貴重な幼稚園が

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/04/18 11:17:41

今月入園予定だった幼稚園。
新型コロナウイルスのせいで、貴重な3年間が、なくなるんではと不安です。

幼稚園に限らず、みなさんが平等に不安だと思いますが。

せっかく初めての園生活、イベント事。
人が集まる訳なので、どうなるやら。

児童館もやってない。

ますます、ママっ子で大変です。

コロナが終息する頃に幼稚園生活終わってしまうんじゃないかな。

楽しみにしてたのになぁ。

制服や体操着、家で着て、楽しんでいいかなー。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/18 14:35:40

    主さーん、そろそろお子さん起こした方がよくない?
    あとプレは通っていたでしょ?何となく幼稚園ってものがどんなところかは分かっているでしょ?幼稚園1年行けなくても大丈夫だから。

    • 1
    • 20/04/18 14:36:00

    >>215
    生活リズムが定着してないのね?
    幼稚園なくてよかったじゃん笑

    • 1
    • 218

    ぴよぴよ

    • 20/04/18 14:36:41

    >>204
    真面目にレスしてその後流れ見たら…後悔だわ

    • 0
    • 20/04/18 14:37:12

    >>211
    共感ばかりのレスがつくわけじゃないってわかるでしょ?批判レスは別としても、大きい子がいるママからみたら幼稚園で良かったよ、勉強のことを気にしなくていいからって意見が出るのは普通だよ。

    • 3
    • 20/04/18 14:37:12

    >>218
    お宅の子供と同じでね笑

    • 0
    • 20/04/18 14:37:12

    >>216
    幼稚園1年行かないならお昼寝あっても大丈夫なんですよね?(笑)

    • 0
    • 20/04/18 14:37:14

    >>216
    幼稚園1年行かないならお昼寝あっても大丈夫なんですよね?(笑)

    • 0
    • 20/04/18 14:37:22

    横からだけど、うちの今年年少入園予定だった子供も、いま昼寝してるんだけど…

    やっぱり入園前にはみんな昼寝ってしなくなるもの?

    スレチごめんなさい…

    • 0
    • 20/04/18 14:37:35

    他の人達が過剰すぎてびっくり
    自分達が当たり前のように経験してきた入園式や運動会
    それをさせてあげられないのは可哀想だよね

    こうなったのも元々は事態を甘くみて中国を追い出さず、緊急事態宣言すら中々出せなかった政府のボンクラどもと
    今は自覚なく出歩き自称自粛という自分勝手な行動する馬鹿のせい

    • 7
    • 20/04/18 14:38:28

    うちも入園の子いるよ。
    でも卒園の子もいた。
    超縮小で行われた卒園式、別れを惜しみ合う事も出来ずこんな形でお友達とお別れになるなんて辛かった。
    最後に皆で歌った歌。
    1年生になったらー1年生になったらー♪
    さーくら咲いたら1年生1人でいけるかなー♪
    無邪気に歌う子供達の姿をビデオで見返して、そんな季節が訪れないこの状況に泣きそうになる。

    • 2
    • 20/04/18 14:38:36

    はいはい、分かった分かった

    • 0
    • 20/04/18 14:38:57

    とりあえず主親子、幼稚園向いてないよ。

    • 7
    • 20/04/18 14:39:09

    >>218そういうことは言ったらだめでしょう。
    幼稚園ママって物凄くコミュ力が必要なんだよ。そんな態度では幼稚園で思い切り浮くよ。

    • 3
    • 20/04/18 14:39:42

    うちはまあもう卒園した上の子いるから内容も流れも知ってるので親の焦燥感はないのですが(年少から入れても年中から入れても子供への影響は大きく変わらないってわかってるので)、子供本人は楽しみにしてたからかわいそうかなって感じ。大人の事情的な面の話だと、こんなことなら年中から入れても良かったなあと思ってるところ。

    • 1
    • 20/04/18 14:40:08

    期待してたほどじゃなかったよ。幼稚園生活。みんななか悪いし、いじめも虐待も、仲間外れも。特殊な幼稚園だったからなのかとは思うけど、

    • 3
    • 20/04/18 14:40:49

    >>229
    リアルでそんな態度するわけないじゃん。

    • 1
    • 20/04/18 14:41:50

    とりあえず、すみませんでした。
    もう、いいです。

    • 0
    • 20/04/18 14:41:50

    >>232
    そういうの、わかっちゃうよ。
    みんなが新米幼稚園ママじゃないからね。

    • 2
    • 20/04/18 14:42:05

    >>224 するよ!する!
    しない日もあれば、する日もある!

    なんなら幼稚園から帰って寝ちゃうから。

    • 1
    • 20/04/18 14:42:13

    主さん、気にしなくていいよ
    ただ普通の生活がしたいだけなんだよね
    みんな同じなのにね
    なにを絡んで叩いて、よっぽどやる事がなくて暇なんだよ
    と言いつつも私もママスタしてるけど

    • 6
    • 20/04/18 14:42:26

    >>224
    園を探していた時に色んな園がありました!
    年少の10月まで昼寝あり運動会後に昼寝なくなる園や年少昼寝なしで夏休みだけ昼寝あるとか
    、息子は今年少でお昼寝してないから、お昼寝あると私は困る。

    • 0
    • 20/04/18 14:42:49

    >>233
    散々自分のトピ!ムキーっ!って言っててコレかよ笑

    • 1
    • 20/04/18 14:43:51

    >>223習慣はなかなか直せないからね。できれば昼寝はやめたほうがいいと思う。
    幼稚園が始まって急には昼寝やめられないでしょ?
    3歳、4歳は昼寝なしで11時間睡眠が推奨されているから。

    • 1
    • 20/04/18 14:45:22

    >>232私もそう思う。隠しきれないよ。女性って敏感だから。

    • 2
    • 20/04/18 14:46:24

    >>235
    すみません、お返事ありがとう!
    安心しました

    本当にありがとう!!

    • 0
    • 20/04/18 14:47:04

    >>226歌うたったの?短縮で、普通歌なんてなしだよ。その園常識ない。飛沫感染。

    • 0
    • 20/04/18 14:47:24

    主は何歳?
    子供は一人?

    • 0
    • 20/04/18 14:47:41

    >>237
    お返事ありがとう!
    色々な幼稚園があるんですね…

    でも、安心しました、ありがとう!!

    • 0
    • 20/04/18 14:49:14

    >>225
    大人も仕事に影響あったり生活も変わって大変だけど、子供も可哀想だよね。でも今までの日本が平和過ぎたんだよ。震災はあったけど暴動も戦争もなく、当たり前のように安全が保障されるって頭だから此の期に及んで出歩いて遊び回る人達。政府の対応も遅くて不満だけど、平和ボケした国民も問題。他国に比べたら子供達も平和で安全だったね。

    • 0
    • 20/04/18 14:49:35

    >>241幼稚園活動中の時間は昼寝をしないように訓練した方がいいと思う。
    授業中に寝たら困るでしょ?
    うちは入園前に昼寝はやめさせた。
    個人差はあるのかもしれないけど。

    • 1
    • 20/04/18 14:53:23

    たかだか幼稚園、、、
    あ、ごめん、本音が漏れた

    • 8
    • 20/04/18 14:55:31

    幼稚園、小学校、中学校、高校、大学

    たかがとかいうなや。子供にとっても親にとっても貴重。

    歳いったババァがほざいてる事主も気にしなくていいよ。暇なだけ

    • 11
    • 20/04/18 14:56:10

    >>241 うちの園は厳しくないし、のんびりしているから、園に入るまでにお昼寝やめさせて下さい!!とか言っちゃう先生はいないよ。だから訓練とか全くしてないし、そのまま。
    子どもが成長するまま見守ってたよ。

    • 2
    • 20/04/18 14:56:28

    >>247
    あなたは保育園にも幼稚園にも通わせなかった変わり者ですか?

    • 4
    • 20/04/18 14:57:07

    今しかない幼稚園時代が送れないのはかわいそうです。それは小学生、中学生、高校生、大学生みんな同じです。
    そこまで叩かなくてもいいのでは?
    幼稚園は親子で一緒にイベントをやれる時代だから、イベントがなくなるのは、かなしいよね。
    小学生になったらイベントなども子供だけが多いから。

    • 5
    • 20/04/18 14:58:36

    >>246 軍隊みたい

    • 5
    • 20/04/18 15:00:48

    >>249うちが通っていた園とはちがうわ。
    うちはどちらかというと厳しかったのかな?
    あとうちが幼稚園通っていたのは10年前だから時代が違うのもあるね。
    うちの園では昼寝している子はいなかったな。

    • 0
    • 20/04/18 15:01:27

    勉強の遅れがない分小さい頃で良かったと思うよ。
    自分の子だけ入院とかじゃなく全員行けないんだしね。幼稚園始まると子供とのんびり1日過ごすなんて長期休み以外なくなるし子供との時間が増えたと思って過ごせば良いと思う。

    • 8
    • 20/04/18 15:01:54

    >>252厳しい園だったというのもあるかも

    • 0
    • 20/04/18 15:01:56

    幼稚園休園は親がかわいそう。
    中学高校休校は子どもがかわいそう。

    • 5
    • 20/04/18 15:01:56

    >>228笑暇か笑

    • 1
    • 20/04/18 15:03:35

    幼稚園せっかく入園だったのに残念だよね
    子供が初めて集団生活に入るときだから、勉強とは違った学びも多いのに…
    長期戦になりそうだけどせめて2年目からは全部の行事出来るようになってて欲しいね

    • 3
    • 20/04/18 15:08:30

    >>242
    まぁそれは言われると思ったし私自身も大丈夫かな?とは思ったけど、それを私に言われてもね。ましてや終わった事だし。
    思い出の話しにそんなトゲのある言い方しないでよ。笑

    • 4
    • 20/04/18 15:20:45

    さいあくでも5つ。幼少期にはスポーツや文化はやりたい。

    一般的な、ピアノやヴァイオリン、語学、スポーツ、体操かせめてダンス、その他などでいいだろう。

    それなら勉強せずともさいあくの勉強はみんなのこでもできるようになるはずだ。それでできなきゃもうダメだ。

    • 0
    • 20/04/18 15:23:08

    >>242
    その頃そこまでではなかったし

    • 0
    • 20/04/18 15:26:43

    >>256
    何かすごく納得した

    • 1
    • 20/04/18 15:27:58

    >>156
    あなたはさそがしまともな考え方してるんでしょうね

    • 0
    • 20/04/18 15:31:06

    >>242
    うちの園も歌ったよ。
    3月初旬はそこまで制限されてなかったし、園は十分すぎるくらい対策とってやっててむしろ普通に卒園式やっても良かったでしょってまだ思えるくらいの時期だったよ。

    • 0
    • 20/04/18 15:31:06

    同じく今年入園だった。初めての子だから幼稚園楽しみでわくわくしてたのに……私の方が落胆してる。もちろん幼稚園は義務教育じゃないし小、中、高の人達よりはましなんだろうけど……それでも入園式も親子遠足も中止でなんだか悲しいね。コロナかかりたくないから絶対行かせたくはないけどね……

    • 2
1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ