国立は育ちが悪い 私立は育ちが良い

  • なんでも
    • 233
    • 国際妻
      20/06/01 01:48:42

    >>229
    ものすごーーーく分かります。
    私は幼・小・中・高・大と私立で、院は海外の王立大学へ行ったんだけど
    留学先の現地で出会った日本人大学生は全員私立大の子ばかりでした。
    私と同じクラスにはうちの大学からと同志社の子が何名か来てました。
    私もそうだけどうちの大学の子は親から親子カード(親の口座から引き落とされるクレジット)持参して留学先でみんなで週末は飛行機でパリへ買い物行ったりしてました。
       
    私も貴女と似たような感じで高校時代からグランメゾンや一軒家のフレンチで
    食べたり放課後に銀座のカウンターでお鮨を食べに行ったりが好きで、大学に
    入ってからも彼氏に校門までクルマで送迎して貰ったりしてて、周りも同じ
    だからそれが普通だと思ってたけど、国立の子はあまりそういう感じではない。
    国立の子はバイトしてる子が凄く多く、あまり親に頼らないし自立してる。
    決して育ちが悪いとかではなく、文化や育ちが違うのかな、という印象です。
    国立の子を全員見たわけじゃないので、あくまで私が見た印象に過ぎないけど。

    • 3
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ