職場にいる部下について

  • なんでも
  • 永暦
  • 20/05/01 02:41:19

私は介護施設の施設長やってるんだけどさ
、子持ちのパートさんが保育園の登園拒否されてるから、フルタイムで働ける日が少なくなるーとか言い出してきて。 
もう勘弁してよって感じ。皆どんどん辞めてって人も少ないのに、いろいろシフト融通してやってるんだから、貴方だけが特別じゃないんだよ。皆、同じ子供を言い訳にしないでって!保育園にもう一回掛け合いなさい!注意したら『辞めてもいいですか?パートなので子供を優先したいんです。』とか言ってきて、親でも何でも頼ればいいのに仕事なめてるよね?
他の子持ちの人は常勤でも親の助けを借りながら頑張ってくれてるのに、なんで責任感ないんだろうって思っちゃった。
使えない部下持つと大変だよね(笑)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/05/01 09:35:08

    使えない上司で部下が可哀想

    だから辞めるしか無いんだね

    • 4
    • 20/05/01 09:33:39

    使えない上司持つと大変だよね(笑)

    • 1
    • 20/05/01 06:08:21

    >>5
    みんな辞める時主のせいにするの?

    それならやはりあなたが上に立つのに相応しくないんだよ。

    みんながついていきたくない上司。
    信頼も尊敬もされていない上司。

    • 3
    • 20/05/01 04:28:20

    経験年数だけで上に行っちゃったパターンかな?
    まぁ使えない上司だよね

    • 4
    • 20/05/01 04:25:44

    ワークライフバランスの研修行った事ある?
    シッターや親族に預けて働けと言うのは、あなたの「価値観」であって、就業規則でも無く彼女に強制するものではありません。
    仮に管理職なら、彼女が働ける時間内で最大限の力を発揮できるよう調整するのがあなたの職務。あなたも使えないってことだよ。フルで働いてたってその時間が凌げれば良いぐらいの気持ちで、大した仕事もしないでぼんやりいられるより、頑張ってくれるパートさんならそっちの方が有り難いですよ。

    • 2
    • 20/05/01 03:58:21

    あなたちょっと勘違いしてるわね。保育園にもう一回掛け合いなさい?
    注意することじゃなく、お願いする事よ。
    業務命令の範疇を越えているわよ。

    • 6
    • 20/05/01 03:40:45

    所詮はパートだから

    • 6
    • 20/05/01 03:40:14

    迷惑掛けられないから辞めたんでしょ。
    なんの批難にもあたらないと思うけど?

    • 10
    • 20/05/01 03:38:50

    パートってそういう立場だよね

    • 4
    • 20/05/01 03:27:58

    学歴なしの叩き上げ上司って感じ
    プレイヤーとしてはそこそこだけど管理能力がまったくないタイプだね

    • 7
    • 20/05/01 03:21:27

    >>5
    あなたみたいな人間が上だからどんどん人が辞めてっちゃうんでしょ、自覚しないと。
    こういう時は子持ちは出られないの分かってて雇ったんでしょ?
    両親頼れないお母さんなんてこの世にたくさんいますよ。
    相手の立場になって考えられないなんて人格を疑います。
    あなたはさんざん両親を頼ってきたから今の地位なのかもしれないけど、それは単に恵まれてただけですよ。
    あとこれまで雇った人全員子持ちなんですか?
    子なしや独身が居たにも関わらずどんどん辞めていって今人員が足りず困ってるのなら、確実にあなたに責任があります。

    • 9
    • 20/05/01 03:21:26

    自分がやった事、出来た事を他の人にも求めちゃダメだよ。
    価値観は違うし、私はこれだけ会社に貢献してるのに!って主さんは思うかもしれないけど。

    人手が足りない、辞められちゃ困るって職場みたいだけど、主さんが貢献して来た会社は補う人を入れてくれてないじゃん。
    いる人間でまわせって事でしょ。
    自分は貢献してるのに、会社は何もしませんじゃ、なんなんだかなーって思わない?
    きっと部下の人もそう思っちゃったのでは?
    所詮パートだしって。自分の家族犠牲にしてまで 働きたくないって思うよ。
    そんな会社(上司)なら尚のこと。

    • 7
    • 20/05/01 03:15:19

    言ってるだけまし。わたしなら労基に通報してバックれてやるから(笑)

    • 8
    • 20/05/01 03:11:59

    >>5
    今の現状で小さな子供いる人にそれを求める方がおかしい

    • 5
    • 20/05/01 03:10:00

    >>5
    あのさ、皆あなたとは違うのよ
    あなた部下から信頼されてないのよ

    • 7
    • 20/05/01 03:07:21

    >>1
    そうかなぁ?私も子供いるけど生後2ヶ月で保育園預けて働いてきたし、ベビーシッターとか親に常に助けてもらって40歳っていう若さで今の地位を築けたからこのパートの言うことが理解出来ないんだよね?
    確かに今は、非常事態ではあるけど介護はそんなの関係なしな仕事だからさ。それ承知で入ったんでしょ?って思うわけよ。
    職場に迷惑掛けてる、それをどうにかしようと自分で努力することをなんでしないのかな?って思っちゃう。

    そのパートさん、『確かに子供の事で休み貰うこともあるけど、その代わりに別の日に出たり、8 連勤もしてきました。面接時は親は元気でしたが、今は心臓も弱いのであまり頼れないです。施設長の求める働きぶりに今の私では無理なので辞めさせて下さい。』って連絡きた。
    みんな辞めるとき、私理由にするけど人のせいにするな!って感じ。

    • 1
    • 20/05/01 02:59:46

    使えるようにするのが有能な上司。
    その人を上手く使える人がこの世にいない?
    おそらくいるよね。

    使えないってあまり言わない方がいいよ。
    自分は無能な上司ですって宣伝しているようなもの。

    • 7
    • 20/05/01 02:56:32

    使えない部下には使えない上司がつくんだな。

    • 7
    • 20/05/01 02:54:51

    もう辞めさせてあげたら?

    • 7
    • 20/05/01 02:49:55

    いやいや舐めてはないと思う。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ