北九州の小学校でクラスター発生か

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 927件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/31 21:18:24

    >>95
    ならないように大人が保護者がちゃんと説明するんだよ。
    その子だってどっかの人から貰ってきてるんだから。
    大人や保護者が怠ってはいけないところよ

    • 10
    • 20/05/31 21:18:25

    都市部の学校はもっとクラスター発生するよね。
    陰性なっても、血管?臓器?に残るんだよね?子供には感染してほしくないよ

    • 19
    • 20/05/31 21:18:26

    >>96ほんと、それ。無症状のこどもからだったらますます、厄介だよ。

    • 3
    • 20/05/31 21:18:32

    >>91
    無症状なんだ。よかった。
    重症化しないといいね。

    • 2
    • 20/05/31 21:19:02

    >>83
    日本でたまたま重症化例がないだけ。
    海外では亡くなっているし、川崎病のような症例も沢山でてる。

    • 19
    • 20/05/31 21:19:19

    >>98
    行かせないの?

    • 0
    • 20/05/31 21:19:36

    こどもはPCRで陰性だけど、抗体検査では陽性になることがあるって、ニュースで見た。

    • 1
    • 20/05/31 21:19:40

    >>101
    他が落ち着いていることに恐怖を持つことがいいと思う。

    • 0
    • 20/05/31 21:20:04

    本当厄介なウイルスだ、、 これ子供が死んだらどうすんのさ まだ日本で確認されてないとか、100年の歴史ならわかるけどたった半年にも満たないデータで何言ってんだか

    • 19
    • 20/05/31 21:20:09

    >>97
    今まで責められてるのは遊び歩いてかかった人だから大丈夫じゃない?

    • 2
    • 20/05/31 21:21:01

    >>100
    ナイトクラブ()帰りの父親だったら笑えないな

    • 6
    • 20/05/31 21:21:44

    >>96
    子供からは移りにくいって聞いたけど、それが事実ならまだなんとかなるかも。保育園でも出てたよね。

    • 0
    • 20/05/31 21:21:48

    ロシアンルーレットだよ。怖い。

    • 11
    • 20/05/31 21:22:21

    子供ってウイルスふくむ量が
    少ないんだよね。
    だから陽性でも無症状の子が
    わんさかいそう。

    • 6
    • 20/05/31 21:22:37

    >>95
    こいつのせいでってうちの場合はだけど思わないな、全国的にまだ終息に向かってもないのに、慌ただしく始めてむりに詰め込んでいつ自分の子がかかるかわからない状態で正直行かせるのも怖いのよ。
    だから、気の毒だけどその子のおかげで休みになったとは思えてしまう。早く治してね。って。

    • 9
    • 20/05/31 21:22:41

    >>89
    学校始まってるのに自主的に欠席する家庭の人たちに合わせる必要なんてないわ。
    平等にする必要なし。

    • 7
    • 20/05/31 21:23:04

    >>90
    なんで中韓?
    あんなに干してるのに

    • 1
    • 20/05/31 21:23:08

    学校再開が問題じゃなくて気の緩みが原因だから仕方ない

    • 12
    • 20/05/31 21:23:20

    もう、まだしばらく6月は休んでも欠席にならないとか自由登校にして欲しいな。ビクビクしながら園や学校に通わせるのやだなー。

    • 21
    • 20/05/31 21:24:13

    >>111
    「無症状の人は、他の人に感染させやすいことが分かった」という記事を見たよ

    • 9
    • 20/05/31 21:26:42

    >>97
    >>100
    >>114
    まともな親が多ければいいけど、早く再開してほしい親や子から嫌な目で見られないといいわ

    • 1
    • 20/05/31 21:27:18

    >>119
    コロナは発熱するまでが感染力強いって書いてあるのみたことある

    本当に自分が気づかないときにうつしてるって怖って思った

    • 5
    • 20/05/31 21:28:36

    分散登校も終わって明日から通常登校なのに心配

    • 2
    • 20/05/31 21:28:49

    そりゃそうだよね…

    • 1
    • 20/05/31 21:29:28

    こういうの見ると、うちの息子鼻水出てるけどめちゃくちゃ元気だし、明日は休んだ方がいいのかなぁ…
    困ったー

    • 2
    • 20/05/31 21:29:36

    >>118
    学校からの手紙に不安なかたは相談してくださいって書いてたけど、休みにならないのでは?っておもったけどどうなんだろう

    • 0
    • 20/05/31 21:30:04

    >>124
    いや、休んで。その鼻水なんの鼻水?花粉症?

    • 11
    • 20/05/31 21:30:47

    明日から、学校始まるのに不安しかない。
    今更変えられないしね。@関東

    • 11
    • 20/05/31 21:30:51

    >>124
    風邪症状ある人は休んでくださいって連絡来たけど。

    • 5
    • 20/05/31 21:30:54

    明日から学校始まるのに…
    当分は分散登校とは言え、不安でしかないわ。

    • 13
    • 20/05/31 21:31:42

    大人よりは人に感染させづらいらしいけどね、体に含むウイルス量が少ないから。大体親が子供にうつすケースが多いんだから、大人がもっと自覚を持たなきゃダメだよー 解除されて浮かれて飲みに行ったり混雑してるデパート、モールなんか行っちゃダメだよ。

    • 2
    • 20/05/31 21:31:53

    >>124
    休んで。軽い風邪症状でも休んでくださいって連絡きてない?

    • 7
    • 20/05/31 21:32:07

    >>124
    何かしら症状あるなら休まないと。
    どっちにしろ風邪気味で免疫力下がってるはずだから危ないよ?

    • 1
    • 20/05/31 21:33:01

    >>130
    今回小学校でクラスター発生してるから、そうとは言えないと思う。

    • 1
    • 20/05/31 21:34:06

    学校再開して、恐れてた事が現実になったんだって思った

    • 22
    • 20/05/31 21:34:12

    保護者も考えないといけない
    うちは大丈夫!と思わず
    だからこうしてクラスターになる

    • 3
    • 20/05/31 21:34:46

    同じ小学校で感染した小学生は、生徒間で感染したの?
    先生に感染者いなかったの?

    • 0
    • 20/05/31 21:35:25

    >>134
    早すぎだよね。

    • 4
    • 20/05/31 21:35:59

    学校の再開は政府が悪くはない
    やはり保護者の行動による仕事は別として
    旅行や人混みの密に子供を連れていくとか
    守らないと行けないのはその家族の行動による

    • 8
    • 20/05/31 21:36:40

    でもさ、お仕事してる人とか絶対休まないでしょ。また心配ならお前が休めみたいな雰囲気になる。もう早くオンラインの環境整えて、体調に心配があったり、予防に慎重になりたいときは安心して家にいながら学校の授業がわかるような環境整えてもらいたい

    • 23
    • 20/05/31 21:36:46

    >>137でも再開するしないは政府の問題もあるが保護者の行動にも問題があるよ

    • 2
    • 20/05/31 21:37:00

    >>130
    それもただ単に各国学校は休校措置取ってたからデータがないだけっていう説もあるらしい

    • 1
    • 20/05/31 21:37:06

    >>130
    もう、「らしい」ってやめた方がいいと思う。確かなエビデンスがある訳でもないのに。

    • 8
    • 20/05/31 21:37:21

    >>136
    生徒(医療スタッフの子供)にひとり出てからのクラスメイトだから生徒間だろうね。先生はまだ出てないけど、検査全部終わってるのかはわからないね。

    • 2
    • 20/05/31 21:37:55

    北九州の人達、これからどうするの~?

    • 1
    • 20/05/31 21:38:50

    >>124
    こういう馬鹿親がいるから…

    • 7
    • 20/05/31 21:38:59

    >>140
    スーパーも家族でゾロゾロ来てるし、自粛中も子供達だけで遊んでるの見かけたし、再開したのが間違ってるんじゃないと思う。
    ひと月延ばしたとしても同じだよ

    • 12
    • 20/05/31 21:39:02

    >>125
    学校によると思う
    下の子の学校は欠席扱いにならないけど上の子の学校は欠席になるらしい

    • 0
    • 20/05/31 21:39:16

    >>143
    そうなんだ。
    ありがとう。
    子供同士は感染しにくいって思ってたから、怖いね。
    でもあれって、10歳以下の子供同士だった気もするけど。

    • 0
    • 20/05/31 21:40:07

    >>130
    感染させづらくはない。
    子供は慢性疾患持ってない子が多いから感染はするけど重症化しにくいってだけ

    • 0
1件~50件 (全 927件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ