9月入学案見送りだってさ。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/28 23:38:47

    >>567
    めんどくさいなー見てるってば

    • 1
    • 20/05/28 23:37:49

    >>565
    来年はないけどその次はまだ未定だからお子さんが年長さんの時にプラス年中入るかもです。まだ自民党で来年9月の入学に対して話し合い続けるって言ってました。まだまだどうなるかわかりません。。自民の下村博文って人でした、

    • 0
    • 20/05/28 23:37:15

    >>566
    わたしが書いたコメントのレス元さんのコメントは見てないのですか?

    • 0
    • 20/05/28 23:34:31

    >>564
    見てます。横入りって私の過去のレスに対してコメントされてたことを批判なさっていたので私はその未就学児優先という言葉に違和感を持ちコメントしました。優先も何も幼児関係ないですと。

    • 3
    • 20/05/28 23:30:51

    >>556

    だからそれは来年9月入学ならでしょ

    • 1
    • 20/05/28 23:30:07

    >>554
    わたしは同じ土俵にあげてませんよ?
    レス元さんがつけていたコメントに違和感があったから答えただけです。
    横入りするならやりとり見てからコメントしてください。

    • 0
    • 20/05/28 23:28:57

    >>561
    そうだよね。しかも肝心の東大とかの教授が反対の案出してるんだから本当に意味ないわ。

    • 3
    • 20/05/28 23:28:26

    結局
    面倒臭いんでしょうね
    日本ってこんなもんよ

    闇の何かが働いたんじゃないの?
    黒川さんの時みたいに

    • 8
    • 20/05/28 23:27:03

    いつか学校は9月にできても
    一般企業も入社日をずらさないと意味ないよね。
    だから足並み揃えるのなかなか進まないよね。

    • 5
    • 20/05/28 23:26:28

    >>551
    いつ終わるかわからないのに九月に絶対卒業できると思ってるの?コロナで伸びに伸びてまたその次の九月入学ーとかいうつもり?どんだけ伸ばすんだよ
    ちゃんとやってる子がかわいそうだわ

    • 4
    • 20/05/28 23:24:37

    >>539
    あなたの方がね

    • 2
    • 20/05/28 23:24:18

    >>553
    あまり詳しくないから検索してみて
    本当は9月入学でもっと反対が出ない案もあるのに、わざと反対が出る案しか出さずに対立させて世間の目をそらしたみたい。違ってたらごめん!

    • 3
    • 20/05/28 23:23:25

    そりゃそうでしょ

    • 0
    • 20/05/28 23:23:25

    >>537
    受験就職倍率上がりますよ?

    • 0
    • 20/05/28 23:23:09

    着々と乗っ取られてる。

    • 0
    • 20/05/28 23:22:52

    >>536
    待ってよー。親でもこんな理解の人いるの?だいたい幼児は関係ないからね。突然土俵にあげられてるだけだよ。コロナでみんな犠牲になってるの。高3だけじゃないの。その高3は九月入学にして、なんにもなかったことにして幼児の一年奪うっておかしくないか?
    無視してとかじゃないよ。高3の受験、未就学児全く関係ないからそもそも同じ土俵にあげないでください。

    • 8
    • 20/05/28 23:20:48

    >>552
    何ソレ!中国みたいに防犯カメラで顔名前わかる感じのやつ?

    • 0
    • 20/05/28 23:18:16

    世間が9月入学で対立してるけど、昨日スーパーシティ法案ってのが決まってこれから監視社会になるんだって

    • 3
    • 20/05/28 23:14:53

    >>546
    え?何故?

    • 0
    • 20/05/28 23:14:25

    >>549
    私も

    • 1
    • 20/05/28 23:12:22

    気持ち的には9月入学反対だったけどコロナ以外にもこれから流行るだろうし変更しちゃえば4月入学メリットってあまりないからコロナ落ち着いたら9月にした方がいいかもと思いはじめてきた。

    • 4
    • 20/05/28 23:11:20

    >>542
    うちも
    かえって進んだ!

    • 3
    • 20/05/28 23:10:16

    >>540
    4月よりはマシ

    • 2
    • 20/05/28 23:09:59

    >>529それなら9月なんて尚更無理だよ

    • 2
    • 20/05/28 23:08:32

    >>542
    私立大学に限っては半分は推薦だから、まともに高校に通えない今、評価つくかどうか疑問だよね。

    • 2
    • 20/05/28 23:07:28

    >>515
    半年間、自衛隊に行くんだよ。いいの?

    • 0
    • 20/05/28 23:07:19

    >>540
    それでも、4月からだとすでに5ヶ月捨ててる訳だけど、
    例えば11月になったとしても9月入学ならロスタイム2ヶ月だけって思えば
    第二波が来るなら尚更4月より9月の方がいいよね。

    • 2
    • 20/05/28 23:07:00

    そうなんだ。
    まぁうちはしっかり3ヶ月間勉強できたので影響なしかな。受験はまだ数年先だし。

    • 6
    • 20/05/28 23:06:03

    >>535
    反対してる人ってみんなこんなバカなの?

    • 10
    • 20/05/28 23:05:32

    >>529
    そしたら9月入学になっても行けないの一緒じゃない?

    • 0
    • 20/05/28 23:05:15

    >>535
    頭悪い

    • 3
    • 20/05/28 23:03:22

    >>525
    そんなちゃんとした難しそうなこと、政治家さん達が進めていけるわけないと思う。

    • 0
    • 20/05/28 22:58:38

    よかったーー!
    8月末生まれでいま年中の我が子はとりあえず17ヶ月差にはならなくなったし、もうどうでもいいわ笑

    • 3
    • 20/05/28 22:55:17

    >>535
    それ、未就学児のこと優先して、高3とか大事な年代の人のこと無視してるあなたも変わらないよね?
    みーーーーンな、自己中なだけ。
    気付いた方がいいよ。

    • 11
    • 20/05/28 22:53:56

    >>510
    同感。最終学年だから3ヶ月分やり直させてあげたいって、犠牲になる未就学児の事完全無視じゃない。私は未就学児の親だから反対。

    • 10
    • 20/05/28 22:47:58

    >>529

    どれほど強力な第2波が来ても
    9月入学には影響しない。

    • 1
    • 20/05/28 22:44:25

    >>530
    いや、ここはもうすでに対決トピやで

    • 0
    • 20/05/28 22:43:00

    先がどうなるかなんて本当に誰にもわからないから、この先もしかしたら9月ってなることがないわけでもないかもね。
    でも今の段階では3月で終わるように頑張ろうってこと。
    あー、こんな世の中になるとは去年の今頃は全く想像もしてなかった。

    • 7
    • 20/05/28 22:42:39

    >>529
    ほら見たことかってテレビでも言われちゃうねー笑

    • 0
    • 20/05/28 22:40:28

    なんでそんなに対決楽しみにしてるの?w
    なんか違う。

    • 0
    • 20/05/28 22:38:08

    第2波が猛烈にやばかった時の反対派の反応が楽しみ

    • 2
    • 528

    ぴよぴよ

    • 20/05/28 22:34:40

    来年でもいいから9月希望。

    • 5
    • 20/05/28 22:33:56

    >>525
    地震と津波でオンラインどころではなかった

    • 0
    • 20/05/28 22:25:02

    >>522
    9月入学にしても第二波が長引けば同じこと、第三波でまたずらす気?
    それよりも日本は地震国だしオンライン整備すればコロナ以外でも有効だよね
    端末とネット環境さえあれば受講できる
    教育格差について調べてる学者さんが教室に座ってるだけで卒業させるから格差が生まれるって言ってた
    単位制にしてオンラインでもどこでも単位試験が受けられるようにする
    それこそ教育改革だと思う

    • 8
    • 20/05/28 22:00:00

    2波3波に備えて来年9月についての審議?話し合い?継続みたいだねぇ。

    • 0
    • 20/05/28 21:57:06

    あれあれ第2波来てるよ。
    早まったな

    • 1
    • 20/05/28 21:55:24

    第2波来て9月入学にしたら、第3波来たときに困る
    入学時期は変えず、休校になっても耐えられる学習環境を作るべき
    金だってそっちのが随分と安い

    • 6
    • 20/05/28 21:05:08

    >>470
    震災の時、被災地の子どもはそうだったけど、自力でやるしかなかったんだよね

    • 6
    • 20/05/28 21:02:52

    >>519
    公立のね

    • 2
51件~100件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ