旦那の叔父が亡くなりました。

  • なんでも
  • 昭和
  • 20/04/30 19:27:11

明日お通夜、明後日お葬式です。
死因はコロナではないです。家族葬でするみたいですが何人来るかはまだわかりません。
私は子供を連れて行きたくないです。でも、義父(無くなった叔父の弟になります)は、あまりコロナの事は頭に無さそうで『皆んなで来てくれたらいいよ』と言っています。
この場合コロナの事を何と言えば差し支え無く伝えられるでしょうか?旦那も言えそうなら言うとは言ってますがあまり当てになりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/30 21:45:45

    先程話しをして、旦那だけ行く事になりました。義母が結構わかって下さり、こんな時期だから子供優先で、と言ってくれ、お弁当届けるね、と。安心しました。皆さんコメントありがとうございます。

    • 3
    • 20/04/30 21:35:15

    今、コロナウイルスの感染者が多いので
    ウイルス感染させた、させられたが怖いので
    叔父さんには申し訳ないですけど欠席させて頂きます。
    お香典の方は大変失礼な事と思いますが
    送らせて頂きます。
    コロナウイルスが終息したら家族で御仏壇にお線香をあげさせて頂きに伺いますでいいのでは?

    • 0
    • 20/04/30 21:30:49

    行くの旦那だけでいいと思うけどな
    コロナの前でも子供小さいからって気を遣ってもらったことあるよ

    • 0
    • 20/04/30 21:26:11

    「うつすリスクとうつされるリスクがあります。
    考えすぎ、気にし過ぎでやり過ごせる話ではありません。
    世界の悲惨さを知りませんか?」
    とはっきり言う。

    • 0
    • 20/04/30 20:51:19

    義父さんが能天気なだけでしょ
    子供連れて行ったら他の親族に嫌な顔されそう

    • 0
    • 20/04/30 20:49:12

    こういうときって義父とか旦那ってポンコツだよね。本当何考えてるんだろう。義父の兄貴なんていなくていい。

    • 3
    • 20/04/30 20:47:19

    お互いの為に今はね。お年寄りも来るのかな。万が一うつしたら大変だし、って旦那さんに言ってもらうしかないね。

    • 0
    • 20/04/30 20:45:30

    義父がポンコツだと困るよね。
    喪主だって、親戚とか来られても嫌だろうに。

    旦那がちゃんと、もし感染してたらみんなにうつす可能性があるから行けない。
    っていいなよ。

    • 0
    • 20/04/30 20:43:12

    少なくとも旦那だけで充分。もう家族じゃない。

    • 0
    • 20/04/30 20:42:19

    >>1
    なんで?
    死んだ人より生きてる人の方がだいじだよ。

    • 1
    • 20/04/30 20:40:05

    子供が体調不良で万が一があったらダメだからいけない。って言おう!

    • 0
    • 20/04/30 20:21:52

    旦那も行かせない。

    • 1
    • 20/04/30 20:21:25

    絶対に行かない。その関係なら
    後悔先に立たず

    • 1
    • 20/04/30 20:19:06

    ご主人だけの出席で良いんじゃない?
    コロナの時期だし、心配するよね。
    叔父さんの家族には電話を入れてコロナの件で心配だからと謝罪の電話を入れてるのを忘れずにね。義父さんも急な事でコロナの事に
    気が回らないのかもよ。義父さんにも電話をして謝罪をして置くと良いと思うけど。

    • 3
    • 20/04/30 20:07:20

    交通手段は車です。コロナ発症者少ない県ですがやっぱり子供の事守るのが一番ですよね。
    義父もコロナ関係無く絶対来い!って訳じゃなく、ちょっと天然なので今頭の中にはコロナは無い状態な感じです...。せっかく毎日毎日外で遊びたくて子供達は我慢しているのにとも思います。

    • 1
    • 20/04/30 19:48:27

    >>2
    こんな時期だし、もし参列するならご主人だけでいいと思う。
    どこに住んでるかわからないけど交通手段は車だよね?
    公共交通機関使うなら尚更やめたほうがいい。
    ちゃんとそれは義父や義母に伝えてさ。
    ほとんど関わりがないのに主や子ども達までいく必要はないよ。

    • 2
    • 20/04/30 19:46:42

    そのままコロナが不安だって伝えたら?
    そして、それでも参加しなきゃ行けない雰囲気ならご主人だけ参加してもらう。

    • 1
    • 20/04/30 19:45:01

    代表で義父に行ってもらうということで主さん宅は誰も行かない。
    香典は義父に託す

    • 3
    • 20/04/30 19:43:11

    行かない
    まず主人が行かなくていいと言うな

    • 4
    • 20/04/30 19:43:01

    行かない
    まず主人が行かなくていいと言うな

    • 0
    • 20/04/30 19:42:31

    うちも旦那のおじさんなくなって、昨日お通夜、今日お葬式だけど両方とも、私も旦那も行かないよ。
    こんな状況のとき行かない。

    普通に主とお子さんは行かなくていいんじゃない?

    • 1
    • 20/04/30 19:42:07

    旦那さんだけ参列。旦那さんにウイルスのこと言って貰えば良い

    • 1
    • 20/04/30 19:39:21

    お葬式でクラスターあったから不安だよね。
    子供が熱出したからとかは?

    • 2
    • 20/04/30 19:37:05

    地域どこ?

    • 0
    • 20/04/30 19:35:02

    交通手段は?
    もし行くとしたらマスクってしていいのかな?

    • 0
    • 20/04/30 19:31:53

    やっぱり言った方がいいですかね?殆ど関わり無く結婚11年ですが会ったのは1.2回。子供達に関しては下の子は会った事ないぐらいです。

    • 0
    • 20/04/30 19:28:27

    葬式は行った方が良いよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ