旦那の転勤についていくか。意見お願いします

  • なんでも
  • 寛平
  • 20/05/28 09:02:16

子供 中1 1人
◆現在実家近く。田舎住まい
◆転勤先は都内
◆私も正社員で旦那と同じくらいの稼ぎあり
現在余裕ある生活。
◆転勤すると私は退職。扶養内でパート。
生活はギリギリ。
◆子供はついていってもいかなくてもどっちでもいいと。ただ進学するにあたっては選択肢が広がる。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/28 10:29:47

    高校からは息子と二人で都内に住み続けることを前提に計算してみたらいいと思う。
    旦那さんの新たな転勤先での家賃は会社負担、主さんと息子さんの住まいを新たに探して引っ越しをしてかかる金額を食費光熱費含めてざっくりでいいから計算してみて。
    それとパート先が直ぐに決まらなかった場合、最低1年間は無職でも平気かどうかも。
    東京に憧れる人のコメントを真に受けないでね。

    • 1
    • 20/05/28 10:32:55

    >>74
    でも、東京は色んな誘惑が多いからなー
    浮気が怖いよね

    人のを欲しがる女ってマジでいるから、そう言う女ってつけ込むのが上手い

    • 0
    • 20/05/28 10:35:03

    新宿なら小田急線どう?町田あたらなら安いよ(笑)

    • 0
    • 20/05/28 10:35:34

    私ならついて行くかな。というか、チャンスだと思う。旦那さんと同じ稼ぎがなくても都内で正社員探せばあるよ。それなりのキャリアがあるなら、同じような職種を探せばいい。
    もし旦那さんがまた転勤になっても東京に残れるし、お子さんが大学進学するのに選択肢は広がる。
    塾も田舎とは違いますよ。
    都内の私立に行く人が多い地域に住んでるけど、私立も無償化になったし(全額ではないですが)
    実家近くに住んでるのは何か関係あるの?

    • 2
    • 20/05/28 10:36:06

    実家近くは何かと良くない?
    主さんも正社員辞めるのはもったいない。
    今東京に来ても就活厳しいよ。パートでも求人ない。完全なる就職難。
    将来を見据えるなら正社員を辞めちゃ絶対ダメ。

    • 3
    • 20/05/28 10:37:46

    正社員で同じくらい稼げるなら辞めない方がいいと思うよ。進学するにあたって選択肢を広げたいなら、尚のことお金はあった方がいい。ひとまず旦那には単身赴任で行かせて、子供が東京の学校に進学する時は旦那と一緒に東京で暮せばいいんじゃないかな。

    • 3
    • 20/05/28 10:41:19

    >>78
    また転勤で突然辞める可能性が高いオバさんを雇う企業は少ないよ。常識ないのかな?

    • 8
    • 20/05/28 10:42:19

    一瞬、子供11人!?笑

    • 5
    • 20/05/28 10:45:28

    >>8
    自分が地元で正社員の仕事持ってて、子供も手がかからない年齢なで、旦那普段居ないなんて天国じゃん!笑

    私ならついていかないな。ひとまず様子を見てから。3年後も考える時あるって言ってるし。

    • 3
    • 20/05/28 10:49:19

    子供が転校いいって言うなら行くかも
    子供が嫌がったら行かない

    • 0
    • 20/05/28 10:49:57

    主さんの収入が500万もあるなら絶対辞めないほうがいい。
    しかも3年後に転勤の可能性ありなら尚更。

    • 2
    • 20/05/28 10:50:08

    >>55
    いくら家賃が会社から出るといっても、旦那の年収500+主が500以下で都内で家族住みは厳しいよ。
    都下住みにしたり、都外住みにしても厳しいと思う。
    旦那さんには しばらく単身赴任をしてもらい、お子さんが高校受験の時期になったら また考えたら?
    旦那さんと お子さんが一緒に住んで主さんだけ今のところに残るということもできるし。

    • 2
    • 20/05/28 10:53:10

    今ついていくとしたら高校卒業までは引越しできなくなるんじゃない?
    かといって今いるところが主の地元でも田舎だと主の言うように進学が微妙だよね。
    東京いくのも

    • 0
    • 20/05/28 10:53:52

    >>86
    そもそも会社負担の家が都内とは限らないよね

    • 2
    • 20/05/28 11:00:31

    >>55
    旦那さんの給料500+主さん扶養内パートだと新宿までに1時間以内で通勤できるところに住むのは無理だと思う。
    ご主人は大家族の番組の石田さんのように通勤2時間の覚悟とかはある?
    または新幹線通勤。

    • 1
    • 20/05/28 11:07:09

    病気とか以外ならどんな事情だろうと
    私なら着いていく。
    旦那がいない生活は考えられないから。

    • 1
    • 20/05/28 11:12:02

    中一ならまだ友達できるし
    むしろ、都内と田舎どっちにもいて
    良いこともあるよ~!

    わたしも中一になるときに引っ越しがあって
    中学は、誰も知らない中はじまった。けど
    普通に友達できて仲良くなった。

    田舎にも友達いてたまに会いに行ったり
    逆に都内に引っ越したから
    友達が遊びに来たりで今でも交流あり。

    ただ生活が苦しいなら考えものかな

    • 1
    • 20/05/28 11:12:43

    今正社員になりたくても、歳いくと相当キャリア持ちでない限り再就職は困難かと。

    • 1
    • 20/05/28 11:13:31

    ついていかない。
    なんのメリットもないじゃん。

    • 0
    • 20/05/28 11:15:22

    >>55
    勤務地新宿ならよくて足立区葛飾区だよ。通勤便利だけど治安は調べてみてね。
    現実的には神奈川県、埼玉県、八王子、青梅辺りに引っ越すことになるよ。

    • 0
    • 20/05/28 11:22:01

    >>89
    年収500万の社員に都心の物件用意しないよね

    • 4
    • 20/05/28 11:48:56

    いきたくないな。

    • 0
    • 20/05/28 12:01:06

    東京で年収500万+パートになるなら、私なら行かない。職場は東京でも家はどこで借りれるか?従姉妹一家は関西からの転勤で、旦那さん37才で年収は1000万少々、オフィスは新宿、会社が借りてくれたマンションは川崎よ。

    • 1
    • 20/05/28 12:09:34

    皆さんの意見参考になりました。
    8割行かないと決めてます。あとは旦那との話し合いですね。

    • 2
    • 20/05/28 12:27:45

    >>98
    旦那は主さんが仕事辞めてついて来て生活できると思っているの?
    なんとかなるとかいう抽象的な考えじゃなく、具体的に現実を見て考えてる?

    • 1
    • 20/05/28 12:32:42

    都内に転勤なら食事の心配は皆無じゃん。お店色々あるし、ここは単身赴任をしてもらうべき。

    • 0
    • 20/05/28 13:04:26

    >>98
    よく話し合ってね。こっちに家族全員で引っ越した場合、ドン引きするような住宅に住む可能性が高いってことを覚悟して欲しい。
    お子さんの年齢からすると40歳前後かな?
    会社が用意してくれる物件に期待しない方がいいよ。年収500万で家族で暮らせる家って築40年以上のマンションとか、駅からバスで15分以上離れた場所にある住宅地にある古い戸建てか綺麗なアパートだよ。
    うちはギリギリ1千万で横浜市内に住んでいます。駅まで徒歩15分。それでもローンでカツカツ。賃貸なら月々18万から25万程度になってしまいます。都内で同条件ならもっと高いですね。
    意地悪な言い方をすると年収500万円の社員に対して月々20万前後の家賃を負担してくれる会社って少ないと思う。

    • 2
    • 20/05/28 13:06:45

    私なら離婚するな。旦那と同じくらいの稼ぎあるなら旦那なんかいらないわ。

    • 0
    • 20/05/28 13:07:58

    >>98
    旦那さんには申し訳ないけど、
    年収500万で東京で暮らすのは
    たとえ家賃補助あってもキツい。
    この先高校、大学とお金がかかるのに
    主さん自身が500万も稼げる社員なら
    その職を辞めるのはあまりに勿体ない。
    東京転勤で年収倍になるなら
    ついて行ってあげるとしても、
    それでも年収1000万だときつい。
    行かない方向賛成。

    • 4
    • 20/05/28 13:08:30

    >>102
    旦那さんの500万を自分と子供につかえばいいし、離婚する必要ないと思うけど。

    • 1
    • 20/05/28 13:09:47

    >>97
    川崎なんて便利だからかなり良い方だよ。

    • 2
    • 20/05/28 13:11:36

    >>104えー、そうかな。離婚して慰謝料と養育費ぶんどりながら実家で子供と暮らした方が良くない?

    • 0
    • 20/05/28 13:27:44

    三年後にまた転勤なら今の場所にいる
    大学に入れば一人暮らしさせればいい

    • 3
    • 20/05/28 13:39:09

    都心で家賃が安いとなるとエレベーター無し1階焼肉屋、ラーメン屋、居酒屋。2階に雀荘、スナック。3階から5階が住居でベランダから布団ダラーン、でもおかしくないよ。

    • 0
    • 20/05/28 15:31:24

    >>99
    一応計算して、私が扶養内で稼げばやっていけるとは思っているようです。

    • 0
    • 20/05/28 15:33:17

    >>101
    ありがとうございます。旦那は34です。
    単身赴任だと赴任手当てもでるそうです。
    今より生活レベルを落とすほうがずっとしんどうですよね

    • 0
    • 20/05/28 15:34:49

    >>102
    料理、掃除などは私よりしてくれているしいい父親してくれているので離婚は考えていません。

    • 0
    • 20/05/28 15:38:34

    私ならついてく
    家族はなるべく一緒に居るべきと思っているから。

    • 1
    • 20/05/28 15:43:55

    >>110
    旦那高卒?20歳程度で結婚したってこと?

    • 1
    • 20/05/28 15:49:24

    田舎で1000万で余裕のある暮らしと、都会で600万くらい?でカツカツなら余裕のある暮らしの方がいい。
    3年後高校の時に転勤になったらどうするの?
    縁もゆかりも無い土地で2人で暮らす事になるよ。
    私なら単身赴任してもらう。寂しいけど。

    • 0
    • 115

    ぴよぴよ

    • 20/05/28 15:51:21

    お子さんがついて行ってもいいって言ってるなら、お子さんとご主人だけで行ってみるのはどう?お子さんが行ってみて合わなければ、主さんの所に戻れるし。主人の会社にもお母さんと離れて、お父さんの赴任先で一緒に住んでる高校生いたよ。お母さんは時々遊びに来てたみたい。
    また3年後に異動が出たら、お子さんがどこで進学するか難しいよね。一人だけ都内っていうのもね。それだったら主さんのいる地元へ帰るっていう選択肢もあった方がいいのでは?大学の進学資金も貯められるし。

    • 0
    • 20/05/28 15:52:26

    海外だったら子供も妻もついていく、
    国内だったらなしってずいぶん勝手な妻と子ね。
    13歳にもなったら海外のほうがものすごく大変。

    • 1
    • 20/05/28 15:55:13

    >>117
    海外なら家族への待遇もかなり違うし、戻ってきた時に帰国子女枠で大学受けられるからです。

    • 1
    • 20/05/28 15:55:41

    主のみ読んでみなよ。最後の方で釣りだと分かるよ。

    • 3
    • 20/05/28 15:56:12

    >>113
    批判されるかもしれませんが学生結婚で、大卒です。

    • 0
    • 20/05/28 15:57:30

    >>119
    どこらへんですか?釣りじゃないですが

    • 0
    • 20/05/28 15:58:49

    大卒34歳で中学1年の子供あり
    年収は500万
    500万って新卒か2年目の年収だよ

    • 5
    • 20/05/28 16:01:36

    あのー
    大卒12年目で年収500万
    中小企業だよね?
    海外転勤になってもいい暮らしなんて出来ないよ
    総合商社じゃあるまいし
    帰国子女枠って分かってる?

    • 8
    • 20/05/28 16:01:41

    >>122
    34歳の平均年収ご存知ですか?

    • 1
1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ