朝ドラ「エール」も放送中断…大河に続き6月末にも、撮影不能でストック切れ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/05/03 12:07:29

 安倍晋三首相が緊急事態宣言を1カ月程度延長する方針を1日に示してから一夜明けた2日、NHKの連続テレビ小説「エール」の撮影済みのストックが6月末から7月初旬に切れることが分かった。

 4月1日から撮影が止まっているが、4日の緊急事態宣言延長表明でさらに約1カ月再開できないことが決定的になったため、早くて6月末に撮影済みの放送回がなくなってしまうことが判明。NHK局内では、当面は異例の再放送や総集編を放送する方向で話し合いが進められている。同局はすでに、大河ドラマ「麒麟がくる」の放送についても6月で中断することを大筋で決めている。

 20年度の前期の朝ドラ「エール」は3月30日にスタートし、9月26日に終了予定。後期放送の次作「おちょやん」の放送は9月28日から来年3月としている。「おちょやん」もクランクインから1週間の4月7日で撮影が休止となり、関係者によると、1週目も撮り終えていない状況。関係者は「おちょやんどころかエールの放送再開を年内にできるか不安が残る。麒麟がくると同様に、放送が年内で収まらないかもしれない。年度内で収まるかどうか」と、越年の可能性も指摘した。

 昭和の音楽史を代表する作曲家の古関裕而さんと妻の金子さんをモデルに描く作品。初回の平均視聴率は21・2%と、前作「スカーレット」の20・2%を上回る好発進。今月1日の放送は新型コロナウイルスによる肺炎で3月29日に亡くなった志村けんさん(享年70)が登場し注目を集めた。

 朝ドラはこれまで月~土曜の放送だったが、今作は史上初の週5回。朝ドラで初めて解像度の高い「4K」で撮影しているため、制作時間が従来に比べてかかることから、制作現場の負担軽減のため1回分を短縮した。関係者は「局が撮影現場の働き方改革を推進する中、緊急事態宣言が1カ月程度の延長後に撮影再開となっても、急ピッチでの制作は難しいかもしれない」と話している。

5月3日 05:15 スポーツニッポン

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ