不妊治療で生まれた子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全106件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/22 23:46:47
    >>90自分の子が発達だからだったりして

    • 0
    • 20/04/22 23:39:37
    高齢で産む自信ないな…

    • 0
    • 20/04/22 23:39:07
    不妊治療受けてる人がそもそも高齢とか病気の人多いから障害の子も増えるけど別に治療が原因ではないってデータだよ。

    • 0
    • 20/04/22 23:37:25
    不妊治療プラス旦那も高齢だともっとヤバイよ

    • 0
    • 20/04/22 23:35:30
    >>78 うん。痛い。子育てはじめてなんだろうね

    • 0
    • 20/04/22 23:16:48
    不妊治療で生まれた子何人か知ってるけど、みんな何かしら障害あるよ

    • 5
    • 20/04/22 23:15:23
    持病とかどちらかに原因があっての治療はそこまで確率だけなら高くないと思う。

    男女異常ないのにできない場合は、遺伝子の掛け合わせがよくないからそれを無理やり受精させたらそういう遺伝子にはなると思うよ

    • 2
    • 20/04/22 23:09:32
    統計学上はそうかもしれないけど、
    こればっかりは産まれてみないと。
    発達は個性と思えばある程度は容認出来るのでは?
    生き難さは大変だろうけど、
    健康に産まれても定型発達していても
    事故や病気に合ってしまい悲しい事になる場合もある。
    妊娠する前から統計的にあーだこーだ言って覚悟がないなら産まない選択も考えた方がいいよね

    • 3
    • 20/04/22 22:38:20
    >>96
    あなたは医者?
    甲状腺の病気あるけど、ちゃんと治療してれば何の問題もないよ?

    • 0
    • 20/04/22 21:20:43
    >>96
    甲状腺疾患で不妊?甲状腺疾患で障害?

    • 0
    • 20/04/22 21:05:50
    不妊というより
    甲状腺疾患による原因もあるよ。
    甲状腺なんて、市民健診など検査項目もない、女性の疾患率は多く、以外と見落としがち。

    • 1
    • 20/04/22 20:45:54
    自然に出来ないってことは母親になる資格がないってことだよ!とか、不妊治療は障害児が産まれるよ!って不妊治療を散々バカにしていた友人、一人目が自閉、二人目がダウンだよ。
    そういうのって自分に返ってくるんだなと思っちゃった。

    • 20
    • 20/04/22 20:40:35
    不妊治療の医師に半年かかっていたけど、私もそれ心配で先生に聞いたけど、
    体外でも、障害やダウンの可能性は自然妊娠と変わらない、というデータ見せてもらったよ。
    結局タイミングで運良く授かったけど。

    • 5
    • 20/04/22 20:39:11
    >>76

    これすごいね

    • 0
    • 20/04/22 20:35:41
    孫も健康な子が生まれて欲しい…
    子供に大変な人生を送って欲しくない

    • 2
    • 20/04/22 20:33:50
    24歳で不妊治療して妊娠して義母に報告したら、おめでとうよりも先に
    「自然じゃないから障害持つかもね。小さい子かもね」と言われました。
    3600gの子を産みましたし、障害もなく元気に育っています。発達も問題ありません。

    • 8
    • 20/04/22 20:31:51
    わかる…。
    叩かれるかもしれないけど不妊治療した人の子供、ちょっと発達っぽかったんだよね。
    そもそも自然にはできない体質?相性?なのに、無理やり受精させてるからかなって思ってた。
    欲しい気持ちはわかるからなんともいえないんだけどさ…。

    • 3
    • 20/04/22 19:59:56
    >>70
    その通り

    両方経験したけど、なんも変わらない

    • 2
    • 20/04/22 19:56:46
    >>79
    親ばかもたいがいにしなよ

    • 3
    • 20/04/22 19:53:16
    まあ高齢出産は障害の確率あがるのは事実だよね。統計がでてる

    • 1
    • 20/04/22 19:53:15
    >>83
    確かに笑

    • 2
    • 20/04/22 19:52:20
    >>51
    リスクの意味知ってる?

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 20/04/22 19:50:45
    >>78
    どこが痛いの?
    あなたの方が発達の気質ありそう(笑)

    • 0
    • 20/04/22 19:49:29
    うちは自然妊娠だけど、我が子は自閉症スペクトラムだよ。

    • 2
    • 20/04/22 19:49:27
    >>45
    安易に不妊治療を選択する人なんていないよー
    みんな仕方なく不妊治療してるよ

    • 3
    • 20/04/22 19:47:17
    >>78
    どっちが痛いのよ。
    見たこともない人の子どもにADHDよばわり。
    よっぽど痛いわ。

    • 3
    • 20/04/22 19:44:36
    >>77
    なわけないわ。
    多動症は常に多動なわけでしょ?
    外では静かにしてるよ。
    幼稚園の説明会で園長先生の話30分間一緒に座って聞いてたよ。
    挙げ句のはてに話終わったら拍手してたわ。
    そういうとこです空気読めると思うのは。

    • 0
    • 20/04/22 19:42:19
    >>76
    痛いなぁ

    • 0
    • 20/04/22 19:41:07
    >>73
    多動かもよ?

    • 3
    • 20/04/22 19:36:37
    >>74
    賢すぎるだけで健常児だよ。
    集団行動できると思う。
    かなり内弁慶だよ。
    すごく空気読めるから。
    なんでそんなの他人に問いつめられなきゃいけないわけ(笑)

    • 2
    • 20/04/22 19:33:41
    >>66
    私の知人の自閉症児とダウン症児もどちらも高齢出産。
    たまたまなのかもしれないけど、やはり確率は上がるのかな。

    • 1
    • 20/04/22 19:32:14
    >>73
    なんで2歳で健常児って言い切れるの?
    入園や入学後に集団生活できなくて発達障害が判明する子ってたくさんいるのに。

    • 3
    • 20/04/22 19:29:09
    >>64
    健常児だよ?
    知的な遅れもないし、正義感もあるし、優しい子だよ。
    言葉も2歳でペラペラ。
    ただすっごい疲れる!
    エネルギッシュ!

    • 0
    • 20/04/22 19:21:05
    意外にも年齢が高い程、体外受精による発生異常は少ない

    って研究結果もあるよ
    いろんな可能性があるってこと

    こういうトピで傷つく人もいるってこと忘れないで

    • 7
    • 20/04/22 19:21:05
    高齢出産の方が多いから確率としては上がるのかもしれないね?不妊治療が原因なのかは研究結果として出てるのかな?

    • 0
    • 20/04/22 19:20:16
    不妊治療って未だに自然の流れに逆らった事って言われるけど、着床してお腹の中で無事育って無事に誕生するってそれは十分自然な事だと思うんだけど。
    十月十日全て医療の力で成長させるなら不自然だけどね。
    きっとそれももう出来るんだろうけど、流石にそれは論理に反するからやってないんだろうね

    • 6
    • 20/04/22 19:19:55
    人工授精もリスクあるの?

    • 0
    • 20/04/22 19:19:43
    子供3人とも体外受精です。
    12歳~7歳がるけど今のところ普通。

    • 1
    • 20/04/22 19:17:59
    24歳で顕微授精した子出産したけど
    めちゃくちゃ健康的に育ってるよー
    もう高学年だけど今のところ両親より体力や頭脳が良い

    • 0
    • 20/04/22 18:58:32
    同僚に高齢出産で2人
    ダウン症と発達障害いるわ

    • 0
    • 20/04/22 18:56:50
    >>57
    ごめん、私もそう思う。

    • 3
    • 20/04/22 18:54:32
    >>29
    ADHD

    • 1
    • 20/04/22 18:48:35
    >>51
    元気な精子を選別って…
    本来なら元気な精子じゃないと卵子と受精できないの。
    そういう意味で元気な精子を選ぶだけで、障がいに関しては精子が元気でもなるんだよ。遺伝子の問題なんだから。

    • 0
    • 20/04/22 18:48:30
    統計はわからないけど私の周りには当てはまらないよ

    • 3
    • 20/04/22 18:47:30
    >>59
    相性よくてすぐ出来ても
    障がい児生まれないとは限らないしね

    • 0
    • 20/04/22 18:46:48
    医療が進歩しても、適齢期ってあるからね

    • 0
    • 20/04/22 18:46:03
    精子と卵子の相性もあるってきいたことあるよ。再婚したらすぐできたとか聞かない?

    • 1
    • 20/04/22 18:44:03
    >>56
    でも体外も元気な精子ふりわけしてるよね?

    • 0
    • 20/04/22 18:42:54
    ぶっちゃけ、自閉症の子って親もすこーーし似た感じの人多くない?
    だから遺伝だと思ってる

    • 9
1件~50件 (全106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック