保育士「他の子はできるのに」

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/05/27 08:52:08

こういうことって言っていいの?

息子2歳なんだけど、個人差とかあるよね?

靴を自分ではこうとしない
オムツをはかせようとして、足を入れてと言っても違うほうを向くとか

ズボンは自分ではけるんだけどなぁ

周りと比べられてすごく気にしてしまう。個人差はあると分かっていても…

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~42件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/27 09:43:52

    >>39私もいやー!
    嬉しくないよ
    そういうのマウント?て言うの?

    • 1
    • 20/05/27 09:42:56

    >>34
    先生がパパとかママ呼びするのも連絡帳にも顔文字とか音符書いてるのも馬鹿何じゃなく文章をわざと柔らかくしてたりしてるの保護者とはわけが違う。

    • 2
    • 20/05/27 09:41:59

    >>37
    話がズレてるんですけど
    見てて鬱陶しわ

    • 0
    • 20/05/27 09:41:42

    >>37私はいやだな
    他の子を落として自分の子を誉められても違う人にもそうやってやってるんだなって不信感持つ

    • 4
    • 20/05/27 09:40:34

    >>37
    喜ばんしそんな言い方して大丈夫?って普通なら思います。
    子供の成長に個人差があるって事知らないの?
    そもそも他人と比べるような発言もダメだと思うよ。
    そんな事もわからないなんてwww

    • 0
    • 20/05/27 09:39:00

    >>33
    他の子は出来てないけど○ちゃんは出来ますよ!って言われたら喜ぶでしょ?

    • 1
    • 20/05/27 09:38:47

    >>31トーンやコロナ関係なくないか?笑
    コロナの時期も預かってくれたら、何言っても良いの?

    • 3
    • 20/05/27 09:37:56

    そんなこと言うなら保育士なんかやめろと思うよね。うちも結構言われたよ、やることやらないで遊びたがるとか。でもほんとに個人差だから仕方ないよね。

    • 3
    • 20/05/27 09:36:51

    >>30大丈夫、馬鹿な先生も『〇〇くんママー!』『〇〇ちゃんパパー!』って呼んでる人もいるから。ママ友かよってね。

    • 0
    • 20/05/27 09:36:40

    >>31
    トーンとか関係ないwww

    保育園叩きなら他所でやって。
    今はその話じゃないのもわからないの?
    あなたの話も今は余計。

    • 3
    • 20/05/27 09:35:29

    保育士が言うべき言葉ではないね。言われたお母さんはすごく気にしてしまうよね。たまにいるよね、失言する保育士や幼稚園教諭。そういう先生は貰い手もなく独身だったりする。
    個人差があるし、家で出来ることはやってるし、腹立つけど流そう。。

    • 2
    • 20/05/27 09:35:28

    >>27
    そう?
    どんなトーンで言ったか、話の流れとかにもよらない?

    それでその保育士さんやめちゃったら大変だよね?たまたま大変な日だったのかもしれないし、私も完璧じゃないし。
    私はトータルで人をみるよ。コロナの時期も預ってくれてたんでしょ?

    • 1
    • 20/05/27 09:33:53

    >>19
    あちゃー、私幼稚園なんだけど、今日の帰りはパパがバス停に出ますーって言っちゃってた。馬鹿親だと思われてんね、改めよう。

    • 3
    • 20/05/27 09:31:50

    >>15
    うん!ありがとう
    なんだか話したらスッキリしてきたよ

    • 1
    • 20/05/27 09:31:47

    >>25今はそんな話をしてない。

    • 3
    • 20/05/27 09:31:42

    >>25
    それとこれとは話が違うでしょww
    明らかな失言でしょうが
    それを家で見ないのが悪いって?
    それは違うでしょー

    • 4
    • 20/05/27 09:30:58

    個人差があるので言いません。保護者の方からこんなことは園で出来ていますか?と聞かれますが、出来ない時は「まだ少し難しいようですね」と伝えています。まだまだ2歳ですよ~

    • 1
    • 20/05/27 09:30:23

    いやいや、申し訳ないけどそれが嫌なら自分で見るしかなくない?
    保育士さん一人で何人見てるのよ。

    • 2
    • 20/05/27 09:30:03

    そんなこと保育士が言ったの?
    どういう保育感なのよ、その先生。私もその場で物申すと思う。
    個人差あることだし、まして未満児クラスなのに。全く気にすることない。そんな気持ちで保育してるって思ったら預けるのも嫌だよね。
    園長に話聞いてもらうって言うのは?
    私は、子どものケガが続いた時の担任の対応に疑問を感じて、たまたまだったんだけど、主任保育士に話聞いてもらって気持ち的に落ち着いた。
    ケガについての対応も見直すと言ってくれた。

    • 1
    • 20/05/27 09:28:09

    そういう人いるよね。

    • 0
    • 20/05/27 09:26:11

    >>21
    保育士の為じゃなくて、それは一般常識です。

    • 5
    • 20/05/27 09:23:45

    >>19
    なんで保育士のためにパパママ改めるの?

    • 0
    • 20/05/27 09:23:03

    義妹がそう。うちの子を何かと比べて「私の持ってる○歳児クラスの子はあれもそれも出来るよ」と言ってくる。私は身内だし相手小姑だしイライラしつつ聞き流すけど、うっかり保護者にも言ってそう。

    • 0
    • 20/05/27 09:21:32

    >>12
    パパじゃなく父親って言い方にした方が良いよ。
    保育士に馬鹿親って思われて舐められるよ。

    • 3
    • 20/05/27 09:20:26

    >>14
    と言うか保育士かそんなこと言っちゃいけないよ
    これ確実に問題だよね
    大事にするとかじゃなく、きちんと園に報告した方が良いよ

    • 1
    • 20/05/27 09:19:47

    若い先生?おばちゃん先生?

    • 0
    • 20/05/27 09:19:20

    じゃぁあんたはなんでもできるんだね。
    大人でもできないことの方が多いでしょって
    いってやれ。
    聞いてて腹立つ!

    • 4
    • 20/05/27 09:18:39

    気にしなくていいよ!
    個人差があるしそんな事保育士どころか普通の人は言わないよ
    子供に携わる保育士なら尚更個人差がある事わかるはずなのに他の子と比べてそれを親に言うなんてありえない

    • 0
    • 20/05/27 09:18:38

    >>13
    ほんとだよね
    言い方悪いし許せないよ

    • 0
    • 20/05/27 09:17:41

    >>12
    私なら即電話して事実確認した上で、物申すわ
    失礼極まりない。

    • 3
    • 20/05/27 09:16:31

    >>10
    その日はパパが迎えにいって、そう言われたらしくイライラして帰って来た
    それ聞いて私も朝からイライラしてる

    • 0
    • 20/05/27 09:15:19

    >>9
    私の息子、両足を片方にいれることがあって、歯がゆいからかズボンを床にたたきつけてる(笑)

    • 0
    • 20/05/27 09:14:48

    主よくその場で何も言い返さなかったね
    私なら耐えられない
    我が子がそんなこと言われたら腹立つわ

    • 4
    • 20/05/27 09:05:51

    >>2
    モヤモヤするよね。
    ちなみにうちにも2歳児いるけど、ズボンも自分で履けないよ(笑)

    • 1
    • 20/05/27 09:02:33

    >>6
    モンスターペアレントじゃないけど、園長先生にちくってやりたい

    • 0
    • 20/05/27 09:01:47

    >>4
    そうだよね、、

    • 0
    • 20/05/27 09:01:09

    その保育士変だよね。
    子供の大きくなった私からしたら「他の保育士さんはそんな事言わないのに」って言ってやりたいです。

    • 8
    • 20/05/27 09:01:04

    >>3
    今まで前向きに息子と向き合ってきたのに、否定された気分になっちゃったよ…
    それを言われてから神経質になってしまう

    • 0
    • 20/05/27 08:59:36

    先生が言っちゃだめだね

    • 3
    • 20/05/27 08:59:03

    一人いたそんな先生
    先生変わってホッとしたよ。
    嫌味がすごい先生に当たると大変だよね。自分の育て方自信なくす
    その先生以外はいい先生ばかりだったのに

    • 2
    • 20/05/27 08:56:22

    >>1
    そうそう、そういう風な言い方がよかった
    モヤモヤがとれない

    • 0
    • 20/05/27 08:55:09

    余計な一言だよね。
    できてないことを伝えるにしてもせめて「お友達の様子を見せながら自分でできるよう支援しているところです」って感じで言うとかね。

    • 5
1件~42件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ