10万円の給付金、用途「普段の食費」が最多「ゲーム機」「旅行チケット」も一部で人気

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/05/03 11:50:04

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策で、1人に10万円を給付する「特別定額給付金」。総務省は施策の目的に「家計への支援」を挙げているが、使い道は年齢と性別によって大きく異なるようだ。

 マーケティングリサーチ会社のクロス・マーケティングは4月24~26日、全国の20~69歳の男女を対象に、給付金に関するインターネット調査を実施。

 給付金の利用予定について聞くと「消費・支払いにまわす」が71.6%で最多、次いで「貯蓄にまわす」が36.8%だった。

 年代別に見ると、男女ともに年齢が高いほど「消費・支払いにまわす」傾向があり、60代の男性が79.2%で最も高かった。逆に、若いほど「貯蓄にまわす」の割合が高く、20代の女性は51.6%が貯蓄すると答えている。同社は「若年層で貯蓄意向が高いことが明らかとなり、外出自粛が続く中でお金の使い道がなくなっていることも想定されるが、仕事やアルバイト・パートの減少などへの不安に、今のうちに少しでも備えておきたいという意識も考えられる」との見方を示した。

 他にも「家族に贈る」(4.4%)や「寄付する」(2.7%)などの回答もあったが少数にとどまった。また「受け取らない、申請しない」は0.9%だった。

 給付金を使うと回答した人を対象に、具体的な使い道について複数回答の調査を行うと「普段の食費」(53%)、「日用品」(37%)、「光熱費」(22%)、「通信費」(18%)、「家賃・ローン」(16%)の順に多かった。トップ5は生活に必要不可欠な支出が占めたが、20代の男性は「パソコン、周辺機器」と「ゲーム機・ゲームソフト」、30代の女性は「化粧品・美容」、60代の女性は「旅行のチケット」などへの支出意向が高い傾向も見られたという。

5月2日 17:03 iza(イザ!)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/03 11:58:07

    生活費だよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ