「入院不要」84歳死亡 検査断られ自宅待機 急変し死亡

  • なんでも
  • 承応
  • 20/05/01 10:32:22

救急搬送先の検査で新型コロナウイルス感染が判明したのに、保健所から自宅療養を求められた埼玉県内の八十三歳の男性が急速に重症化し、四月二十七日に死亡していたことが、遺族らへの取材で分かった。医療関係者からは「重症化リスクの高い高齢者に対する対応としては不適切だった」との声も上がっている。 (佐藤直子)

 男性の長男(55)によると、男性は四月初旬から発熱やせき、味覚障害など新型コロナウイルスの特徴的症状が続いたために地元の病院を受診。しかし、解熱薬を処方されただけで自宅に帰された。心配になった男性は、数日後に地元の狭山保健所に「PCR検査をしてほしい」と訴えたが、自宅療養を指示された。

 男性はその後一〜二日で症状が悪化。救急搬送された国立病院機構西埼玉中央病院(同県所沢市)で検査を受けた。入院はできず、検査結果は翌日、保健所を通じ陽性と伝えられたが、保健所は再び自宅療養するよう指示。男性は「陽性だから入院させてほしい」と頼んだが、断られた。

 その一〜二日後に男性の容体は急変し、別の病院に搬送された。この時点で人工呼吸器が必要なほど重症化しており、四月二十七日に死亡した。

 男性の入院後、妻(80)も検査で陽性と判定され、現在は入院、治療を受けている。

 長男は「父が検査を受けられたのは発症の約十日後。もっと早く検査してほしかった。陽性でも入院を断られ自宅待機では、放置と同じだ」と訴える。

 これに対し、狭山保健所の保健予防推進担当は「検査は医師らの所見に応じ行う。入院も医師らの判断に任されている」と説明。西埼玉中央病院の山崎悦伸管理課長は「男性は即入院が必要な症状ではないという医師の判断は適切だった」と話した。

 埼玉県では四月、東松山市の七十代男性や白岡市の五十代男性が、陽性判定されたものの軽症と診断され、自宅待機中に容体が悪化して亡くなっている。

 蔵前協立診療所(東京都)の原田文植(ふみうえ)所長は「今回の場合、重症化リスクが高い高齢男性ということを考え、西埼玉中央病院はほかの病院を紹介してでも入院させるべきだった」と指摘。検査が遅れたことについては、「陽性判定されればできる治療もある。ずっと検査が抑制されており感染を確定できない状況が続く。放置され重症化するケースはもっと増える」とPCR検査の拡充を訴えた。

東京新聞 2020年5月1日 朝刊

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/04 22:31:42

    これは辛い…
    苦しかったろうに

    • 1
    • 100

    ぴよぴよ

    • 20/05/04 22:25:22

    コロナ怖すぎ

    • 1
    • 20/05/01 17:17:28

    見殺しにしたとしか思えない対応の悪さ。自分の親や祖父母をこんな扱いされたら本当に辛いし怒りしかないわ。

    • 11
    • 20/05/01 17:08:33

    埼玉大丈夫?
    医療崩壊だし、不安だね。

    • 3
    • 20/05/01 15:55:29

    また埼玉
    何度目?もうコロナ関係なく基幹病院が全く
    機能してないだけだよね。
    あの保健所かどこかの検査をあえて受けさせない告発も埼玉だったよね。
    県知事も…だし。できないなら隣の都内などにお願いすればいいじゃん。

    • 9
    • 20/05/01 15:49:14

    元々埼玉って救急医療崩壊してたからね
    絶対住みたくないと思ってた
    コロナなんて対応出来ないでしょ

    • 3
    • 20/05/01 15:15:58

    >>92
    この問題、たまたま80代という高齢の方だったけど同じリスクは若い人でもある。
    軽症者がいるホテルにパルスオキシメーターがなかったり、埼玉のコロナ対策は後手後手になってるし、指定感染症なんだから陽性な時点て隔離するべきだし隔離先には医療関係者がいて朝晩健康チェックは必要。結核だって排菌してるなら隔離入院するんだから。

    県民サポートセンターだって対応最悪だし。

    • 0
    • 20/05/01 14:08:51

    >>36
    84歳十分?
    あなたは今当面親の死を目前に控えていないから涼しい顔で言えるんだと思うわ。
    実際に自分の父や母がこの高齢者の長男の立場だったら怒り心頭のはず。
    最初の開業医、
    医師として失格。
    こんな能無し開業医世の中山ほどいる。
    救えたかもしれない命かもしれなかったし、救えずとも誠心誠意患者にあたっていれば、親族から文句は出ないはずよ。

    • 4
    • 20/05/01 14:06:02

    感染した高齢者優先で入院させて病床埋まって感染した働き盛りの年代の人達が自宅待機とかになったらあり得ないわ。
    経済担っていく人達優先にするべきでしょ。

    • 8
    • 20/05/01 13:59:43

    >>85
    自分の親と、旦那に症状が出ています。
    病院のベッドは1台しかありません。
    どちらが優先で使いますか?

    • 2
    • 20/05/01 13:55:26

    >>89
    コロっといってほしいわ
    なるべく早く

    • 4
    • 20/05/01 13:48:10

    高齢者コロっとねー

    • 4
    • 88

    ぴよぴよ

    • 20/05/01 13:45:23

    ずっと検査が抑制されており…あーあ

    • 0
    • 20/05/01 13:42:57

    充分生きたと周りは思っても、最期がこうなると、気持ちの整理がつきにくいだろうな。

    • 4
    • 20/05/01 13:40:59

    優先順位を間違えたね
    かなりのご高齢者は優先的に入院させないと

    • 4
    • 20/05/01 13:38:38

    電話の時点では大丈夫だけど
    急展開ってことが多いみたいだね
    急展開になるともう手遅れとか。

    • 0
    • 20/05/01 13:31:48

    命の選別されたの?
    かわいそう

    • 4
    • 20/05/01 13:31:01

    上級国民なら入院できたはず

    • 12
    • 20/05/01 13:29:56

    似たようなニュース見ても誰も責める気にはなれない。要は医療崩壊が進んでるってことだから怖くなる。
    目先の感染者数が減ってきたからって気が緩む人は本当に全体像見えてないよね。
    関わった人は今できる限りの対応をしたのだと思う。責めるべきは自粛できてない無責任な人たち、自分の行動がこういう事例に繋がっていると自覚すべき。

    • 2
    • 20/05/01 13:17:35

    男性で84って長生きだね。
    うちの祖父は10年前に二方とも70代前半で旅立ったわ。80代の人達で満床になるならそれはそれで問題出てくるだろうし、もう致し方ないと思うしかない。

    埼玉って3月にスーパーアリーナでイベントしてたからどこかで巡り巡ってウイルス感染したのかもね。

    • 1
    • 20/05/01 13:06:01

    老人減ると、介護楽でラッキーやん
    喜んでる人も多そう

    • 4
    • 20/05/01 13:05:45

    もしかしてもう医療崩壊しちゃってる?
    陽性で苦しくても病院で治療してもらえないって怖い
    苦しんで死ぬしかないの?

    • 5
    • 20/05/01 13:04:15

    84。

    • 2
    • 20/05/01 12:58:28

    >>67
    検査して陽性なのに自宅待機だもんね。アビガンは投与してもらえたのかな。私が万が一コロナを患ったら軽症のうちに投与してもらいたい。

    • 5
    • 20/05/01 12:54:35

    なんとかしろ大野

    • 1
    • 20/05/01 12:52:14

    >>70
    本当だよね。
    父が70歳でガンの手術を控えてたけど、今は手術さえできない人が多いらしく。
    父が俺は老い先短いから手術の枠は若い人に譲ると言って手術をしない選択をしたよ。

    叔父も体調不良から人工呼吸が必要になったけど、倒れた時に今だから自発呼吸がなくなったら延命はしないと。若い人が使えなくなると大変と。そのまま亡くなったよ。

    • 6
    • 20/05/01 12:49:58

    自分がコロナに感染したかもって保健所に電話して、たまたま電話に出た職員が機転が利かない人だ
    と、そこで生死が分かれてしまう場合もあるんだよね。高齢の方に対して、保健所も医者もこの対応は
    無いよね。

    • 9
    • 20/05/01 12:43:46

    どんどん家で死ぬの増えてきたね。
    これって殺されてない?
    悪化のスピードが早いウイルスなのに病院が拒否って酷い話だよ

    • 4
    • 20/05/01 12:43:18

    >>64
    仕方ないよね。病床も医療従事者も足りてないのに陽性者を全て受け入れることは出来ないし

    • 6
    • 20/05/01 12:42:35

    小さい子がいる働き盛りの男性が重症なのに、83歳のじいさんばあさんが病床占領してて、たらい回されて亡くなったらと思うと
    もう日本も他国のように命に優先順位つけていいと思う

    • 15
    • 20/05/01 12:40:30

    >>63
    そんな事はない。
    住んでる県内はどこも受け入れてくれなかったけど、埼玉の病院だけが受け入れてくれた。感謝しかない。

    • 0
    • 20/05/01 12:39:36

    >>58
    あなたが高齢ならそうかもね。

    • 0
    • 20/05/01 12:39:25

    今なんて体調悪かったら、真っ先にコロナ疑うくらいでしょ。それなのに検査もしてもらえず自宅待機なんて言われたら恐くて仕方ない。
    急変して亡くなってる人何人もいるのに。

    • 6
    • 20/05/01 12:37:56

    >>61
    もう今はどこででも感染の可能性あるからそういうのやめよう。

    • 1
    • 20/05/01 12:32:48

    埼玉って医師が少ないんだよね。で陽性者の半数は入院出来てないからこれからも同じことが起こるだろうね

    • 1
    • 20/05/01 12:28:44

    埼玉県では命の選択を余儀なくされてるのか…

    • 1
    • 20/05/01 12:28:42

    私、埼玉県に限りなく近い隣県なんだけど、数年前に大手術をすることになって埼玉県の病院数件を希望したんだけどどの医者からも全員全否定されて、埼玉県の病院は他県の医師からは酷い悪評番だったよ。
    「そもそも埼玉は手術やってないんじゃない?寧ろ向こうからこっちに送られてくるよ」って。
    コロナじゃなくても他所へたらい回し。

    • 2
    • 20/05/01 12:27:22

    若いタレントが入院させてもらって症状が強く出てきたからアビガンを希望して投与してもらったって言ってたけど、同じ国内で何故 すんなり検査も入院もさせて貰えないのか。治療薬の投与はあったのかな?
    自治体が違うから?
    損得?
    家族だったらやりきれないと思う。

    • 9
    • 20/05/01 12:26:35

    何処で感染したんだろう。

    • 0
    • 20/05/01 12:25:44

    >>33
    本当にありがとうございます。
    優しい方なんですね。
    あなたのような方が増えたらいいのにな…

    • 0
    • 20/05/01 12:24:45

    >>36
    あなたに同意。
    賛否両論ある意見だと思うけどね…
    早かれ遅かれ高齢者だからいずれ逝くんだし
    80代ならもういいでしょ

    • 4
    • 20/05/01 12:24:08

    私達もいつこんな事になるかわからないよ。

    • 2
    • 20/05/01 12:23:58

    自分だったらそれでもいいわ。
    「コロナだと思って家で様子見て」って言われれば外にも出ないしさ。
    若い人に呼吸器や薬を使って貰いたい。自分ならね。

    • 1
    • 20/05/01 12:22:53

    埼玉怖い

    • 2
    • 20/05/01 12:21:54

    実際の感染者数は発表されてる数の倍なんだろうな
    海外が日本の検査数の少なさを指摘してた
    0一つ足りないって

    • 0
    • 20/05/01 12:20:36

    >男性は四月初旬から発熱やせき、味覚障害など新型コロナウイルスの特徴的症状が続いたために地元の病院を受診。しかし、解熱薬を処方されただけで自宅に帰された。

    開業医のミスだわ。
    これだけコロナで騒がれていて、ましてや超高齢者。

    • 4
    • 20/05/01 12:20:13

    また埼玉か。もう年齢的に自宅待機は厳しい。

    • 1
    • 20/05/01 12:19:14

    >>21
    97なら仕方ない気が…

    • 0
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ