全国のコロナウイルス感染者

  • ニュース全般
  • コロナウイルス
  • 20/05/04 01:47:29

3日は東京都で91人など、全国19の都道府県で合わせて201人の感染が確認されました。国内で感染が確認されたのは、空港の検疫などを含めて1万5078人で、横浜港のクルーズ船の乗客・乗員712人を合わせると1万5790人となりました。
また、死亡者は国内で感染した人が536人、横浜のクルーズ船の乗船者13人と合わせると549人となっています。

日本で感染が確認された人の内訳
東京都は4568人
大阪府は1666人
神奈川県は1097人
埼玉県は898人
千葉県は852人
北海道は848人
兵庫県は668人
福岡県は647人
愛知県は492人
京都府は331人
石川県は264人
富山県は212人
茨城県は165人
広島県は161人
岐阜県は150人
群馬県は146人
沖縄県は142人
福井県は122人
滋賀県は95人
宮城県は88人
奈良県は87人
福島県は78人
新潟県は77人
高知県は74人
静岡県は73人
長野県は70人
山形県は68人
和歌山県は62人
大分県は60人
山梨県は56人
栃木県は54人
愛媛県は48人
熊本県は47人
三重県は45人
佐賀県は44人
山口県は35人
香川県は28人
青森県は26人
島根県は24人
岡山県は23人
長崎県は17人(クルーズ船除く)
宮崎県は17人
秋田県は16人
鹿児島県は10人
徳島県は5人
鳥取県は3人
岩手県は0人

このほか、空港の検疫で確認された人や長崎港に停泊しているクルーズ船の乗組員などは合わせて305人、中国からチャーター機で帰国した人が14人となっています。
また、厚生労働省によりますと、重症者は今月1日までに、国内で感染した人などが328人、クルーズ船の乗船者が4人の合わせて332人となっています。

国内の感染者
10歳未満は257人、死者0人
10代は341人、死者0人
20代は2496人、死者0人
30代は2268人、死者3人
40代は2435人、死者7人
50代は2527人、死者17人
60代は1517人、死者45人
70代は1444人、死者120人
80代は1030人、死者176人
90代は412人、死者73人
不明は135人、死者95人です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/04 17:20:58

    今日の東京感染者87人
    都合計4654人

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38

    ぴよぴよ

    • 20/05/04 04:46:34

    >>36陽性だけでこの人数ってことは検査自体はもっと沢山やってるわけだし、すごいよね!
    日本だったらほんと終わってるww

    • 1
    • 20/05/04 04:44:04

    >>351日でそんだけ感染者出てたら日本一瞬で終わるやろw
    大阪は昨日の検査数GW中なのに500件近く。検査官も大変やな。

    • 2
    • 20/05/04 04:24:20

    ロシアの昨日の感染者9600人って今ニュースでやってたけど、そんなに検査できるのすげー!

    • 2
    • 20/05/04 04:20:55

    >>28
    検査しないなら1か月経過観察してほしいわ
    なんか緩々なんだね

    • 2
    • 20/05/04 04:08:59

    >>28東京は陽性自宅待機者が買い物(飲食物だけど)行ってたり山梨の件のも。言う事聞かないからなw

    • 5
    • 20/05/04 04:05:41

    >>28
    >>25の抗体結果はコロナだと思ってなかった人達が抗体検査して、いつの間にか罹ってましたーって結果だから、こういう人が既に蔓延してると思ったらもう無症状や軽症者の隔離も意味なくない?

    無症状や軽症放置、重症者病院、重篤者は治療ってどんな病気でもそうだし。通常運転に切り替えましたって感じじゃない?

    • 0
    • 20/05/04 03:58:20

    >>28えっ。ありえないんだけど!

    • 0
    • 20/05/04 03:57:07

    >>28もう封じ込めじゃなく共存を選んだんでしょ。医療体制やホテル、希望者の自宅療養で死者を最低限に押さえながら経済回復させていこうって感じじゃない?自粛って言ってもしない奴多数で諦めたって感じよね。自粛する人はするし、しない人はしないし、もう国民任せって感じ?まー結局は国民次第だからね。

    • 0
    • 20/05/04 03:51:51

    >>26ニュースとかで言ってるよね!家族の希望で年齢等の公表は出来ませんが〇〇県で1人とかって。

    • 2
    • 20/05/04 03:51:22

    厚労省が5月1日付けで出した、患者の就業制限についてなんだけど、ホテルや自宅療養の軽症者は14日経過して症状がなければPCR検査を受ける必要無く解除するって言ってるんだけど怖くない?
    都道府県には通達済みだよ。
    本人も怖いだろうし、周りも怖いよね。
    どんだけ検査したくないの?てか、出来ないの?

    • 1
    • 20/05/04 03:47:34

    0才、20代、30代の重篤(本当に死にかけてた人)な状態になったのニュースで流れてたけど回復したもんね。

    若者の重篤化が数が少ないとは言えど全然安心は出来ないよね。

    • 1
    • 20/05/04 03:44:34

    >>23不明死者は政府や医療関係者は把握してるよ?不明死者って言うのは家族の意向で公表しないで欲しいと言われていたら公表出来ない事になってるからね。黙って隠したがってるのは家族の方で政府ではないよ。

    • 2
    • 20/05/04 03:41:08

    >>17
    1000人くらいして3%以上だったっけ?

    大阪は300人して3人=1%

    東京は200人して12人=5.4%

    • 1
    • 20/05/04 03:41:05

    >>23
    ごめんバカでしょ 子供が亡くなってたらまだそんな気分になれるはずない。抜け殻になってるから

    • 0
    • 20/05/04 03:36:49

    >>19あと、多数の子供が亡くなってたら、今の時代、親がsnsとかで黙ってないと思う
    我が子の死を公表してでも外出自粛や学校休校延長を訴えかけるか、政府批判すると思うんだよね
    中国じゃないんだから、いくらなんでも口外しないように規制するのは無理がある
    親だけじゃなく親戚から話聞こえ漏れてくるはず

    それが無いってことは、不明の死者の方達は、今公表されてる死者年齢の中と同年齢って事かと

    • 1
    • 20/05/04 03:36:09

    >>8NYではそれに加えトラックや収容所から凄い腐敗臭だってさ。埋めるとこもないし埋葬が追いつかないんだとか。自分の家族がと思ったら本当に辛い。

    • 1
    • 20/05/04 03:35:16

    大都市は仕方ないとしてさ

    中堅都市なんかで数が多かったり陽性率高いとこは明らかに知事や市長の責任だよね

    京都なんか自粛は萎縮とか意味不明なこと言ったり給付金9月とかの話があったりして市民を消しにかかってるのかなと思うから

    • 0
    • 20/05/04 03:34:10

    >>16S型もL型もとっくに終わってるよ。これに関しては日本はクラスター潰しでほぼ押さえ込んで今は検出されてないらしいよ。

    今入ってきてるのは欧米で新たに変異した感染力、致死率も今のところ最強な欧米型。

    今既に全国で第二波が始まってます。

    • 2
    • 20/05/04 03:29:09

    >>6思った
    でもさすがに政府や関係者は非公表の死者情報は把握してるだろうし、健康な子供が何人も死んでたら、もう少し危機感持って対応してそう。と思いたい。

    • 0
    • 20/05/04 03:28:20

    >>14
    大変だけど気を抜かずコロナ乗り切りましょうね

    • 2
    • 20/05/04 03:27:26

    神戸の中央市民病院で外来の患者さんの採血でコロナウイルスの抗体がついてる人が大勢いるって。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000016-kobenext-soci

    • 1
    • 20/05/04 03:25:11

    これ殆どS型の結果でしょ、L型が入ってきてるらしいからどうなることやら
    東京でも変死体が増えたってニュースでやってるよね

    • 0
    • 20/05/04 03:23:12

    鈍化傾向とは言ってたけど、絶対二波くるよね…

    • 2
    • 20/05/04 03:20:39

    >>9
    うちの県もすごい増えた。なかなかの上位にいる。田舎で人口少ないのに…。
    感染者が多く出てる市に住んでるから怖い!

    新潟県

    • 2
    • 20/05/04 03:19:32

    感染者数って子供達も毎日ニュースで観て関心があるから、登校再開しても保健室に行く子とかコロナと騒がれそう。この先再会時期どうなるんだろう。

    • 2
    • 20/05/04 03:16:58

    >>11
    私の旦那は自粛してますけど。

    • 0
    • 20/05/04 03:11:14

    ホームセンター、パチンコ、イオンとかG.Wなんか今まで休めなかった人達、休業になってちゃんと自粛してくれてるのかな?

    • 0
    • 20/05/04 03:03:54

    岩手をお手本に外出自粛したい。
    岩手の写真とか動画目に焼き付けておいて、
    それ以上の人手のところは外出しないようにしたい。

    • 0
    • 20/05/04 02:29:33

    増えたな~ウチの県 泣

    @和歌山

    • 1
    • 20/05/04 02:19:44

    500人以上の亡くなられた方が、身内ともお別れできずに火葬場に行ったのかと思うとかわいそう。

    • 18
    • 20/05/04 02:17:17

    かかっても確実に治るならうっかり感染しても仕方ないかと思うけど、重症化することもあるから怖い。死んじゃったら家族はお別れもできず。
    やっぱり何としてもかかりたくない!

    • 12
    • 20/05/04 02:17:06

    不明死者95人の中に子供いたりするんだろうな…。公表されていないだけで。

    • 9
    • 5

    ぴよぴよ

    • 20/05/04 02:09:10

    >>2
    学校を休校したりしての人数だから、学校が再開されたらと思うと不安でしかない。
    子供は大人以上に密になりやすいんだから、移し合いをして家庭に持って帰りそう。
    私は政府の5月末までの措置はいいと思う。
    GW明けどれだけ広がるか見極めてから自粛を緩めるか決めるべき。

    • 12
    • 20/05/04 02:01:15

    3ヶ月前は感染者1人だったのに…。

    • 11
    • 20/05/04 01:58:02

    えー、、すごい。死者は高齢者がやはり多いけど感染者は若い人の方が多いんですね。感染した10歳未満の子供もそんなにいるとは知らなかった。

    • 14
    • 1
    • 天平感宝
    • 20/05/04 01:51:41

    すごい数字。
    休校はじめたときより悪化してるのに徐々に登校させるって頭どうかしてる。
    子供は軽症だからいいなんてこれっぽっちもおもわんわ。子供だけの問題じゃない。
    早く腹括っていつまでも早期登校に拘らずに別案で進めて。

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ