9月入学案見送りだってさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/29 15:31:02

    シャオラ!

    • 1
    • 20/05/29 15:31:12

    >>647
    うちの子は進学校だから分からないけど、就職希望してる商工に通う子とかは、就職先あるのかな?
    求人来るのだろうか。

    • 1
    • 20/05/29 15:31:49

    >>651
    来春の求人は明らかに減るだろうね。

    • 1
    • 20/05/29 15:32:02

    >>649
    むしろ今も賛成だけど。

    • 2
    • 20/05/29 15:33:24

    >>649
    休校対策だから
    休校にまたなりだしたら、わからないよ。
    政府も言ってるし。

    • 1
    • 20/05/29 15:35:54

    賛成している人だけ1年留年させればいいじゃん
    1年以上勉強できる時間増えるし

    • 5
    • 20/05/29 15:36:28

    >>652
    だよね。
    倒産してる会社多いのに、少ない求人の中で良さそうな企業にみんな集中するんだろうね。
    フリーターになる子も多くなるだろうし早く卒業したいなら別にいいけど実際親も子も大変だな。

    • 0
    • 20/05/29 15:53:22

    >>651
    進学校なので、就職の事は分かりません。
    留年が希望選択出来れば、4月入学のままでも問題無いと思うのですが。
    9月入学になったから、求人が増えるとも言い切れないので。

    • 1
    • 658

    ぴよぴよ

    • 20/05/29 16:02:55

    >>649
    ここのトピック覗いてる時点であなたも気にしてますねw

    • 3
    • 20/05/29 16:29:23

    私は来年9月入学に変わるなら今年年長の子以外は来年4月からまた同じ学年が良かったと言う
    来年1年生だけ増えちゃうけどまた年が経てば平常時に戻るし、各種大会や資格試験の日程とかも変えなくていいし…

    今年の浪人生だけ大学入試の機会与えて、現状維持
    学費も今年度の分は来年度へ
    学校の経営に関しては国が補償

    下手に学年ね区切りを数年かけて変更したりするより、家族計画的なものも変わらないし…

    • 2
    • 20/05/29 18:17:56

    見送りでいいと思うよ
    このまま学校だけが9月新年度になった場合
    企業の新卒一括採用はなくなるだろうから

    空きが出るごとにスポットで採用するなら
    新卒より経験者のヘッドハントのほうが
    確実で安上がりだしさ

    つまり、今、正規で働いてる人が欠けない限り
    正規雇用はなくなるということ
    非正規から正規への門戸もより狭くなる
    だって空きがでたらヘッドハンティングしてくるから

    まず社会が変わって、それから学校が変わるほうが
    たぶんうまく行く

    • 2
    • 20/05/29 19:07:06

    9月入学見送りで受験時期をずらして・・って
    何がどうなってるのかさっぱり理解できない。
    2ヶ月ぐらいずらすってことかな?
    そしたらAOも推薦も全部2ヶ月ずらすってこと?
    4月の入学時期来ちゃうまでにずらして受験時期を決めるって
    どうずらすのさ、とニュース見て突っ込みたくなった
    さっぱり訳わからん。

    • 6
    • 20/05/29 19:16:42

    >>661
    見送りだと来年は就職できない人が溢れるでしょう、今年の新卒入社だってろくに研修できてない
    9月にしたらもう少し社会は落ち着いてるはず

    • 2
    • 20/05/29 19:18:19

    留年すれば?

    • 2
    • 20/05/29 19:18:59

    >>662
    試験がずれるなら入学式もずれるのかな?
    今年も休校明けに入学式の学校あるみたい

    • 0
    • 20/05/29 19:38:36

    >>662
    東工大の学長が言ってたように来年度のみ6月入学にするんじゃない?
    卒業式は3月だから、就職する人たちにも影響出ないし。

    • 1
    • 20/05/29 19:39:58

    良かったね。

    • 4
    • 20/05/29 19:43:08

    法改正って、どれくらいの時間がかかるのかなあ?

    • 0
    • 20/05/29 21:12:19

    >>624
    洗脳ってそれは逆だよ。これだけの関連団体、学校、教授教師、九月入学無理だって言ってる人いるのに。九月入学したい人はなんか裏あるに決まってるじゃん。下村なんて4月から入学するまで徴兵制度みたいなことやろうとしてるのに。それが今年の九月入学賛成派の味方だと思ったら大間違いだよ…

    • 3
    • 20/05/29 21:14:00

    保育料無償化にもだいぶかかったから、9月入学なんて5年は先だと思ってる

    • 3
    • 20/05/29 21:14:42

    >>652
    コロナが来ちゃったから仕方ないとしか言えないよね。リーマンショックと一緒だよ。。そん時なんて誰も助けやしてくれなかった。

    • 2
    • 20/05/29 21:17:19

    >>669 大学受験で評定が不利益に出るのが嫌なだけよ
    これから中間期末できちんと評定でますよなら、AOや推薦も
    もうワンランクアップも狙えるかもと思うところが
    現段階で評定下されたら不利益な部分も出るかもと思うからよ
    ましてや受験準備期間が削られてる
    体験型AOなんか8月だったりするから
    いっそ9月のほうがいいんじゃないかって言う話も上がったんでと思う
    裏があるって受験する子は必死だよ、親も必死だよ

    • 0
    • 20/05/29 21:33:28

    >>672
    必死なのはわかるけど経験上1、2年の範囲が大方だしコロナの間そこはしっかりできるはずと思ってる。最低過去問も1、2年の分はやれる。
    三年の部分はそんなに多くないからなぜそこまで?!って思う。むしろ私は受験勉強できてよかったじゃんって思うし。
    資格試験も、部活の成績もみんな無いんだから焦らなくてもいいし…
    こんな大混乱の中通常通りしないと思うけど。高校側も大学側も文科省もそんなことわかってるしさ。

    • 3
    • 20/05/29 21:39:48

    >>673 公立は進んでないよ。私立ほど
    そこで大きな差がすでに出てしまってる
    オンラインもない何もない
    出されたプリントやるだけ。
    みんな焦ってる
    中の中レベルの高校なら尚更
    そこでトップならまだしもその中でも中の中
    大学だって選び放題じゃないから余計に子供も焦る
    自分のレベルを知ってるから。
    ママスタでは馬鹿にされるであろうレベルでも
    子供たちは必死、それ以上にすごく不安になってるわ

    • 1
    • 20/05/29 21:50:16

    >>674
    馬鹿になんてしないよ。一人ひとりにあった大学があると思うし頑張って目標作って勉強してるだけで私は偉いと思うよ。
    こんな大変な中、学生の声が届いてないはずないじゃない。みんな九月入学にこだわってるけどやり方は九月入学だけじゃないじゃん。
    三月四月五月は休みも多いし入学式始業式オリエンテーションとかの勉強じゃない日も多かったんだから取り戻せる。(と識者や教師が言ってる)
    第二波第三波来たら?って思うけどそれをいい出すといつまで伸びるかわからないから今できることを早くするべきだと思う。
    わからないところは高校が柔軟に対応できるようにしてほしいよね。緊急事態宣言が出ても個別で学校に行って対応してくれるとか。
    とにかくいつも通りの、日程や試験内容になるはずがないから早く文科省がそれを提示してくれることを私は願ってる。

    • 2
    • 20/05/29 22:05:35

    >>668
    省令だから決めちゃえば他の法律よりも簡単だって。国民民主が言ってたよ

    • 1
    • 20/05/30 11:18:26

    見送るんならしっかり今の子の支援をしっかりすべき。
    はい、見送りー!
    で解決なんかしないから。
    これからが大変。
    進学も就職も困難になるよ。
    しっかりみんなに安心させる言葉でも対策でも言ってる?全然安心なんてさせてないよ。
    9月入学の案だされるまで放置して、9月入学案だされて、焦って考えてるふりして、仕事したくないから批判あびる案出して、その場をしのいだ。
    最低なやり方。

    • 3
1件~28件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ