育児も女の仕事ですか?

  • なんでも
  • 嶺須
  • 20/05/03 06:13:25

義母が旦那に育児をさせると怒ります。
昨日、旦那は子どもと散歩に行っていたのですが それも怒られました。
旦那の子でもあるのだから育児を嫌がるのはなぜか?と何回か聞いたことがありますが、明確な理由は貰えず。
育児も女の仕事だとしか言われません。
価値観の違い?ですかね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~19件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/03 08:04:29

    原因と結果の一端を担っているので当然ですと言う。

    • 2
    • 20/05/03 07:50:15

    そもそも育児は仕事じゃないし

    • 8
    • 20/05/03 07:49:30

    義母一人の言葉で育児も女の仕事ですか?ってトピ立てね
    義母にこんなこと言われた!って愚痴トピならわかるけど、トピタイからめんどくさい女なんだろう感がすごい

    • 2
    • 20/05/03 07:44:08

    旦那に言わせればいい!
    子育てに口出してくる義婆うざすぎ

    • 3
    • 20/05/03 07:18:35

    時代の違いじゃないかな。
    義母の時代は理由がなくとも女の仕事って固定概念だけで成り立ってたんだと思うよ。
    適当に今は旦那さんも育児に協力するのが当たり前の時代ですよ。
    協力しない旦那さんだと周りからの評価さがるんです。幼稚園の面接でも父親に質問とかされるんで先見越して行動してるので気になるなら息子さんに直接言ってくださいね。って言って自分には聞こえないようにする。

    • 2
    • 20/05/03 07:16:22

    >>11
    嫁より母親を大事にするなら結婚前に言ってほしいわ。そしたらそんな男と結婚なんかしない。
    うちの息子達は奥さんを大事にするよう育てるよ。旦那を見ていれば必然とそうなりそうだけど。

    • 0
    • 20/05/03 07:14:23

    >>11
    たった二組の身近な夫婦が離婚しただけなのに「最近の男は」と決めつけるのはどうなの?

    • 2
    • 20/05/03 07:14:05

    義婆うぜー

    • 2
    • 20/05/03 07:12:52

    >>6
    いやー、義母に嫌われて離婚した友達2人いるわ。
    最近の男は母親を嫁より大事にしてる人たくさんいるみたい。嫌われないようにもしないとね。

    • 0
    • 20/05/03 07:10:42

    >>2
    子ども思いな旦那さんで良かったね。だいたい親の姿に影響されるから家事育児は女性がやるものだって育っててもおかしくないのに。
    もし義母にまた言われたら旦那さんの言葉の通り「小さい頃お義父さんに遊んでもらえなくて~」って言えば良いと思う。
    義母は自分がワンオペで苦労したから同じ苦労を嫁がしてないのがおもしろくないんだろうね。自分と同じ苦労してないと気が済まない人いるよね。

    • 6
    • 20/05/03 07:09:03

    そんなおばさんはあなたが何してたって文句言うんだよ。気にしないに限る。

    • 1
    • 20/05/03 07:08:47

    お義母さんはそうやって育児したんでしょ。
    時代も違うしね。
    話し合っても永遠に平行線なので、逆らわずお義母さんのいないところで育児手伝ってもらったら良いよ。

    • 0
    • 20/05/03 07:04:21

    へーお義母さんの時代はそうだったんですねー今は男性も育休ある所もあるんですよーあははーって言っちゃう。直接言って駄目なら誤魔化して気にしないようにするかほっときな!

    • 1
    • 20/05/03 07:03:03

    育児を仕事と捉えるのはいかがなものだろうね。
    時代は移り変わって行くものだし、それぞれ生活形態も変わっていくものだし。
    社会だって今や旦那側にも育休を、と言ってるしね。
    主の家庭が円満ならそれでいいんだよ。

    • 0
    • 20/05/03 06:58:30

    単に嫉みからそんなふうに言ったりしてんじゃない?

    • 1
    • 20/05/03 06:55:00

    >>3
    ごめん、家事収入じゃなくて家計収入。

    • 0
    • 20/05/03 06:53:50

    育児が女の仕事というより、各家庭の夫婦の分担率の問題だと思う。
    家計収入が100パーセント旦那なら、家事育児は当然嫁の仕事。
    家事収入が夫婦で50/50なら家事育児も半々。
    だから、義母が主の家のお財布情報を知り尽くしてるかどうかによる。
    主が専業なら言われて当然だし、仕事してるなら迷惑な話。

    • 0
    • 20/05/03 06:48:28

    >>1
    私のスマホは着信拒否してあります。
    家電は電話番号表示してあって旦那がいるときには旦那が出ますが、昨日は旦那は子どもと散歩にいってかいました。
    旦那の電話にも連絡をしたようですが、旦那が出なかったため家電に連絡したようです。

    旦那は自分が義父と一緒に遊んだりした思い出がなかったから できるだけ子どもと関わりたいと言っていて、仕事の都合がつく時は仕事を休んで園行事に参加したりもします。
    義母は、根底に自分は一人で家事育児全てやったのだから、嫁である主も自分と同じ苦労をするべき的な考えがあるようです。

    • 0
    • 20/05/03 06:32:02

    そんなババアとは縁を切ることをおすすめします

    • 8
1件~19件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ