長野県中部震源の地震 30回超える

  • なんでも
  • 長亨
  • 20/04/24 21:59:07
長野県中部震源の地震 30回超える

おとといから続いている県中部を震源とする地震は、きょうも午後9時半までに10回発生し、これまでの回数はあわせて30回を超えました。
県中部を震源とする震度1以上の地震は、おととい5回、きのうは16回、きょうは10回発生しています。
おとといの最大震度は3が1回、2が1回、1が3回でした。
きのうの最大震度は4が1回、3が2回、2が3回、1が12回でした。
きょうは震度2が4回、震度1が6回となっています。
震源は岐阜県の飛騨地域との境に近い県の中部で、1998年に群発地震が起きた上高地の周辺から、やや南東側の地域です。
地質学が専門の信州大学の大塚勉教授は、「98年の群発地震の時は数日で収まっているのでそれと同じようなものであるとすれば次第に収まっていくだろう」としています。
一方で、松本市では2011年に震度5強を観測する地震があり、大塚教授は「同じ規模の地震が発生すれば大きな被害が出る可能性もある」として、注意を呼びかけています。


4/24(金) 21:42配信SBC信越放送

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/04/27 16:28:45
    これはどこの断層?
    かなり来てるよね?

    • 0
    • 20/04/26 15:43:03
    ステイホームしてられないね

    • 0
    • 20/04/26 15:37:37
    体感では全然揺れてないんだけどな
    でも備えておこう。念のために

    • 0
    • No.
    • 11
    • 天平神護

    • 20/04/26 15:35:34
    やばいな…5月に地震って予言あるよね

    • 3
    • 20/04/24 22:54:07
    >>2 えぇ富士山?

    • 0
    • 20/04/24 22:28:47
    その中の震度4の余震じゃない?

    • 0
    • 20/04/24 22:25:27
    千葉もだよね?

    • 0
    • 20/04/24 22:20:25
    箱根山が心配!

    • 0
    • 20/04/24 22:16:37
    常に動いてるから問題無いよ…

    • 0
    • 20/04/24 22:15:33
    どの辺まで危険なんだろ?
    念の為、お買い物しておきます。

    • 0
    • 20/04/24 22:13:09
    震源地は境峠、神谷断層帯のある場所
    注意は必要だと思う

    • 0
    • 20/04/24 22:12:52
    太陽と月の位置的に29日が危ないって書いてる人いたなぁ
    東日本の時と並び方が近いんだって

    • 0
    • 20/04/24 22:12:39
    噴火しそう。

    • 0
    • 20/04/24 22:11:14
    東南海とは関係ないのかな?
    コロナ中に避難が必要なデカイ地震来たらどうしたらいいんだろう

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック