仕事もママ友もご近所も、全部疲れてリセットしたくて

  • なんでも
  • A
  • 20/05/28 00:00:01
分譲住宅を手離してまで市外への転居を考えています。
全ては書ききれないけど、色々ありました。
今住んでいる地域にずっと違和感がありました。何て言ったらいいのか難しいですが、相性が悪い?居心地が悪い?
とにかく合わないんです。

環境を変えたら自分もかわりますか?
それとも、どこに行っても私自身が合わないのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/05/28 00:10:10
    >>1
    距離、大事ですね。
    知り合いもいない地域だけど、永住するつもりだったので気合いが入りすぎたのかもしれません…
    頑張ったわりに、苦手なタイプの人が多くて馴染めませんでした。
    人を信用できなくなってしまいました。

    • 3
    • 20/05/28 00:11:18
    >>2
    同じですか?
    似たような考えの方がいて、心強いです。

    • 0
    • 20/05/28 00:21:37
    >>4
    絶対に視界に入っているのに、こちらから挨拶するまで目を合わせようとせず、直進して歩く隣人。
    機嫌がいいときは急に話しかけられる。
    仲良くなれたかな?と思って話しかけたらまた機嫌が悪いのか、素っ気ない。

    ほかにも、ルール違反を平気でする人。
    など。

    まだまだたくさんいます。


    • 1
    • 20/05/28 00:23:41
    >>7
    なんだろう。自分を出しすぎるところまですら行けず。
    なにがいけないのかもわからず…

    • 0
    • 20/05/28 00:35:05
    >>11
    県外ですが、同じ地方です。
    文化はかわらないのかも。

    でも私がかなり広い範囲の新興住宅地で育ってきたのと、実家のご近所はみんなほどよい関係でした。

    今住んでいるところは60軒ほどの新しい住宅地でしたが、その周囲は地元の人が古くから長く住んでいて、都会のなかの田舎といった感じです。

    ご近所は同世代の方々も、すぐ近くに実家がある人が多いです。
    自分たちの知り合いはほかにいるから、この60軒では特に新しい知り合いもいらない、というようなドライすぎる空気すら感じます。

    • 1
    • 20/05/28 08:20:47
    子供時代に2回、引っ越したことがあります。
    小中学校時代には3ヶ所の地域を経験しましたが、どの地域もそれぞれ良かった思い出があります。
    でもそれは子供だったからなのかな?
    と思ったり。

    行ってみないとわからない、ですよね。
    行ってみていいのかな、
    後悔することもあるかも。
    このままモヤモヤして過ごすのも、いつか後悔しそうです。

    • 0
    • 20/05/28 09:21:56
    >>21
    挨拶ふつうにドライ、ならいいのかもしれないですが…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック