義母に初節句してくれてありがとうって言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/06 14:24:53

    うわー気持ち悪い義母。

    • 4
    • 20/05/06 14:23:05

    >>152
    季節の節目。

    • 0
    • 20/05/06 14:14:49

    >>161
    爆笑!義母からしたら は? だろうね
    そんな感じです私って言ってやりたい

    • 2
    • 20/05/06 14:03:46

    匹敵するのは「いつも私のお義父さんによくしてくれてありがとうございます」くらいかな。無関係さだと。
    旦那産んでくれてありがとうだと、そうでしょ私が立派に育てたからあんた良い思いできるのよって思いそうだし。

    • 6
    • 20/05/06 14:03:16

    家は里帰りのとき、娘の時はなにも言わなかった義母が、二人目息子生まれたときだけ里帰り先の実家に挨拶にきたよ(笑)
    菓子折持って、よろしくお願いいたしますって(笑)
    男の子は跡取りだって意識が強かったのかな?
    私は気にならなかったけど、母は娘と息子の扱いの差に不服だったらしい(笑)

    • 4
    • 20/05/06 13:59:28

    いいじゃ別に。ありふれた気の利かない嫁もらっちゃったね。

    • 3
    • 20/05/06 13:58:44

    うちの義母かと思った(笑)もう70歳になるけど。
    モヤモヤする事を旦那に言ったら、旦那もモヤモヤしだしたみたいで、その言い方おかしくない?って言ったら、
    なんで?だって孫なんだから普通じゃない!なんでありがとうって言って嫌な気持ちになるわけ?
    ってご立腹でしたよ。
    仲悪くないけどね、義母と。でもモヤモヤする。

    • 7
    • 20/05/06 13:58:07

    確かに気持ち悪いし勘違いも甚だしいけど、世の中にはクズな女がいるので、あなたみたいな素晴らしい人が来てくれてありがとうございますと言う意味なんだと、首が折れるほど方向転換して良い方に考えてみよう!

    • 3
    • 20/05/06 13:56:51

    >>27笑った!!
    別にありがたくはないけど(笑)
    しかもうちの姑頭弱いから、本気で感謝されてると受け取りそうで絶対言いたくない(笑)

    • 5
    • 20/05/06 13:52:44

    >>107
    今のお嫁さんは秒で絶縁、関わらないようにしようって考え。

    • 2
    • 20/05/06 13:51:39

    >>150
    お前を幸せな気持ちにする為にしたんじゃないから
    勝手に心の中で感謝してろ
    わざわざ伝えてくんな

    • 7
    • 20/05/06 13:47:35

    めんどくさい嫁
    文句言って金はもらうんだろ(呆)

    • 5
    • 20/05/06 13:47:17

    節句ってなに?

    • 0
    • 20/05/06 13:45:55

    凄く共感する
    旦那は長男、うちは息子1人なんだけど
    生んだ時から跡取り的なこと言われて
    名前もいつの間にか考えてて(勿論脚下)
    命名の紙?もプリントして渡してきた
    何かと旦那や息子に良くやってくれてるわーと言われるけど、それ当たり前だしね
    違和感が未だずーっとある


    • 5
    • 20/05/06 13:45:51

    幸せな気持ちにさせてくれてありがとうって感謝の気持ちだと思うよ…ひねくれてるね。

    • 9
    • 20/05/06 13:41:36

    子供に同じようにされればいいのにwww

    • 4
    • 20/05/06 13:40:57

    >>142
    確かに(笑)
    けど、私の孫の面倒見てくれてありがとう的な思考の義母ってなかなか変わらないからね。利用してやるつもりでいた方がいい気もする。
    まぁ実際はそんなこと言えないけどさ(笑)

    • 1
    • 20/05/06 13:40:04

    義母は◯◯家の跡取りだと勝手に思ってるんだよね、あんたのために子供育ててるわけじゃないわって思ってる

    • 6
    • 20/05/06 13:35:41

    私と○○くん(旦那)の子供なので当然ですよ!
    って言う。
    いるよね、そういう義母。
    べつにあんたの為に産んだわけじゃないし、あんただけの孫でもないわって思うよね。

    • 8
    • 20/05/06 13:34:46

    ニコニコして聞き流しつつ、ほっとけばいいだけ。

    • 2
    • 20/05/06 13:32:54

    義母が早くに亡くなっちゃったから
    揉めたことも今はそんなこともあったね、懐かしいねで終わってる
    亡くなった時に優しい気持ちになれるといいね
    うちは実親がまだ残ってるんで
    そっちが大変w

    • 2
    • 20/05/06 13:31:39

    いえいえ~こちらこそ主人を産んで育ててくれてありがとうございますぅ~って言ってみる。

    • 2
    • 20/05/06 13:28:21

    >>138
    お金なんてもらったらますますうちの孫感が強くなりそうw

    • 1
    • 20/05/06 13:26:18

    写真送ってくれてありがとうなら分かるけどね。

    • 2
    • 20/05/06 13:23:50

    旦那側の親ってうちの孫感が強いよね。うちの義母も何でも一緒、参加したいって感じだったけど、私達だけでやる!家族だけで出かけたい!を主張し続けたら引いてくれたよ!

    • 4
    • 20/05/06 13:22:34

    >>137
    本当それ!!
    旦那に伝わらないから余計にモヤモヤする。

    • 1
    • 20/05/06 13:21:50

    何円かかりましたので、お代は後日でかまいませんよーとか言ったらどうなるんだろう(笑)
    ありがとう、までだったらまだ年寄りの言ってることで流せるけど、ありがとう感謝しますってねぇ…何に感謝してるの?って感じだよね。

    • 2
    • 20/05/06 13:16:18

    こういうこと言う姑ってどういう心理なんだろう。
    孫は自分のものだと思ってるくせに、それを産んだ嫁は他人扱いのままなんだよね。まあ他人たけど。

    こういう義母の微妙な心理を、夫(息子)は理解できないから「オレの母親、気が利くなー」って聖母扱いして至極ご満悦。話にならない。

    • 18
    • 20/05/06 13:16:12

    出産時に「産んでくれてありがと」と言われ、その後たびたび主のところと同じように◯◯ちゃん(娘)に色々してくれてありがとうとか、きちんと育ててくれてありがとうと言われる。
    親として当たり前のことをしているだけで、義母に感謝されることではないよね。

    • 12
    • 20/05/06 13:14:59

    キモイねー
    今時こんな姑いるんだね
    嫁さん主導に変わってきてるのにね

    • 3
    • 20/05/06 13:14:49

    >>120
    細かい義母だな

    • 4
    • 20/05/06 13:13:26

    結納をして貰っていたり、新居を用意してもらったり、結婚式の費用を旦那実家からから半分以上出してもらっていたりするなら その考え方をされても仕方がないのかもしれないけれど、なんにもしてもらえず、都合の良いときだけ旦那家をチラつかせるような義親なら これからのことを考えて何らかの形で牽制かけた方が良いよ。

    • 3
    • 20/05/06 13:12:54

    お前の子じゃねえけど?って言いたいね、なかなか言えないけど

    • 2
    • 20/05/06 13:12:50

    >>125
    うげー…◯◯家の孫ですはドン引きだわー

    • 6
    • 20/05/06 13:11:27

    うわ~それはイラっとする
    「お祝いしたんだね、良かったね」
    「初節句おめでとう」
    とかで良いと思うんだけど、何でそんなマウント張るようなこと言っちゃうんだろね

    • 6
    • 20/05/06 13:11:19

    >>56
    義母がいなきゃ他の人と結婚してその人の子ども産むだけだから、別にそこに感謝する必要は無くない?

    • 5
    • 20/05/06 13:09:55

    うちの跡継ぎ
    うちの孫
    って考えだからだよ

    代々続く家系に嫁いだのなら
    ある意味仕方ないよ
    主の子どもだけど
    旦那んちの跡継ぎなんだから

    • 4
    • 20/05/06 13:08:04

    >>55
    無駄だよこの人話も嫌みも通じないタイプだよ

    • 0
    • 20/05/06 13:02:43

    言い方だよね
    協力出来なくてごめんなさいねって言われたらまた違ったはず。
    いくら結婚して親族になったからと言ってそういう線引きが出来ないからおかしくなる。

    • 4
    • 20/05/06 12:58:45

    うちの義母はうちの子を抱っこしたがって、私に引き渡す時に「重いよ?大丈夫?」って言う奴だった。
    うちの実親に「○○家の孫です」って言うし理解できないよね。忌々しい記憶。
    もちろん絶縁

    • 17
    • 20/05/06 12:58:44

    お祝いしてくれてありがとう、感謝しますって言うな義母とは
    付き合いしたくない。
    主さんこれから苦労しそう
    今から色々釘打っといた方がいいかも

    • 7
    • 20/05/06 12:58:10

    >>117
    うわ~、、、
    117さんの実家にとっては娘&孫だから
    義母に頼まれなくても当たり前なのに
    なんか嫌な気する

    私がイラッとしたわ

    • 8
    • 20/05/06 12:57:44

    色々思うところはあるだろうけど感謝されてるならいいんじゃない?義母なんて他人だし価値観合わなくて当たり前だから気にしない方が良いよ。

    • 0
    • 20/05/06 12:57:34

    うちの義母はいつも義姉の子に夢中で、うちの子の初節句の時でさえ、義姉の子の10歳の節句祝いを優先して音沙汰無しだったよ。
    だからそんなに自分の子を可愛いがって大切に思ってくれる義母さんがいて羨ましいよ。

    • 0
    • 20/05/06 12:56:43

    私の義母かなと思うぐらいわかる。

    妊娠してくれてありがとう
    産んでくれてありがとう
    お食い初めやってくれてありがとう
    ○○ヶ月検診いってくれてありがとう
    予防接種いってくれてありがとう

    ありがとうって言われて嫌な気はしないけど
    毎回少しモヤッとしちゃう

    • 9
    • 20/05/06 12:55:16

    いままさに旦那に電話来て、うちの孫達は元気にしてる?(私)さんはご飯ちゃんと作ってあげてる?だってさ。飯炊き担当じゃねぇっつーの!!

    • 13
    • 20/05/06 12:54:51

    >>12
    ご苦労さま、は嫌かな。なんで私が息子育ててるのに上から目線で言われてるんだろう…って思っちゃう。
    そここそ、ありがとうでいいよ

    • 3
    • 20/05/06 12:53:15

    息子はあなたのものではありません。ってね。
    私も初出産で里帰り出産するとき、義母が勝手に私の実家に「お世話になりますけど、よろしくお願いします」って電話して、モヤっっとしたわ。

    • 8
    • 20/05/06 12:51:06

    義母って
    旦那と自分(義母)の子かよって位
    勘違い発言するやつ多いよね

    • 11
    • 20/05/06 12:49:39

    主の息子なのにありがとうって言われるとモヤッとするよね。分かる

    • 6
51件~100件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ