子供が一人か二人しかいないママさん達に育児を語ってほしくない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/30 08:50:53

    それしか取り柄が無くなっちゃった人がいうの?

    • 0
    • 20/05/30 08:35:34

    やっぱ?
    羨ましい!うちまだ1人
    しかも5歳
    あー2人目、3人目早く作ればよかったー

    • 0
    • 20/05/30 08:35:19

    >>161
    他人から見たら3人ともぶっさいくなのにね(笑)

    • 1
    • 20/05/30 08:31:58

    子供によって特性も個性も違うからなぁ…。
    ピアノをやらせてる親はピアノについて少しは語れるけど習わせてない親は教則本のことなんか分からないでしょうし。
    本好きなママはおすすめの本に詳しくて色々教えてくれるけど、全く読書をしないママは分からなかったり…。
    子供の多い少ないは関係ないと思うけど。

    • 0
    • 20/05/30 08:19:12

    子たくさんがそんなに偉いの?無計画で産んだくせに?

    • 0
    • 20/05/30 08:14:33

    それよく言うよね。
    あと3人目は可愛さのレベルが違うって。

    • 4
    • 20/05/30 08:04:42

    >>158
    たくさん子供いるうちは一人一人しっかり面倒見れないんだと思う、
    野放し状態が割りといるね

    • 1
    • 20/05/30 08:01:47

    だぉ ってなによ ? w
    私2人いるけど、育児を人に語ったことなんてないな。
    子供が小さい頃の話とかは同年代の親と話したりはしたけど。

    • 0
    • 20/05/30 07:58:32

    質より量ね、適当な育児しかしてないんでしょ

    • 3
    • 20/05/30 07:55:43

    頭悪い子ママに育児語られたくない

    • 8
    • 20/05/30 07:51:51

    だぉとか目の前で言われたら、頭はたいてあげる。

    • 4
    • 20/05/30 07:49:17

    『だぉ』って何?日本語ちゃんと話せない主には言われたくないわ。笑
    子供にも『だよ!じゃなくて、だぉ!でしょ??』って教えるのー?w

    • 5
    • 20/05/30 07:41:53

    主は子作りだけが得意なオバハン

    • 1
    • 20/05/30 07:40:48

    何様?

    • 3
    • 20/05/30 07:39:42

    まぁ1人目でわからないことを、
    2人目で気づくってあるよね。
    子育ては自分育てと言うのわかる。
    子供の数だけ親も親として成長していく。
    真摯に子育てしてたら、の話だけどね。

    • 1
    • 20/05/30 07:38:38

    ほんとの育児なんて知りたくないから、2人でいいや。

    • 3
    • 20/05/30 07:36:09

    だぉ、ってなんだ!
    きちんと話せない、言葉の使い方もわからない人に育児を語られてもねー。
    育児を語る本人が賢くないとねー。

    • 4
    • 20/05/30 07:34:07

    3人から大変だよねー。私は仕事もしたいし、3人も産まないー。おつかれさまー。

    • 1
    • 20/05/30 07:30:53

    主、母親なのに、きちんとした言葉で話が出来ないの?
    そんな人が育児を語るな。

    • 9
    • 20/05/30 07:27:09

    古臭い考え方。ださ

    • 1
    • 20/05/30 07:23:28

    主は、老人かな

    • 1
    • 20/05/30 07:22:15

    習い事とかさせられなくてママ友に何か言われたの?
    気にしなくていいよっ

    • 3
    • 20/05/30 07:19:52

    保育園ママにも語ってほしくない

    • 5
    • 20/05/30 07:14:54

    いや反対に子だくさんに育児を語ってほしくない。
    特に大家族 どうしても手抜きがでてしまう。悪いいみでね。

    • 7
    • 20/05/30 07:10:37

    昭和一桁生まれの婆さん?
    一人もいない人には語られたくないけど
    一人でもいたらOKだわ

    • 2
    • 20/05/30 07:08:44

    大家族スペシャルから見ればあなたも育児語れないわよ

    • 4
    • 20/05/30 07:03:46

    だぉ
    で台なしになってるよ!

    • 4
    • 20/05/30 06:59:01

    身近にいる。
    実家に頼りまくりで趣味ばかりの一人娘のママ友。ガチで嫌い。話しかけんな。

    • 0
    • 20/05/30 06:56:39

    >>108
    あほか

    • 0
    • 20/05/30 02:25:42

    大学生と中学生の子どもがいる。
    立派なお母さんではなかったけど、一生懸命育ててきた。

    語るほどでもないけど、経験してきたことは話せるよ。反抗期とか、受験とか、異性とのお付き合い、門限などw

    • 5
    • 20/05/30 02:12:44

    >>119
    子供が二十歳になるまで育てあげたならわかるけど、幼児三人ママとかに育児語られても、、。とは思う。中学、高校生いるママとはわけが違う。。。

    • 7
    • 20/05/30 02:09:27

    本当の育児ってなんだ
    ばーか

    • 12
    • 20/05/30 01:35:19

    日付け変わったね。おやすみ☆

    • 1
    • 20/05/30 01:18:13

    隣家族は子供4人、小学生が祖母に「ばーばの手料理が食べたい。」と家の外で電話をしてる。父親が子供にご飯何食べたか聞くと、チョコレートと答えていた。母親は子供をおまえと呼ぶ。その他色々。
    なるほど、これがほんとの育児かぁ。

    • 5
    • 20/05/30 01:08:24

    >>126
    わかる~。

    • 1
    • 20/05/30 01:07:18

    >>120
    あ~あ、ムキになっちゃった人いるよ。
    落ち着きなよ~。
    横だから私には絡まないでね…

    • 0
    • 20/05/30 01:06:10

    だぉ・・・

    • 1
    • 20/05/30 01:04:49

    量より質だよ

    • 7
    • 20/05/30 01:03:54

    逆に子沢山になるほど話す余裕もないとか?

    • 0
    • 20/05/30 01:02:01

    主って意味不明な思考回路してるね

    • 2
    • 20/05/30 00:56:18

    1番目のときは教えて教えて
    2番目のときはそうそう!わかるー
    3番目のときは大丈夫だよー
    ママ友との育児話ってこんな感じだった。

    人数じゃなくて経験値かな?って思ってるけど。1人っこ母さんでも経験値高い人いるよー!!

    • 7
    • 20/05/30 00:45:50

    貧乏子沢山、しかも育児放棄してる人に育児とか語られたくないけどw
    だいたいこういう人って非常識だしさ。
    そうじゃないなら全然語ってくれても平気だわ。

    • 11
    • 20/05/30 00:42:25

    何人育てたところでうちの○○ちゃんを育てた経験でしかない
    普遍化して語るには経験だけではなく学問が必要だよ

    • 9
    • 20/05/30 00:42:03

    3人目からだとまでは思わないけど選択ひとりっ子で小学生の子がいる私に1人目産んだばかりの友人が早く2人目産みなよ、兄弟いないとか可哀想だし年齢的にキツくなるよーと偉そうに上から言ってきたときにはイラッとした。年齢的にキツくなるって同級生だし、うちは選択ひとりっ子なんだよと。
    何回かスルーしたけどしつこいから笑顔でうちは大丈夫だけどあなたこそ2人目欲しいなら早くしないと年齢的にキツくなるんでしょ?って言っちゃったよ。

    • 5
    • 20/05/30 00:36:55

    でもさ、まわり見ると1人や二人のほうが育児成功してるよね笑

    • 14
    • 20/05/30 00:11:04

    主、めんどくさ。
    話きかなきゃいーじゃん。

    • 3
    • 20/05/29 23:55:54

    >>111あなたでしょって私は、どの立場を決めつけられてるのかな??一人親?二人目不妊?三人放置親?
    聞いてあげるから、このトピ代表してあなたが育児を語ってみー(笑)

    • 0
    • 20/05/29 23:55:51

    たしかに芸能人とかでも、子供産んだ途端育児語りだす奴とかいるけど、子供がまだ小さいのにわかったような口聞いてんじゃねーとは思うね。

    • 11
    • 20/05/29 23:52:15

    >>116やりたい放題やらせて、上の子に下の子達の面倒見させてる。上の子が可哀相。上の子は勉強など忙しいのに。ママは育児が面倒くさくなってきたんだろうな。ママはバッチリメイクで子供達はヨレヨレ服。産むだけ産んで無責任だよ。

    • 2
    • 20/05/29 23:48:42

    1人でも2人でも立派な社会人にまで育てあけたベテランママに言われたら説得力ある。
    まだ子供も小さいし手探りで育児している中で大きい子がいる人に子育ての仕方を聞かれるけど興味本位で聞いているだけでバカにしていると思うし語れない。

    • 1
1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ