小学生におすすめの科学や伝記教えて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/05/05 23:27:33

    杉原千畝

    • 0
    • 20/05/05 22:01:37

    学研の学年ごとの読んでる。
    10分で読める伝記と科学のお話

    • 0
    • 20/05/05 21:56:15

    コメントありがとうございます。小3年です。漫画タイプが読みやすくていいのですが、学校からは漫画でないものを読むように言われてるので読みやすいものを探しています。
    書いてくださったもの、さっそく見てみますね!

    • 0
    • No.
    • 6
    • いまさらタピ活

    • 20/05/05 21:33:12

    お子さん何歳?
    幼稚園生の頃は、「おんなのこのでんきえほん」シリーズを読み聞かせてた。最近(小1)は本人が「やさしく読めるビジュアル伝記」シリーズのクレオパトラを読んでる。

    科学は、今のところドラえもん関連が多いかな。

    • 0
    • 20/05/05 21:09:26

    科学雑誌Newton

    • 0
    • 20/05/05 21:08:29

    空想科学読本

    • 0
    • 20/05/05 21:06:57

    うちの子二人に限っては、親の好みと子供達の好きな偉人は全く違うよ。いくつか買って自然に手が伸びる様にしてみたらどうかな。

    • 0
    • 20/05/05 21:04:45

    コロナだし今後も細菌に悩まされる世の中になったと勝手に思ってるけど

    震災の事を思う
    100年前程度の時に散々津波で死んだ街の人たちは伝達出来てなかったから
    大震災で逃げ遅れた人が沢山居たんだよ

    ちょっと怖い伝記かな

    • 0
    • 20/05/05 21:04:37

    まずは地元の偉人から勉強するといいよ
    漫画でもいいと思うけどな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ