分散登校どう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/01 13:25:10

    近隣の小学校も中学校も1000人以上のマンモス校だし、分散しても下駄箱混んでたーって子供達言ってたから密にはなってそう。

    • 1
    • 20/06/01 13:22:30

    どちらにしても、いろいろな意見があるね。

    • 0
    • 20/06/01 13:16:55

    >>61
    じゃあ何なの?

    • 0
    • 20/06/01 13:16:00

    >>50
    病院で感染が起きてるんだから、素人の教員が気をつけたって、たかが知れてると思う。
    クラスター発生しても学校を責めることは出来ない。

    • 2
    • 20/06/01 13:13:57

    まだ幼稚園児だから休ませる。
    都内だし。

    • 0
    • 20/06/01 13:12:39

    >>62
    私立だと何かあったとき大変だもんね!
    公立校の先生と話したときに、自分達で出来ることは限られてるし細かい対策はまだないって言ってて心配になった。

    • 1
    • 20/06/01 13:07:23

    下の子公立小学校。
    上の子私立高校。

    両方とも今日から分散登校始まったけど、高校の方が対策が徹底してる気がする。
    分散登校の期間も高校の方が長いし。
    私立だから何かあったら学校の責任になるからかな?

    • 0
    • 20/06/01 12:51:32

    >>51
    決めつけ酷いね
    ストレス発散しないでください

    • 0
    • 20/06/01 12:22:34

    田舎だから分散登校すら先月までで今日から通常登校。すぐ県外行っちゃう非常識家族居るからこの先どうなるのかわからない。

    • 1
    • 20/06/01 12:18:19

    久々テンパるわ

    • 0
    • 20/06/01 11:58:37

    文部科学省から登下校はマスク着用言われてるからうちの学校は必ずだよ
    ただ低学年が何十分も歩く子供いるから熱中症しんぱいだわ
    マスクしないと学校に通報してくるひといるみたいだし
    大人だってしてない人たくさんいるわよ

    • 2
    • 20/06/01 11:54:21

    分散登校で学校で行かない日に家で時間割通りにプリントやるんだけど近所の子が休みの度に遊びに誘いにくるから断るの面倒。

    • 4
    • 20/06/01 11:53:28

    >>50消毒してるのかな…
    あとで帰ってきたら聞いてみる。

    • 0
    • 20/06/01 11:52:33

    >>49せめてそのくらいしてもらいたい…。
    学校行けて勉強ができればいいってわけじゃないのに。

    • 1
    • 20/06/01 11:48:33

    >>6うちも普通登校だけど、何も起こってないよ。部活も始まってるけど何にもない。

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/06/01 11:47:05

    小池は自分の票だけを気にしてどんどん緩めている。
    国の宝の子供の命健康を度外視しすぎ。

    • 2
    • 20/06/01 11:45:59

    とにかく学校早く始めろ!って親って学校を託児所にしてる2馬力で働かなければ家計がやっていけない親だけだよね。

    • 5
    • 20/06/01 11:43:49

    分散登校初日。
    帰宅した娘によると、マスク忘れた子には学校が配布してたって。
    友達同士でもあまり話さないように言われて、離れて話すようにしてるらしい。

    分散登校で前半の子が帰宅したら消毒作業の後、午後の子が登校するって。

    どこまで感染防げるかな。

    • 0
    • 20/06/01 11:42:54

    うちはマスク無しで登校しても、校内に入れないよ。朝に検温して、予備のマスク持たせて、水飲み場も使用しないから水筒持参。マスクや使用済みのティッシュは個人で持参したビニール袋に入れて学校で捨てるらしい。午前と午後の部は間に一時間の昼休憩挟んでるから、接触もない感じ。

    • 4
    • 20/06/01 11:40:30

    >>42
    東京で給食はないわ
    何言われようと弁当持参しかないでしょ

    • 1
    • 20/06/01 11:39:51

    >>44笑顔で行ってくれたなら少し救われる?よね。
    うちはちょっと緊張気味だったかな。
    あと課題に苦しんでたからその疲れも…。笑

    • 1
    • 46
    • 埼玉だけど
    • 20/06/01 11:39:15

    >>42
    今週分散2時間
    来週全員午前中給食あり
    再来週通常通り5、6時間目あり

    とりあえず来週は給食なしで迎えに行こうかと思う

    • 0
    • 20/06/01 11:37:42

    >>42うちも都下だよ。
    私は早いと思ってる。
    給食いらないから日替わり午前授業くらいならまだ…と。

    • 2
    • 20/06/01 11:36:47

    心配だよね。
    心配だけど、久しぶりの学校楽しみにしててニコニコしながら行った。
    ほんとにコロナのバカヤロー

    • 3
    • 20/06/01 11:35:29

    >>42東京だと早いよね
    まぁうちもだけど

    • 0
    • 20/06/01 11:34:27

    今日から分散二時間
    来週は全員で午前中
    再来週は普通に15日から給食
    東京都下
    これ早いかな?

    • 0
    • 20/06/01 11:32:21

    >>18
    徐々に~とか段階踏んで解除します~とか言ってるくせにね
    ん!?ってなる

    • 4
    • 20/06/01 11:32:09

    >>36さすがだ。

    • 1
    • 20/06/01 11:31:41

    >>33学校再開させちゃったからオンラインなんてどっか飛んでっちゃっただろうなって思う

    • 2
    • 20/06/01 11:29:32

    >>29家で勉強も正直限界…
    答えは分かってもそれを教えるのが苦手でさ。笑
    勉強に付きっきりでいるわけにもいかないし。
    それは私の勉強不足だけど、やっぱり学校じゃないとって部分も出てきてる。
    それに今の状況で自粛休校なんてしたらやっぱり子供がいじられるんだろうなとかね。
    でも不安なんだよーーー!
    って考えが行ったり来たりして。

    • 1
    • 20/06/01 11:28:47

    >>16
    2年ぐらい休んでても
    その間に学校行ってた家族が死んでいくから
    問題ないと思うけどね
    ペストの小説書いた人も2年大学休校だったよね

    • 2
    • 20/06/01 11:25:42

    私立小だから登校はまだ週1で分散。基本オンラインだよ。子供達集まったらわいわいしちゃうだろうし心配よね。

    • 3
    • 20/06/01 11:25:26

    >>25
    そういう考えだから感染者が増えるんだよ。

    子供だって教えれば理解する。

    • 6
    • 20/06/01 11:25:21

    >>28私も働いてるけどむしろ休校にしといてもらった方が色々と楽。
    家に置いておければ安心だし。
    ただそれは環境によっても違うからいろんな意見があるのは仕方ないけど。
    仕事があるから学校再開してほしいって言うのがズレてるってのは本当にそう思う。

    • 3
    • 20/06/01 11:23:36

    分散なんてめんどくさい効率悪いことしないで
    海外みたいにオンラインを充実させて家で数時間授業やればいいのにね

    • 7
    • 20/06/01 11:22:38

    >>26それやればいいのにって思ってた
    一日の中でグループ分けするんじゃなくて日替わり登校ならまだいいのになって

    • 1
    • 20/06/01 11:21:14

    >>23小学生には難しいよね
    家ではやっても子供達だけだと忘れちゃったり気にしなかったり

    • 0
    • 20/06/01 11:19:56

    >>22雨でも傘で遊んだりする子達、傘さしててもなんでかくっついて歩いてる子達が晴れの日に傘さして距離取れるとは思わないな
    ましてや先生や親が見てるわけでもない場所だし

    • 0
    • 20/06/01 11:18:03

    >>24
    だよね、子供にとって本当にそれがいいのか分からないよね。
    感染しないなら学校行って欲しいもん。
    世話したく無いとかじゃなくて、子供にとっても気分が晴れるかなと思って。
    でも、どこかに感染者がって疑心暗鬼になりながら親子で神経すり減らすのは違うよね…何とかならないのーー涙

    • 1
    • 20/06/01 11:17:33

    >>20経済のために働いてるお母さんたちのために休校じゃ困るんだよとか言う人もいるけどさ、学校っていうのは保育園や託児所じゃ無いんだよ、って思うよね。
    ズレてるんだよな…

    • 3
    • 20/06/01 11:17:07

    >>10
    私も見たよ。
    雨傘は通気性が悪いから、熱がこもって熱中症の危険があるのに。
    日傘じゃないと本当に危険。
    ちゃんと調べて実行しないと。

    • 0
    • 20/06/01 11:17:02

    これもテレビ情報だけど、分散するとその分授業遅れる(2回しないといけないから)
    だから授業をしながらそれを家に居る子供達に同時配信してた。
    まぁ、お金がある学校なんだろうけど

    • 3
    • 20/06/01 11:16:24

    >>23そんなの教えても子供はムリだよ

    • 2
    • 20/06/01 11:15:45

    >>16私も休ませたい。
    でも周りの目も気になるし、いつまで…っていうのも考えちゃうよね。

    • 2
    • 20/06/01 11:15:22

    ソーシャルディスタンスを教えていない家庭の子が寄ってくるから見守り登下校したわよ。

    帰宅後お風呂も入ったから 後はのんびり過ごす。

    • 2
    • 20/06/01 11:14:55

    >>19
    その学校では無理にマスクしなくていいと言ってた。傘で距離を保ってるからって校長先生かな?がインタビューしてたよ。
    熱中症もあるからなのかな。

    • 0
    • 20/06/01 11:14:21

    >>14登校中だから先生見てない

    • 0
    • 20/06/01 11:13:38

    >>13本当にそう思う。

    • 0
    • 20/06/01 11:13:06

    >>10マスク取っちゃうような子達が大人しく傘さして歩くとは思えないな
    雨の日でも遊びながら歩いてる

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ