全職員から10万円寄付前提でコロナ予算 兵庫・加西市

  • ニュース全般
  • 長久
  • 20/05/27 11:19:37

兵庫県加西市が新型コロナウイルス対策の財源として、正規の全職員(約600人)から10万円ずつを寄付形式で集めることを想定した予算を組んだ。全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」をあてこんだ取り組みで、市は任意とするが、職員から「半強制的な寄付だ」と反発の声が出ている。給付金をめぐっては、加西市以外にも自治体職員に寄付や負担を求めようとする動きが各地で出ている。

加西市は5月11日、新型コロナ対応の生活支援や経済対策などに使う「みんなで支え合う新型コロナウイルス感染症対策基金」を新設する議案や、補正予算案を臨時市議会に提出した。
基金の積立金として7750万円を計上し、うち6千万円を職員からの寄付、残る1750万円を市幹部や市議の給与・報酬カットなどでまかなうと説明。市議会の賛成(全会一致)を得て同日、可決された。市民からの寄付も募り、売り上げが減った市内の小規模事業者向け支援金事業(総額5千万円)などの施策にあてられる見通しだ。

西村和平(かずひら)市長は4月末以降、「このような苦しい時こそ、加西市が一丸となって対応していくことが求められている」などとして、全職員に「ぜひ基金への寄付を」と呼びかけてきた。

西村市長は取材に「寄付は強制ではない」とした。ただ、計上された金額(6千万円)はほぼ全職員が寄付に応じた場合と同額に設定されているほか、市は6月の期末手当から天引きできる方法を職員に提示。職員の一人は「給付金を差し出すよう求められたと感じざるを得ない」と話す。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/23 21:49:39

    >>68
    寄付募るなら、全市民に呼び掛けなくちゃ

    市長って市職員の上司だよね、すごいパワハラ

    • 0
    • 20/06/23 19:57:54

    市の職員リストラして予算捻出すれば良いのに

    • 1
    • 20/06/23 19:47:55

    非正規職員からもって…。

    • 1
    • 67

    ぴよぴよ

    • 20/05/28 15:30:08

    ここの市って、中国人、朝鮮人、フィリピン人が多くない?
    イオン近辺とか特に。
    後、大きな川が流れてないから水道代がやたらと高いと聞いた。
    加西の人は財布の紐も硬いって聞いた。

    • 0
    • 20/05/28 15:21:12

    >>59ないよ。どこの自治体ですか?

    • 3
    • 20/05/28 15:19:20

    こいつ横領でもしてんじゃない?金ないんだよ、使ってるから

    • 1
    • 20/05/28 14:54:51

    政治家からにしたらいいのにー

    • 2
    • 20/05/28 00:37:23

    >>59
    どこの役所よ?
    煽りたいだけなら辞めときなね。最近のネットデマは捕まるから。

    • 3
    • 20/05/27 23:57:57

    私自身が地方公務員だけど、この市じゃなくて良かったわ。
    私の場合、地方公務員でも専門職の給料10万円台の仕事だからこんなことされたら生活できないよ。
    そういうことも考えてあげてほしいな。

    • 4
    • 20/05/27 23:43:12

    >>59
    うちはなかったよ。
    カットのまま。

    • 2
    • 20/05/27 23:22:18

    >>56その分手当てでしっかり補填あったよ…

    • 1
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57

    ぴよぴよ

    • 20/05/27 22:28:23

    >>55
    旦那が地方公務員だけど、東日本の時みたく来年の給料はカットされるだろうって言ってたよ。

    • 6
    • 20/05/27 22:26:18

    >>54給料カット決定?!

    • 0
    • 20/05/27 22:19:41

    なんで国が国民全員にって決めたのに、勝手に予算のあてにするのよ。
    公務員は給料もカット、給付金も強制徴収じゃなおさら働く気力もなくすだろうね。

    • 11
    • 20/05/27 18:43:25

    生活保護から給付金取りあげたほうが効率いいよね。

    • 8
    • 20/05/27 18:41:33

    加西に600人も職員いるのかーお金ないのかね加西は。

    • 1
    • 20/05/27 17:16:36

    まず生活保護受給者は給付金の金額と同額を減額するとか

    • 3
    • 20/05/27 17:16:07

    >>46
    あなたも、少し勉強出来る機会があればいいね。

    • 0
    • 20/05/27 16:42:26

    加西市財源ないから

    • 1
    • 20/05/27 15:28:15

    これ、給付金が決まった時にどこかの市も言ってて批判されて取り消したよね?

    • 4
    • 20/05/27 15:27:06

    >>46支援することは仕事じゃないの?
    じゃあなぜお給料もらってるんだろう?ボランティアじゃだめなの?
    知り合いは公務員でそういう支援の仕事してるよ?
    レスするならついでに教えてください!
    残業代でないとかはなしで。

    • 1
    • 20/05/27 15:15:38

    >>44
    少し勉強出来る機会があればいいね。
    行政の催しや公民館で大人になってからでも学びのチャンスを得られるところがあるから頑張って通ってみよう。

    • 0
    • 20/05/27 15:14:05

    加西サイサイ祭りとかしてる場合じゃないね!

    • 2
    • 20/05/27 15:09:54

    >>37それは社員個人が決めることじゃなく会社としてきめること。公務員はそれも含めて仕事だよ?

    • 0
    • 20/05/27 14:34:53

    こんなの本当に寄付しよって思ってた公務員の方の気分を害すよね。

    寄付の意思、意味を分かっているのだろうか。

    • 8
    • 20/05/27 14:27:30

    前までこういうことで引かれたくらいでは困らないくらいのお給料もらってるんでしょーなんて思っていたけど、ママ友の話聞くとそうでもなさそうだし
    個人に給付されると言っても家庭で使い道考える人も多いのに可哀想...

    • 1
    • 20/05/27 14:16:04

    寄付って個人の意志で、善意でやる事よね。
    このやり方は、寄付ではなく
    ただの徴収だわ。
    それも、かなりの半強制的な。




    • 5
    • 20/05/27 13:14:59

    >>38
    知らないって平和だなぁ。公務員叩ける間は幸せなんだよ。

    • 5
    • 20/05/27 13:06:27

    他の都道府県市町村にも迷惑かけそうなことだって気付いてるのかしら

    • 8
    • 20/05/27 13:06:06

    >>19でも安定はないよ。どんなに大企業でも傾くしリストラもある。懲戒や罰則の基準も厳しいし使い物にならない社員には厳しいよ。
    そういうリスクを背負ってるから給料が高いんだよ。

    • 0
    • 20/05/27 13:01:19

    >>35
    仕事ったってね、民間企業なら利益にならない仕事はしないよ!

    • 4
    • 20/05/27 12:55:25

    広島知事の案をよこどりするなや

    • 1
    • 20/05/27 12:55:15

    >>32損得とかじゃなくただの仕事。

    • 0
    • 20/05/27 12:51:20

    市民が一丸となって困難を乗り越える

    ズレてる、一丸となる意味。
    そんな事言ったら、ここの市民全員が
    給付金を辞退しなきゃならないよ。

    どこから、市の職員の給付金から
    市の予算を組もうなんて発送が出るのか。
    理解できない、市長だ。

    • 11
    • 20/05/27 12:51:08

    市長が退職金を受け取らないことを前提に予算を組み直すとか他にもやり方あるでしょうに。

    • 7
    • 20/05/27 12:43:01

    公務員に苦労を強いれば貧困層からの支持は得られるかもね。
    でもその貧困層や困っている人、一人親世帯、DV被害者を損得勘定抜きで支える仕事をしているのが公務員なんだよ。
    公務員のなり手が減れば切り捨てられる人が大勢出るんだよ。

    • 4
    • 20/05/27 12:36:16

    >>28正直それに近いと思う。
    西村さん市長になる前は市役所職員だったから、今の職員の上の方の人でもあれこれ言えない人多いと思うよ。
    まさに鶴の一声的な感じだね。

    • 3
    • 20/05/27 12:34:04

    パワハラに近いよね。
    最初から、全員が寄付する想定で
    予算を組むなんて、物凄い威圧だ!
    コロナ対策や給付金の件で
    休まず働いてた職員さんもいるだろうに。

    市長さんとそれに賛成した人が
    自腹で全額出せばいいよ。
    予算組んだ分は。

    • 9
    • 20/05/27 12:33:15

    市長が全額出せばいいじゃんね。

    • 12
    • 20/05/27 12:32:05

    任意を装った強制ってこと?

    • 4
    • 20/05/27 12:31:13

    これはさすがに、、

    • 4
    • 20/05/27 12:30:14

    >>7
    もちろんボーナスも返還するんだよね?って言いたくなる

    • 2
    • 20/05/27 12:29:40

    これはちょっと気の毒だわ。
    この市長さんちょっと図々しいんじゃない?

    • 6
    • 24

    ぴよぴよ

    • 20/05/27 12:11:01

    職員も選挙の票持ってるのにね。次は落選だな。
    もちろん議員や、関連業者にもだよね?
    保育士もか。

    • 4
    • 20/05/27 12:02:23

    おいおい、バブル時に上がることなく崩壊後は安い賃金のまんま給料3割減で支給されてんのに

    • 10
    • 20/05/27 11:57:59

    >>20
    そうですよー
    関西ですけど東日本のあと年単位でカットされました
    みんな辛いからカットされることに異論はありませんが公務員は痛みなしって思われるのが嫌なんです

    • 12
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ