本当にマスク必要な人ってどんな人だと思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/04/23 13:47:26
    レスありがとう。

    毎回並んでる60前後のご夫婦、お母さんが入院しててほったらかしにしてたから1ヶ月後の退院まで毎日お見舞いに行きたいけどマスク無いと行けないからという理由で並んでるらしい。確かに気持ちはわかるんだけど、2つしか届かないこと多いのに、二時間も前から並んで毎回夫婦で2つ買って帰るので、凄くモヤモヤする。

    ご本人がガンの通院治療中でマスクないと病院に入れないから困ると言ってた方、介護施設で勤務されてる方で職場での支給が不規則になってしまった方、小売りの方、宅配サービスの配達員の方…
    配送業の方も転売あった時期なんかは、自分のマスクも手に入らないのに転売マスクを配達するのは精神的にかなり来るって嘆いてた。
    色んな方が切実なこととして本当に困ってる。
    凄い勝手な発想だけど、でも販売する側としても同じ労働者としてなにかできたら良いなと思ってる。(私達も手に入らないので、半分のスタッフは手縫いのマスクで働いてます。諦めてます。)

    レスくれたみんなも働く方の需要を言ってくれてるね。私と意見は同じだ。
    通勤の時間帯の6-9時、昼休憩の時間帯、帰宅の時間帯の17-21時、このあたりでランダムに陳列したいのだけど、妥当だと思いますか?

    • 0
    • 20/04/23 10:53:12
    解体業
    食品製造業
    飲食業

    • 0
    • 20/04/23 10:52:10
    介護、接客業、保育士など人と接する事が多い人

    • 0
    • 20/04/23 10:48:39
    介護
    保育
    配送業
    接客

    • 2
    • 20/04/23 10:47:19
    介護職

    介護が必要な高齢者は持病や皮膚疾患もあったり日常生活もままならず清潔を保てない人も多くいる。医療従事者と同じく使い捨てのマスク必須だと思う。防護服や手袋も。

    • 0
    • 20/04/23 10:44:54
    >>13場所によるのかな?
    うちは大手だけど職場で貰えるよ。

    私は介護とかも必要だと思う。
    とにかく人と接する人には必要だと思うな

    • 0
    • 20/04/23 10:43:30
    >>11
    詳細は言えないけど、私が働いているスーパーは会社帰りの方が買える様に6時位に出してます。
    残念ながらお買い上げのお客様はお仕事と関係ない様な方々が多い気がしますが…

    • 0
    • 20/04/23 10:42:51
    配達員
    急がない物はネットで買ってくださいとか言われてるけど、配達員はマスクを自分で買ってるんだって

    • 0
    • 20/04/23 10:41:03
    >>2
    本当にマスクが必要な家族のために、時間のある高齢者が買いに行ってる場合もあるだろうから難しいね。

    • 0
    • 20/04/23 10:40:22
    交通機関を使って仕事に行く人は必要かな。

    店員さんが大変なのもわかりますが、夜6時以降に出してみると仕事帰りの人が買いやすなるのかな?と思います。

    • 0
    • 20/04/23 10:40:01
    ごめんね
    主旨とはちょっと違うんだけど
    身分証明書提示の上お1人様1つの条件付きで
    クリスマスケーキみたいに予約販売
    出来れば仕事してて買いに行けない人にも
    行き渡るんじゃないかな?
    出来れば住所ダブってるのとかをはじくシステムもあればいいと思うんだけど大変だよね

    • 2
    • 20/04/23 10:37:58
    アレルギーの人。

    • 1
    • 20/04/23 10:36:43
    保育士
    サービス業の方々
    外仕事の方

    • 2
    • 20/04/23 10:35:15
    駅員。
    在宅ワークが増えたとは言っても、主要駅は利用客が多い。
    マスクしていない人もいるし、そういう人にも平等に対応しなきゃいけない駅員さんはマスク必須。

    • 0
    • 20/04/23 10:30:10
    うちは父が肺気腫で咳込みがひどいから、父のためにも周りの人への配慮のためにもちょっと高いぐらいで買えるなら買ってる。

    • 0
    • 20/04/23 10:25:02
    溶接
    配管工

    • 0
    • 20/04/23 10:20:22
    解体現場の人
    ほこり、建材の粉すごいよ

    • 2
    • 20/04/23 10:16:17
    スーパーの店員

    • 0
    • 20/04/23 10:15:58
    私はマスクを販売する立場のものなんだけど、納入されてすぐ売り場に出すことに凄い違和感あるの。
    14時頃で、高齢者がほとんど。
    でも、マスク本当に必要なのは働いてる人だと思ってて、そういう人に行き渡らないのはおかしいと思ってる。
    マスク対応にうんざりっていうのもあって、せめて私たち(ほかのスタッフも同じ考え)の納得行くタイミングで出せたらなぁと思って上の人に相談してみようと思ってます。
    ただ、私たちの知らない「本当に必要な人」がいるかもと思って参考にさせていただきたく、トピたててみました。

    • 1
    • 20/04/23 10:13:50
    福祉(介護)従事者
    警察・消防
    スーパー店員

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック