貴方なら会ったことない腹違い、種違いの弟妹と連絡とる?

  • なんでも
  • 貞観
  • 20/04/26 09:31:57
自分の両親が結婚する前、他の人と結婚していたときに置いてきた子供と親が亡くなってから連絡を取りたいと思いますか?

不倫や略奪ではなく、離婚してから両親は出会って結婚しています。

親が亡くなり戸籍を見て兄姉の存在を知った妹が、SNSで兄姉と思われる人を見つけたと、興奮気味に教えてくれたのですが、連絡をしたって迷惑になるからやめようという私の話は一切聞く耳を持たず連絡しようとしています。

向こうは結婚もされていて子供もいるようです。
貴方が兄姉の立場ならどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/04/26 16:57:25
    興味はある。
    むこうが迷惑と思う可能性も充分あるけど、どんな人か好奇心が湧くし会ってみたい。

    • 1
    • 20/04/26 11:16:01
    ない、何か裏があるんじゃないかと思うし。
    複雑な家庭に育ったけど、やっと今幸せになったから壊されたくない。
    一緒に育って来なかったんだから他人と変わりない。

    • 4
    • 20/04/26 10:47:20
    私には実際に腹違いの弟妹がいるらしいけど
    探さないし連絡とる気もない
    相手から連絡きても迷惑

    • 4
    • 20/04/26 10:37:44
    ないなぁ。
    ちょっと違う話だけど、私が自分の親を探して再会した。その後、親の再婚家庭で産まれた子(私から見たら腹違いの妹)と親を抜きで連絡取り合うようになったけど、姉妹って感じはゼロだよ。たぶんお互いに特別な感情は抱いてる。
    でも簡単な話、捨てられた子の私と愛された子って違いがあるから、私が何か言えば恨み言に聞こえるかもしれないし、腹違いの妹が何気なく語る幼少期の楽しかったエピソードを、私は憎々しく聞いてしまうかもしれない。
    この距離感は縮まることはないと思う。

    こんな私目線からみると、トピ文の妹さんはよく言えば天真爛漫。悪く言うなら無神経ね。
    ただ、「親が亡くなりあなたの存在を知りました。お墓の所在地はここになります。お近くへお越しの際は…」みたいなお手紙ならまだいいんじゃないかな。
    ただそうすると遺産相続の問題が発生すると思うのでその辺は専門家からしっかり知識を得ておいたほうがいいかと。

    • 2
    • 20/04/26 10:29:18
    会った事あるかなり年下の腹違いの弟いるけど20年くらい会ってないし何処にいるか知らないしもう2度と会う事もないでしょう

    • 1
    • 20/04/26 10:26:59
    血のつながりこそあれどほぼ他人だしね。私の知り合いは先の奥さんの方の子供の立場で、離婚が6歳くらいだからあまり実父の記憶ないらしい。消息もずっとわからず。で、大人になってから亡くなった知らせが来たけど行政書士からで、要は実母と離婚後実父は再婚してまた子供できたけど、その後妻さんとも離婚してるらしく、ただし再婚後もそっちのお子さんが晩年入院中の経済的な面含む面倒見てたとかで、実父の残した財産は前妻の子供である私の知人には受け取って欲しくないけどもどう?って言うことをオブラートに包んだような話だったそう。
    いくらでも考えようがあったけど、30年以上も関わりもない人相手だし、気持ちよく相続放棄したらしいよ。結構ある話なのかね~。

    • 2
    • 20/04/26 10:23:00
    うちも腹違いの兄がいるんだけど、会おうとは思わないし姉も妹も興味ないみたい
    逆の立場で連絡してこられても無視すると思う
    そこまで興味ないし

    • 6
    • 20/04/26 10:19:30
    >>11
    相性なんですかね。妹は連絡してみないと兄姉が嫌がるかなんかわからないと言っています。
    兄姉に興味がなく連絡をしようとしない私は冷酷な人間だと言ってきかないです。

    • 0
    • 20/04/26 10:16:58
    >>9
    父母ともに再婚でどちらにもいるんです。
    亡くなったのは半年前なので葬儀も何もかも終わっています。
    私と妹は昔から性格が合わず、妹は誰かに頼りたい気持ちで連絡を取りたいだけなのです…

    • 0
    • 20/04/26 10:15:40
    バカな親なんで、腹違いも種違いもいるけど腹違いの兄妹はたとえ血が繋がっていても他人だと思ってるから会ったこともないし興味もない。腹違いの妹とはあまり接点もないし喋ったりもしなかったけど腹違いの弟はうちの真ん中の子と同じ年だから帰省したときは遊ぶよ。

    • 0
    • 20/04/26 10:14:51
    >>8
    私も逆の立場なら連絡きても無視すると思います。
    妹を止めれるよう頑張ります。

    • 0
    • 20/04/26 10:12:55
    父親が先妻と作った子供ってことだよね?
    自分が、亡くなるまで一緒にいた子供の立場ならお葬式の連絡はする。逆なら別に連絡はいらないけど、この先仲良くなりたいって言われたら気持ち悪い。

    • 3
    • 20/04/26 10:09:36
    >>7
    私は相手側の立場でした。
    親が亡くなったこと、相続に関する説明
    正直これだけでいいです。
    うちも不倫、略奪ではないです。
    連絡を取りたがる割には寺の場所も教えてもらえず、葬式から初七日、四十九日や各周忌に呼んでもらえず(呼びにくいとは思うが)不信感が強いです。

    今はLINEスルーしてます。
    ブロックするなり、受信拒否すると思いますよ。
    やられてからじゃないと分からない妹さんなのでは。相手さんに申し訳ないと思いますけど。
    面倒だと思いますが、主さんが忠告し続けてあげてください。

    • 0
    • 20/04/26 09:53:39
    >>6
    相続は何もないです。
    色々なものを解約する時に戸籍をみて兄姉の存在を知っただけで。
    なので連絡してもこれから仲良くしてくださいと言いたいだけだと思います。

    • 0
    • 20/04/26 09:50:53
    親が亡くなりって事は相続が何かしらあるってこと?
    それなら亡くなってから3ヶ月以内に相続をどうするか話し合わないといけないよね。
    私は3ヶ月過ぎちゃったけど。
    司法書士通して連絡きたからまだ穏便にいった方だと思う。

    • 0
    • 20/04/26 09:50:50
    やっぱりそうですよね。
    渡せるような遺産もないですし…

    妹は親に依存していたので次に依存出来る人を探しているんだと思います。
    聞いてくれないだろうけど阻止出来るようにします。

    • 0
    • 20/04/26 09:48:39
    会ってみたいなとは思うけど、やめておくなかな。
    向こうは自分たちの存在知らないかもしれないし。
    離婚理由もわからないなら尚更。

    • 0
    • 20/04/26 09:47:35
    私ならやめとく。関係ない人だし、向こうも困るでしょ。

    • 3
    • 20/04/26 09:43:54
    向こうは向こうの生活がある
    ほっといたら?
    私遺産相続であったけどろくでもなかった

    • 1
    • 20/04/26 09:40:23
    めんどくさい。
    絶対連絡しない。
    そして連絡されても困る。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック