9月入学案見送りだってさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/27 12:04:15

    やったね!

    • 7
    • 20/05/27 12:05:46

    だろうね、そんなすぐにやれる事じゃないってことくらい分かってたでしょ。
    で、この騒ぎの裏で何をやらかしてくれたんだい?

    • 12
    • 20/05/27 12:07:26

    本当に9月入学案が良い仕組みなら、年数をかけ思案しないと駄目だよね。
    早くても今年生まれる子が、小学校入学から始めるとか。
    既に在校生の子供達が来年や再来年から9月入学なんて無理だよ。

    • 20
    • 20/05/27 12:08:58

    今マスクで熱中症言われてるんだから9月からにすればいいのに
    来年の入試なんてインフルとコロナでどうなっちゃうんだろうね
    9月なんかにしなくていいって人は受験とは無縁の高卒ママ達だろうけど、今は大学無償化が話し合われてる時代なのにいつまで昭和気分なんだろ

    • 14
    • 20/05/27 12:10:28

    当然だよ
    年度末なんて毎年消化試合みたいなものだし
    年度頭も授業時間はそれほど多くない
    まさか行事のために半年も遅らせるなんてあり得ない
    受験は試験範囲を限定して、不足分は進学後に特別講習組めばいい

    修学旅行は卒業後の長期休暇に同窓会兼ねて行けばいいんだよ
    元中高生は服装自由、小遣い自由、散策で自由で教師も楽チン、
    小学生も今よりちょっと自由裁量増やしてあげたらいい
    運動会や体育祭はOB競技入れればいい

    夏休みも休み前に一学期相当範囲の試験でもして
    基準に至ってない子だけ登校すればいいよ
    そしたら塾の夏期講習受けたい上位組はそちらに行ける

    もうね、横並びの教育ってのが無理なんだと思う

    • 14
    • 20/05/27 12:13:08

    >>25九月になって嬉しいのは今年の受験生だけどじゃない?他の学年には迷惑すぎる話だよ

    • 22
    • 20/05/27 12:13:42

    >>25ホントに!
    熱中症でバタバタ倒れる、台風や大雨で休校
    、インフル、コロナの混乱で3月までにはやっぱり終わりませんでしたーってなることも想定して今から考えて行くべきよね

    • 5
    • 20/05/27 12:14:45

    よかった。今じゃない。

    • 15
    • 20/05/27 12:14:58

    当たり前だよね。
    コロナとは関係なくきちんと議論して予算や対策を準備しないといけないこと。

    • 21
    • 20/05/27 12:15:40

    想像より早く収束できたもんね

    • 3
    • 20/05/27 12:17:40

    そりゃそうだ

    • 6
    • 20/05/27 12:17:49

    当たり前だよね
    今の状況でドサクサにまぎれて決めていいことじゃない
    コロナも終息して、経済も回復がみえてきて、そこからしっかり議論を重ねて、1番子供たちに負担のかからない形で始めてほしい
    それが10年後でもいい

    • 21
    • 20/05/27 12:19:04

    >>31
    いやいや第2波くるよ

    • 7
    • 20/05/27 12:19:17

    これ今の学生を未就学児の親が叩くために仕組んだんだって。
    元々やる気なんてなくて、中止にしようと仕組んだんだって。
    元文科省の人が元々ヤル気はないけど、しょうがないからやるふりしてるって言ってた。
    本当にひどい話。
    被害者を加害者にさせるやり方。

    • 17
    • 20/05/27 12:19:51

    これで高校3年はまともな評定ももらえないまま
    推薦入試が始まるとはね
    受験生を持つ親はあんたたちの学年は不幸だったと思って
    受験しろってことかと思う
    その子には本当に大事な大学受験なのにね
    オンラインで何とかやってる私立はいいけどね公立はたいへんだよ
    何も進んでない。

    • 13
    • 20/05/27 12:20:30

    見送りじゃなくて4月のままで一生いってほしい。
    やっぱり出会いと別れの季節はさくらの時期がいい!
    アーティストも春の曲うたえなくなるじゃんw
    入学やら卒業やら出会いやら別れやら歌詞あるのにさ。

    • 16
    • 20/05/27 12:20:42

    >>35
    酷い親いるもんね

    • 6
    • 20/05/27 12:20:52

    こどもは遊びに行かずにずっと自粛生活だったのに、詰め込むためにうちの市は夏、冬、春休み全部短縮だよ。夏なんて、暑い中マスクして登校とか体調も心配。9月がいいのかどうかわからないけど、詰め込み授業もこれでいいのかな?って思う。
    何が正解かわからないんだけどね…。

    • 10
    • 20/05/27 12:21:03

    だろうね。なるわけない

    • 12
    • 20/05/27 12:21:46

    そんなのわかってたこと。

    • 9
    • 20/05/27 12:22:36

    >>37
    ……それはどうなの?

    • 3
    • 20/05/27 12:25:20

    >>36
    うちはもう大学生だけど、高3のこの時期って推薦予定だった子にとっては重要時期だよね。
    推薦か一般は2年の後半で決めてる子も多いし。
    推薦だと内申点はどうするんだろ?
    学校なかったのに、評価できるの???

    こんな状態だと、私立は推薦より一般が増えて競争率大変なことになりそうだね…

    • 7
    • 20/05/27 12:28:07

    >>35
    中止になったらきちんと学生に謝ってほしい。
    誹謗中傷した親は。
    大人として当然の事をしてほしい。

    • 10
    • 20/05/27 12:28:24

    よかった

    • 4
    • 20/05/27 12:28:57

    日本がやるわけがない。やる振りしただけだよ。

    • 15
    • 20/05/27 12:29:37

    >>46
    だよね、振り回されたわ。

    • 4
    • 20/05/27 12:30:23

    >>37別に9月がいい訳じゃないけどこういうおバカ意見は無視でいい

    • 6
    • 20/05/27 12:32:05

    >>35
    たしかにうち、大学生で賛成派だったけど、
    お子さん小さいママさんたちから集中砲火浴びたわ。
    しまいには、やり直したいなら勝手に留年しろ!まだ言われたよ。

    • 11
    • 20/05/27 12:33:18

    あらら、
    残念

    • 4
    • 20/05/27 12:34:17

    そりゃそうだわ

    • 8
    • 20/05/27 12:34:50

    ないだろうとは思っていたけど、ほっとした。
    きちんと年長を過ごしてから、小学生にさせてあげたい。

    • 22
    • 20/05/27 12:34:59

    9月にできない理由が弱すぎると思った

    • 2
    • 20/05/27 12:35:11

    あたりまえ。
    コロナもどう解決した?

    • 4
    • 20/05/27 12:35:35

    コロナ関係ないし

    • 6
    • 20/05/27 12:36:41

    いろいろ現実的に難しいことだったんでしょ。本当に実現するなら、これに乗じて慌ててやるんじゃなくてちゃんと時間かけて話を詰めにに詰めて段階踏んで上手いことやらんとダメだと思う。

    • 7
    • 20/05/27 12:37:16

    >>35
    ひど!

    • 1
    • 20/05/27 12:37:30

    上の子が4月1日生まれで、生まれた時からそれなりの覚悟をして育ててきて。
    本人の潜在的な能力もあり特に遅れを感じることなく幼稚園卒園。今年小学校入学。
    でもこの子なら大丈夫かな。って思ってました。
    下の子は8月生まれ。学年の中でも、まあ早い方の誕生月だし、まあまあそれなりに大丈夫かなと思ってたところで、9月入学案…。
    やだー。笑
    せめて下の子の学年までは今のままでいてほしいなぁ。笑
    という自分語り失礼しました。

    • 3
    • 20/05/27 12:37:52

    将来的に9月入学になっても今年や来年からは急すぎて無理だよ

    • 10
    • 20/05/27 12:39:16

    個人的にはホッとした

    • 17
    • 20/05/27 12:40:30

    でしょうね。
    そんな騒いで馬鹿だなって思ってた

    • 7
    • 20/05/27 12:40:31

    小さい子の親がびっくりしちゃったよね(笑)

    • 16
    • 20/05/27 12:40:44

    どちらにしてもこれからの1年間大変だ。

    • 2
    • 20/05/27 12:40:47

    ネットでは「見送りについての提言を政府に出した」と書いてあるけど、これは完全に見送りが決定なの?
    お馬鹿な私に誰か教えてー。

    • 6
    • 20/05/27 12:41:35

    当たり前。

    • 7
    • 20/05/27 12:43:14


    花粉症で本当辛いのに、3月4月行事が多くてさらに外出しなきゃいけなくて花粉症悪化させてたから、
    今後9月入学始業だったらよかったのになぁ。

    って人いない?

    • 2
    • 20/05/27 12:47:53

    え?結局?
    TVで決まってもない事あぁだこうだ騒ぎすぎだよ!
    これ見るまで、9月入学に決まったもんだと思った。

    じゃぁ結局高3、中3、小6は、いままで通り?

    • 2
    • 68
    • パーシーのチョコクランチ
    • 20/05/27 12:48:29

    今の学年のまま、今年度は、1年半として、
    4月入学始業、8月終業じゃだめなの?


    • 1
    • 69

    ぴよぴよ

    • 20/05/27 12:49:49

    >>67

    今最高学年の学生がただただ可哀相。

    この学年はもう見捨てられたもんだね。
    ひどすぎるわ

    • 14
    • 20/05/27 12:50:25

    それなら皆留年にしてあげたらいいのに

    • 3
1件~50件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ