女の子 ランドセル

  • なんでも
  • ランドセル
  • 20/05/31 11:17:04

来年小学生になるので、ランドセルを見に行きました。うちの子は、半開きのこのタイプがいいといってます。わたしは普通のランドセルをすすめているのですが、このタイプのランドセルを使っている方いらっしゃいますか?

画像はゆめタウンのホームページから拝借しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/04 20:12:11

    最初は頑なにこういうランドセルと言ってましたが、ピンクとかキラキラを見せたら、そっちもいいかもといいはじめました。

    どうしたらよいのでしょうか。

    • 0
    • 20/06/04 20:11:22

    これの赤とか。
    子供の言う通りにしたほうがいいのでしょうか。

    たぶん、学校でこの手のランドセルはうちだけかと。でも、子供はそれでもいいって言ってます。

    • 0
    • 20/06/04 20:09:48

    たぶんこの手のかばんはうちだけだと思います。田舎なので。みんな似たような普通のになると思います。

    • 0
    • 20/06/04 20:08:34

    義母から、今月中に買いに行こうという話にされました。まだ、決まってないんだけど。
    どうしよう。

    • 0
    • 20/05/31 18:06:01

    >>74
    なるほど!!!!
    こういうことですね。
    ありがとうございます。わかりました。

    けっこう反対意見が多いので、どうしようかと。子供はもうこのランドセルがいいっていってて。しかも、リラックマを気に入ってるみたいです。

    • 0
    • 20/05/31 15:58:24

    この形のランドセルって
    けっこう昔からあったけど
    使ってる子は多くないよね
    やっぱり使いにくいからなのかな

    • 1
    • 20/05/31 15:46:44

    このタイプ持ってる子クラスに何人いるの?
    学年で見ても少ないだろうしいろんな意味で目立つからやめといた方がいいと思う、、親なら絶対無しだわ

    • 1
    • 20/05/31 15:43:50

    雨が入るって言っている人多いですが、どこから入るのかわからないんですけど。
    全かぶせのフタが長いのだと入らないってことは下から上に向かってはねて入るってことですか?
    もう3年生ですが雨で教科書濡れちゃったとかということがなかったので。

    半かぶせの子は少ないので、うちの下の娘は特別感覚で喜んでいますが、みんなと一緒ではないと不安といううちの上の娘タイプだと学校に持って行くのが嫌になるのかと思います。

    • 0
    • 20/05/31 15:38:42

    この形使いにくそう

    • 2
    • 20/05/31 15:34:45

    >>52
    上向きで出そうとしたことないので気づかなかったですが、そうなんですね。
    学校の机だと横に倒しておいて座って出し入れしていたし、家のランドセル置き場も台の上だったので横に倒して開けていたので不便感じたことなかったです。

    • 0
    • 20/05/31 15:31:45

    >>77
    普通のも濡れるよ。

    • 2
    • 20/05/31 15:13:26

    今年中1で子供が半被せのランドセルを6年間使ってたけど、教科書が濡れることもなく使ってたよ。
    黄色いカバーをつける地域でもないし、低学年の頃は雨の日はランドセルがすっぽり被るカバーをしていたけど、これも普通のランドセルの上の子もしていたから、半被せだからとか関係ないかな。
    一つ不便と言うなら、普通のランドセルだと量によって2段階変えられるけど、半被せはないくらい。

    • 1
    • 20/05/31 15:09:08

    >>76普通のランドセルでも濡れるよね?

    • 3
    • 20/05/31 15:07:01

    子供に雨カバーとタオルを持って行く事になる説明をしても、このランドセルがいいなら子供の好きにさせたらいい。

    • 4
    • 75

    ぴよぴよ

    • 20/05/31 14:42:58

    >>68

    >>52です。
    説明下手ですみません。
    手でふたを押さえずにこの状態にできないということです。
    写真は拾い画です。

    • 1
    • 20/05/31 14:20:01

    半かぶせのタイプだよね。
    自治体が配られる1年生の交通安全のカバーや一般的なランドセルカバーとサイズ合わないから、それでも良いならって感じになるよね。
    実際入学してから自分しか使ってないの気づいて、やっぱり嫌がる子供もいるよ。

    • 1
    • 72
    • ランドセル
    • 20/05/31 14:10:19

    >>69
    普通のランドセルは雨が入らないんですか?
    半開きのこのタイプは
    雨が入りやすいんですかね?
    そしたら、普通のやつの方がいいですよね。
    どうやって、子供を説得しよう…

    • 0
    • 20/05/31 14:04:17

    >>29うちもカバーつけてる子はいないわ。カッパも。

    • 1
    • 20/05/31 14:01:17

    >>66
    ランドセルカバーは、新入生がやってる黄色カバーみたいな、フタにかぶせるだけのカバー…レインカバーはランドセルのかっぱって感じの、ランドセル全体覆うようなやつ。

    • 2
    • 20/05/31 13:54:53

    >>67
    今ちょうどレインカバーを検索してきた!
    やっぱり見たことなかった。

    黄色いのも見たことない。

    地域によって違うね。
    レインカバーは良さげだね。
    中身濡れなさそう。
    これを使っている地域は高学年の子も使うの?

    なんかトピ荒らしみたいになっちゃって主さんごめんなさい。
    レインカバーがあれば主さんが欲しがってるランドセルも雨が降っても中身が濡れなくていいね。
    ママ友のこどもさんは教科書濡れちゃって、大変なことになったの見たことあるので。
    ランドセルの底に水がたまったみたいで。
    傘のさし方が悪かったのか、傘をさしていなかったのかはわからないけど。

    • 1
    • 68
    • ランドセル
    • 20/05/31 13:48:57

    >>62
    開けっぱなしにできないって
    横にした時にですかね?
    ちょっと意味が分からなくて。
    ごめんなさい。

    • 0
    • 20/05/31 13:47:58

    >>66
    「ランドセルカバー」
    「ランドセルレインカバー」
    「ランドセル新入生カバー」でそれぞれ画像検索してみたら?地域性や学校の決まりで使っているかどうか知らないけど、どれも一般的だよ。主が検討しているランドセルに合うカバーもあるけど、種類は普通のタイプより少ないんじゃないかな。

    • 2
    • 20/05/31 13:41:30

    >>57
    ランドセルカバーとレインカバーは違うものなの?
    意味わからなくなってきた。
    多分うちの地域、どっちもないよ。

    • 0
    • 20/05/31 13:40:40

    約28年前に似たようなの使ってた。
    横長の半被せランドセルで色はワインレッドみたいなやつ。
    見た目は可愛くてすきだった。
    でも周りの子の、後ろ手でランドセルの蓋を閉めたり、リコーダーを立てて隙間に指したりとか出来なくて、それがやりたくて羨ましかった。
    なかなか合うカバーもないしね。

    • 0
    • 20/05/31 13:28:13

    >>55
    透明のランドセルカバーしないの?傷や汚れ予防に付けたほうがいいですよ。

    • 0
    • 20/05/31 13:17:05

    >>55
    レインカバーの話をしてるんだけど… ランドセル購入した時についてる特典だったり楽天に売ってるやつだよ?

    • 0
    • 20/05/31 13:08:31

    >>52同じ

    開けっ放しにできないんだよねー
    開けておいてそこに教科書やノートを入れていくっていうのができない
    片手で押さえながらやってる

    • 0
    • 20/05/31 13:04:55

    私このランドセル使ってたわ!
    10年以上前だから今とは事情が違うかもしれないけど、カバーもつけなくて良かったし半開きだから困ったという場面は無かったよ

    • 0
    • 20/05/31 12:46:51

    何言ってんだ>>58この人は

    • 2
    • 20/05/31 12:42:16

    >>58
    それが答えって??

    主は使っている人の感想が聞きたくて、使っている人が多いか少ないか聞いてるんじゃないよね。販売数が少ないから少数派である事は明白じゃん。

    • 2
    • 20/05/31 12:37:26

    >>51
    それだけ使ってる人が少ないってことでは?
    それが答えでは?

    • 1
    • 20/05/31 12:36:14

    >>55
    ランドセルのレインカバーに地域関係ないよ。笑

    • 4
    • 56
    • ランドセル
    • 20/05/31 12:34:22

    >>52
    なるほど。そうなんですね。
    今度行った時に開けてみます。

    • 1
    • 20/05/31 12:24:27

    >>54
    うちはランドセルカバーはない地域だから。

    • 0
    • 20/05/31 12:15:28

    >>41
    カッパじゃなくてランドセルのカバーだよ笑

    • 4
    • 20/05/31 12:14:28

    勝手に開けられたら自分で閉められなくてパッカパッカさせて歩いてる

    • 0
    • 20/05/31 12:12:42

    >>24
    これのキャメルを娘が使ってたけど、ランドセル開けたままで物を取り出す時に、かぶせが短すぎて勝手に戻ってきてびろーんと開けっぱなしにできなくて、片手で押さえてなくちゃいけないから取りにくいって言われたことがある。
    あくまでもうちの娘個人の感想なのでご参考までに。

    • 2
    • 51
    • ランドセル
    • 20/05/31 12:11:42

    使ってる人の意見を聞きたいんですよね。

    批判などはいらないです。

    • 5
    • 20/05/31 12:10:03

    >>48
    ネットだと好き嫌い別れるんじゃない?必要以上に、極端にディスる人もいるからここで聞いても参考にもなるか分からんと思うぜ。

    • 2
    • 20/05/31 12:08:55

    >>24
    LiLiCoだね~~うちの娘も同じメーカーだった。
    1年時の黄色ランドセルカバーを付けるのに工夫が必要だと思うけど、それを乗り切れれば大丈夫だとおもうよ。

    • 1
    • 48
    • ランドセル
    • 20/05/31 12:08:38

    このタイプです

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46

    ぴよぴよ

    • 45

    ぴよぴよ

    • 20/05/31 12:05:13

    >>40
    このIT超絶後進国の小学生が「登校しなくてよくなる日」なんて一体、何十年後にくるのかしら。

    • 4
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42
    • ランドセル
    • 20/05/31 12:03:11

    >>24
    かわいいですね。うちの娘もこんな感じのがいいみたいなんです。ちなみにこんな感じもありました。こういうのは、
    雨が入ってくるんですかね???

    • 0
    • 20/05/31 12:02:42

    >>38
    何?
    レインカバーって?
    カッパのこと?
    カッパは地域によって違うかもだけど、うちの地域は一年生くらいしかみんな恥ずかしくて着ないよ。
    とにかく余分な物は着ない。
    長靴も履かない。
    傘だけ。
    なんでなんだろう?
    ダサいから?
    親としては濡れるから着て欲しいんだけどね。

    • 0
    • 20/05/31 12:00:16

    これこらは学校はオンライン授業になるから
    ランドセルなんていらなくなる時代になるしなー

    • 0
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ