今月末でマイナンバー通知カード廃止へ

  • なんでも
  • 明徳
  • 20/05/10 06:39:09

今月末でマイナンバー通知カードを廃止するとして、役所に変更手続きをする人が殺到しています。

全国各地の地方自治体によると、マイナンバーの「通知カード」は令和2年5月末(予定)で廃止となり、
再交付や氏名、住所等の変更手続きは廃止の前日に終了するとのことです。
通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
早めの変更手続きを行うように呼び掛けています。

ただ、この影響で役所には人が殺到しており、10万円給付金の件と合わせて、普段以上の混雑となっていました。
市民からは「こんな時にする政策じゃあないだろ!」「なんで今なんだよ」「先送りするべき」と反発の声が相次ぎ、
この時期に通知カードの廃止を告知した政府に疑問の声が飛び交っています。


マイナンバーの「通知カード」廃止について

マイナンバーをお知らせするために送付された「通知カード」は、令和2年5月末(予定)で廃止となります。
このため、再交付や氏名、住所等の記載事項変更手続きは、その廃止日の前日まで(土日祝日を除く)となります。

個人番号通知書
「通知カード」の廃止後、出生等により新たに住民登録された方には、「個人番号通知書」によりマイナンバーが通知されます。
この通知書は、「通知カード」と以下の点で異なります。

1.再交付や氏名、住所等の記載事項の変更はできません。
2.紛失時の届出は必要ありません。
3.マイナンバーカードの交付時に返納する必要はありません。
4.マイナンバーを証明する書類として利用できません。
(「通知カード」は、氏名、住所等の記載事項が住民票と一致している場合に限り、当面の間、
引き続きマイナンバーを証明する書類として利用することができます。)


マイナンバー(個人番号)通知カード廃止(予定)のお知らせ


法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日頃に廃止される予定です。
廃止されると、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更等の手続きができなくなります。
なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/10 15:02:30

    2か月前に引っ越して新しい通知カードを取りに来てってハガキが届いてるんだけど、必ず子供を連れて行かなきゃいけないから行けずにいる。

    マジで人が多すぎてヤバイ。

    • 0
    • 20/05/10 14:14:07

    >>282
    読み返して

    • 1
    • 20/05/10 14:02:27

    >>284
    保険証のコピーでも大丈夫だよ

    • 1
    • 20/05/10 14:00:14

    いや土日祝もやれやぼけ

    • 3
    • 20/05/10 13:58:50

    これを機にみんなにカード作らせようってことね、

    • 1
    • 20/05/10 13:57:44

    たしか郵送の場合は顔写真付きの身分証明書、
    銀行通帳の写しがあれば申請できる。
    私はマイナンバーカードの写し用意したけど。

    • 0
    • 20/05/10 13:45:19

    >>278
    ありました!
    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/05/10 13:44:21

    どういう事? 通知カードしか持ってないけど

    • 1
    • 20/05/10 13:42:17

    >>254
    こうやって無駄に電話で問い合わせして余計な仕事増やさせるから、窓口業務が進まなくなるんだよ。
    まず自分で調べなよ、載ってないなんて有り得ないから。

    • 4
    • 20/05/10 13:41:44

    >>279
    マイナンバー記載の住民票で大丈夫だと思います。

    • 1
    • 20/05/10 13:35:53

    通知カードの住所が現住所と違うんだけど、変更手続きせずに廃止後、マイナンバーカードを申請って出来るのかな?

    • 1
    • 20/05/10 13:32:52

    >>273 通知カードの下の方にスタホからでもマイナンバー申し込めるQRコード載ってない?

    • 0
    • 277

    ぴよぴよ

    • 20/05/10 13:32:20

    >>274
    勘違いされてますよ。
    アンカー先は、マイナンバーカードの申請の話をされてます。
    マイナンバーカードの申請はネットからできます。
    (給付金はマイナンバーカードがないとネット申請は出来ません)

    • 0
    • 20/05/10 13:29:41

    >>272
    役所の人の言う通り、通知カードだけではできないよ。

    • 0
    • 20/05/10 13:27:15

    >>269
    できない。
    あくまでもマイナンバーカード所持

    • 0
    • 20/05/10 13:26:00

    マイナンバー作るには何が必要ですか?
    通知カードあります。
    市役所のHP見たけどよく分からない。。
    免許証と写真と印鑑があれば大丈夫ですか?

    • 0
    • 20/05/10 13:17:49

    >>269
    そうか!
    ありがとう。

    • 0
    • 20/05/10 13:16:32

    >>264
    「お忘れではありませんか?マイナンバー通知カードの氏名・住所変更」(5月末に、マイナンバー通知カードは廃止されます)

    Q.マイナンバーって?
    A.日本に住民票を有するすべての方(外国人の方も含まれます。)が持つ12桁の番号です。

    Q.マイナンバー通知カードって?
    A.マイナンバー通知時に送付された紙製のカードで、マイナンバーカードとは別のものです。

    Q.マイナンバー通知カードが廃止されると、何ができなくなるの?
    A.~~以下略


    ※マイナンバーカードがなくても、新型コロナウイルス感染症に係る定額給付金の受給手続きはできます。
    ※マイナンバーカードを申請しておらず、かつ、マイナンバー通知カードに記載された氏名・住所に変更がある方は、5月末までに役所(○○課)まで来庁のうえ、手続きをして下さい。

    今テキトーに書いただけなので、間違いあるかもだけど、こういうことはできないのかね?

    • 1
    • 20/05/10 13:14:48

    え、した方がいいの?

    • 1
    • 20/05/10 13:13:42

    >>267
    通知カード所持してる場合は、ネットからマイナンバーカード申請できるよ

    • 0
    • 20/05/10 13:07:35

    理解力の乏しい私に教えてください。昨年末引っ越して住所が変わっててそれまでも通知カードのままマイナンバーカードは作ってなかった。
    引っ越しの手続きで役所にいったときもそのうち変えてくださいねって感じだったけどまだ変えてません。
    これは手続きしないとダメなんですよね?

    • 0
    • 20/05/10 13:06:27

    >>262
    マイナンバーカードがある人はオンラインで給付金の申請ができる。
    通知カードだけの人は役所から届いた書類に記入して郵送で申請する。

    通知カードの記載事項に変更がある人は今月25日までに来庁してマイナンバーカード発行手続きをしなければならない。
    しかし、マイナンバーカードが発行されるのは1~2ヶ月後。

    ではないの??
    マイナンバーカード発行依頼はオンラインでできるの??自治体によって異なるかもしれないけど。
    あー、ややこしいわー_(┐「ε:)_

    • 0
    • 20/05/10 13:05:00

    カードの交付というより、現住所の特定をしたいのかな?

    • 2
    • 20/05/10 12:46:40

    >>264
    不要な勘違いしちゃうしね、笑笑
    でもまずはきちんと読んで理解する努力が必要。
    なんでもかんでも電話したり現地に行ったりするから、パンクするんだし。
    どうしても理解できなきゃ、ここで相談したりできるしね。
    私は準備周到なタイプだから、隅々まで検索して体験済みの友人に確認して、やるタイプ、笑笑

    • 2
    • 20/05/10 12:41:53

    こういう省庁とか役所の文章って本当にわかりづらい
    もっと端的に何でかけないの?っていつも思う
    まどろっこしすぎるわ

    • 13
    • 20/05/10 12:38:06

    通知カードで住所変更なら月末までに区役所窓口へ。

    マイナンバーカードの住所変更なら月末以降でもok

    • 2
    • 20/05/10 12:37:01

    >>246違う違う。申請はオンラインで出来るから市役所に行くのはカードが役所に届いてからになるよ。
    今、10万円の支給の為にってマイナンバーカード作ろうとする人が多いから多分カードが役所に届くのが1ヶ月以上先になるんじゃない?だから今、みんなが一斉に申請したら約1ヶ月後、市役所が三密状態になる。

    • 0
    • 20/05/10 12:36:48

    記載の住所が違う人は、区役所窓口で手続きしてもらうんだよ。
    新しい住所を書いてくれるから。

    窓口で、マイナンバーの住所変更って言えばいい。新しい住所記載の身分証忘れずに。

    • 2
    • 20/05/10 12:33:19

    そーなんだ。引っ越したから記載されている住所と違うんだよねー。再交付してもらったがいいかな。

    • 0
    • 20/05/10 12:31:35

    コロナ前から告知されてたよ
    知らない人がいるだけで。

    • 0
    • 20/05/10 12:30:37

    住んでる区のHP見たらよーくわかるよ。私は電話したら区役所に手間かけるから隅々まで調べたわ。

    • 1
    • 20/05/10 12:28:19

    クラスター感染起こすようなこと、今時点でやるの?
    可笑しくない?

    • 6
    • 20/05/10 12:25:48

    >>244
    それマイナンバーカード持ってる人。
    通知カードじゃ無理

    • 5
    • 20/05/10 12:25:24

    >>252
    給付金は通知カードなら郵送のやり取りだけでもらえる

    • 3
    • 20/05/10 12:24:23

    知らなかった。前の住所のままだからこんな時に行かないといけないかも。明日まずは電話してみる。市のホームページには載ってなかった。

    • 1
    • 20/05/10 12:22:42

    >>252
    「『通知カード』は、氏名、住所等の記載事項が住民票と一致している場合に限り、当面の間、引き続きマイナンバーを証明する書類として利用することができます」
    ということだから、変更事項がなければ通知カードだけで大丈夫よ。

    • 2
    • 20/05/10 12:19:32

    え?知らない。
    今、市役所に人が殺到しているのはネットで10万給付金の手続きをしたいから、そのための手続きなんだよね?
    郵送で給付金の通知がきたら中に入っているであろう返信用封筒を送れば10万はいただけるんだよね?
    今の我が家に必要なのは家族のマイナンバーがわかっていて10万いただくことしかマイナンバーカードの意味がないんだけど、これは今ちゃんと手続きしないとだめなの?
    昨日テレビで6時間待ちとかやってたし、やだなー

    • 1
    • 20/05/10 12:18:41

    マイナンバー通知カード 廃止って検索すると出てくるけど、自治体によっては別に廃止とか書いてないところもあるよ。
    うちの所は地方のド田舎だからか、通知カードの廃止のことなんて書いてない。

    • 3
    • 20/05/10 12:17:40

    今年の5月末廃止はずっと告知してたからね。
    タイミング悪かったね。

    • 2
    • 20/05/10 12:14:25

    不要不急の政策打ち出すな!
    混乱を招くだけなのに。

    • 4
    • 20/05/10 12:14:19

    >>245
    通知カードはペラペラな紙だよね

    • 7
    • 20/05/10 12:11:40

    廃止するなら手紙など送るべきじゃあない?
    なんも知らんし

    • 7
    • 20/05/10 12:11:29

    住所、氏名などに変更がなければ、しばらくの間は通知カードのままでOKなのね。

    10日以内に役所に行けって何様?
    密な屋内で長時間待たされてコロナになったら大変だわ。

    • 5
    • 20/05/10 12:10:04

    >>244
    それはマイナンバーカードじゃない?
    通知カードはできないと思ったけど

    • 9
    • 20/05/10 12:07:20

    >>237
    嘘。

    スマホでスキャンしてカードだけで完結したよ。
    あと、通帳の表紙とか撮影するだけ!

    • 0
    • 20/05/10 12:06:51

    なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
    引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。
    って書いてあるから大丈夫じゃん

    • 4
    • 20/05/10 12:05:18

    >>238
    教えてくれてありがとう
    住所さえ変わっていれば急がなくていいってことなんだね

    • 0
    • 20/05/10 12:05:01

    >>232
    まだ理解してない人いるんだね

    • 2
    • 20/05/10 12:01:30

    >>30

    しないといけないんじゃない?
    私入籍した時に通知カードも持参して
    変更して貰ったよ。
    主人も一緒に。

    • 0
1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ