楽しちゃいな~。

    • 3
    • 20/06/02 09:12:45

    >>128 単なる運動不足。
    ゲーム依存。温暖化による体育の授業カット。

    • 0
    • 20/06/02 09:12:18

    そうかも。他人なんてどうでもいいもんね。
    私は恥ずかしいからやらない。

    • 3
101件~150件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ