尾木ママ「国民の税金です!政府のお金じゃありません」補償強化求める

  • ニュース全般
  • 延応
  • 20/04/13 12:29:58

「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏(73)が12日「どーんと補償強化急がないと」と題して自身のブログを投稿し、政府に苦言を呈した。

 東京都の小池百合子知事は10日、都庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)の緊急事態宣言を受けて休業要請する6業種・施設を発表。生活を維持する上で必要な施設を除き、幅広く対象とした。

緊急事態宣言後、初めての日曜日を迎えたが「あちこちで商店街は普段に近い賑わい」と尾木氏。「営業自粛が徹底できるわけがありません!」「皆さん 休業で生活出来なくなるからです!何も感染防止協力しないのではありません!」と営業せざるを得ない人たちに代わって訴え「政府の本気さえあれば、専門家の意見と市民・生活者の声、海外からの日本への心配などに耳傾けるはずなのですが、残念過ぎて。もう疲れたです!」と嘆いた。

 さらに「何故ここまでお金を惜しむのでしょうか?なんと言われようが国民の税金です!政府のお金じゃありません。国家とは これらの税金を以下に有効に使い国民の生活を守るのか。官僚は《国民の公僕》であり政府の召使いではありません!」と苦言を呈し、「気がついたら、コロナどころか政府・政治の無力に命うばわれていたなんて喜劇になり兼ねません。」と警鐘を鳴らした。

(4月12日 21:44 サンケイスポーツ)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/14 20:26:49

    >>89
    忘れてないんじゃない?
    最近、確定申告あったばかりだし。
    うちとかも後でドーンと払うことになると思うけど、今すぐに自粛してもらいたいから、補償したほうがいいと思う。

    • 0
    • 20/04/14 20:16:27

    >>41
    みんな復興税のこと知らないのか、忘れてるのか…。

    貰った物は後でちゃんと払うことになるのにね。賄えなければ只でさえ大人の数よりも少ない今の子供達が将来日本を支えるために多くの税金を納めることになる。

    • 2
    • 20/04/14 20:15:58

    コメンテーターの人達もさ、足りない足りないって騒ぎ過ぎ。遅すぎる、ひとまず支給!って言うけど、大切な税金だからこそザルになっって不正受給とか起きたら堪らないんだけど!
    日本はきちんと補償進めてるんだからこれ以上煽らないで欲しいわ。

    • 4
    • 87
    • 厚労省公式ツイッター
    • 20/04/14 20:07:42

    厚生労働省@MHLWitter
    ヤフーニュースなど、インターネットニュースサイトで、「補償なき休業要請」との報道があり、外出自粛や出勤者の最低7割減は、休業補償がないと不可能だと報じられていますが、正確ではありません。正しくは以下のとおりです。
    午後8:08 2020年4月12日
    https://twitter.com/MHLWitter/status/1249293252613656584

    厚生労働省@MHLWitter
    事業主が労働者を休業させた場合に支払われる休業手当には、政府が助成をしています。新型コロナウイルスへの対策として特例を講じ、この助成率を、中小企業向け最大90%、大企業向け最大75%と、引き上げました。

    厚生労働省@MHLWitter
    これにより、事業主の負担が大幅に軽減されますが、さらに手元資金を厚くするため、無担保・無利子で最大5年間据え置きの融資を政府系金融機関で実施しています。民間金融機関でも、債務の返済猶予などの条件変更に応じています。

    厚生労働省@MHLWitter
    また、大きな影響を受けている中小企業等に最大200万円、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円といった、過去に例のない給付金を準備中です。

    厚生労働省@MHLWitter
    政府は、事業者の資金事情を支えるための助成を実施しており、事業者がこれを活用して、従業員に休業補償を十分にできるような雇用調整助成金の特例制度も始まっています。是非ご活用ください。

    • 0
    • 20/04/14 08:47:18

    >>65
    目先のお金に目が眩みすぎ。
    還元ってお金くれる事だけじゃないでしょう。

    • 2
    • 20/04/14 08:46:18

    >>84
    もう社員を休ませたら保障でるようになってるよ
    厚労省のTwitter

    • 6
    • 20/04/14 08:45:25

    給料補償、企業にも補償早く出して!
    出すなら迷わず休むとこ多くなるよね。
    早くしてよ!

    • 0
    • 20/04/14 08:05:42

    私らが納めた税金は
    安倍ちゃんが私的に使用しまくり
    残高僅かだから、バレないようにお得意の言い訳してるだけ。
    ツイッターのあの犬も、あのコーヒーカップも、
    税金猫ババして買ってるからw

    • 3
    • 20/04/14 08:04:56

    道や札幌市は、自民党の国会議員とテレビ会議を開き、外出の自粛で飲食店などが休業した場合、国が補償するよう要望しました。

     「緊急経済対策に基づく、補正予算の早期成立、そして北海道への重点的な配分について特段のご配慮を賜りますようお願いを申し上げます」(鈴木直道知事)

     鈴木知事や札幌市の秋元市長、道内の経済団体の代表らは、午後1時、道庁に集まり、テレビ画面を通じて、東京にいる自民党の道内選出の国会議員と今後の対応を協議しました。道と札幌市は、接客を伴う飲食店などへの外出自粛を求めていて、会議の中で、自民党道連に対し、飲食店などが休業した場合は、国の責任で補償することなどを要望しました。
     一方、札幌市は、13日午前、対策会議を開きました。

     「深刻な影響が出ている。国や道と連携をしてスピード感をもって進めていただきたい」(札幌市・秋元克広市長)

     札幌市は、感染拡大に伴う市内の経済への影響額を、2月と先月をあわせて5500億円に上ると試算しています。事実上2度目となる外出自粛要請で、今後、さらなる影響が懸念されます

    • 1
    • 20/04/14 07:53:41

    ほんとほんと、国民のお金なんだよね。

    • 3
    • 20/04/14 07:46:35

    >>67離婚するなら結婚するなって、いってるようなもん。

    • 0
    • 20/04/14 07:40:12

    >>47
    馬鹿ですか?
    1ユーロの値段もしらなくてwww

    • 3
    • 20/04/14 07:17:07

    >>77
    無条件で一律にしろってことじゃない?

    • 2
    • 20/04/14 07:13:34

    >>47
    >日本も、欧米みたいに1500ユーロもらえるような補償にしろ!
    >収入が5割減ったら30万円って国民バカにしすぎ!

    それ、前年の同月と比べて収入が70%が減った場合にしかもらえないよ。
    しかも1500ユーロって18万円弱だよ。

    日本も欧米と同じように「収入が7割減ったら18万円支給」に下げろ!ってこと?

    • 5
    • 20/04/14 07:12:00

    国の政策には本当に呆れる。
    それと同時に国に何の期待もしないってのが普通な日本になっている。

    日本国は私達を助けてはくれない。
    歴史が物語ってる。戦争があった時代からずっと何かあれば国民は後回しで無視。
    苦境から何も学びもせず、今も何も変わってないじゃん。

    自分の身は自分で守るしかないのが日本。

    • 3
    • 20/04/14 07:11:51

    >>71

    • 1
    • 20/04/14 07:09:10

    政府が言ってる
    政府が嘘ついてた?

    • 0
    • 20/04/14 07:08:23

    政府が休業補償ゼロ言ってた
    はい勝ち

    • 1
    • 20/04/14 07:07:47

    延久につける薬なし

    • 3
    • 20/04/14 07:06:48

    政府が休業補償ゼロ言ってるのに笑

    • 1
    • 20/04/14 07:05:59

    休業補償はゼロ

    • 0
    • 20/04/14 07:04:26

    >>65
    税金の意味わかってる?
    保険じゃないんだよ

    還元してくれないって、道路も警察も消防・救急も、ゴミ処理システムも図書館も学校も利用してないの?

    • 8
    • 20/04/14 07:03:54

    結局の所、それが国民に伝わってないから休業できない店が多いんだと思う。あと出すなら今すぐ。そうすれば店だって休めるしコロナ封じ込めの大きな一歩になると思う。

    • 6
    • 20/04/14 07:03:28

    何かあったときに手厚く保障してほしいと思うなら自営なんかしないで企業につとめたらいいのに。

    そしたら最悪失業手当もらえんじゃん

    • 8
    • 20/04/14 07:02:18

    休業補償をしないと国が言ってる

    • 0
    • 20/04/14 07:01:39

    >>60
    国が払うのではなく、私らの税だから還元する時にしてくれないなら税金はらいたくない

    • 3
    • 20/04/14 07:01:37

    国が休業補償しない言ってるのが全て

    • 0
    • 20/04/14 07:00:53

    国が休業補償しない言ってるのに

    • 0
    • 20/04/14 07:00:14

    延久はまずこれを読んでおいで↓

    政府「コロナで苦しくても従業員クビにしない会社には助成金あげるよ!みんな踏ん張れ!」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3551546

    • 1
    • 20/04/14 07:00:08

    休業補償をしないと国が言ってるから

    • 0
    • 20/04/14 06:59:22

    >>55
    「休業手当」「休業補償」名前は違っても、結局は国が国民にお金を払うってことには変わらないと思うけど?
    国が出すことになっている「休業手当」を「補償」という名称にすれば満足って事なのかな?

    • 3
    • 20/04/14 06:58:46

    国が休業補償しない言ってますが

    • 0
    • 20/04/14 06:58:03

    国は休業補償をしないと名言してるし
    外国も休業補償してないからという理由でね

    • 0
    • 20/04/14 06:58:01

    延久ってサギに遭いやすそう
    自分で調べたら?
    >>51の休業手当に関してはママスタにもトピ立ってたよ

    • 2
    • 20/04/14 06:55:57

    >>54
    他人がどう言ってるかじゃなくて、あなたは>>51の内容をどう思う?
    これ以上に補償するべきだと思う?
    休業手当の9割を国に出してもらって、さらにそれ以上にお金をもうらって、それは何のお金なの?

    • 3
    • 20/04/14 06:52:36

    二階「国は補償しない」
    吉村「国は補償しろ」


    国は補償なんてしないやんw

    • 0
    • 20/04/14 06:51:33

    >>51
    国は補償を一切しないと二階も言ってるけど

    • 0
    • 53
    • 【関連トピック】
    • 20/04/14 06:49:02

    政府「自粛と一体に補償をする」という案を出すも、維新以外の野党に反対されていた
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3547672

    • 2
    • 20/04/14 06:48:02

    延久が吉村知事に夢中って事はわかった

    • 2
    • 20/04/14 06:47:15

    >>50
    あのね、吉村知事は多分「国から個人に休業補償」させたいんだろうけど、国は、企業を通して国民に休業手当を払う事になってるんだよ。

    従業員(パートなどの非正規含む)を解雇しなかった企業に限って、国が従業員の休業手当の9割(大手は7.5割)を支払う事に決まってるの。

    だから「国はお金を出してない!」っていうのは嘘なんだよ。
    わかるかな?

    • 3
    • 20/04/14 06:41:53

    吉村知事によると国は補償は実施しないスタンス

    • 0
    • 20/04/14 06:41:00

    ソース貼るの忘れた


    吉村大阪知事「休業要請なら補償セット」政府に不満
    政府の緊急事態宣言の対象地域となった7都府県のうち東京都、神奈川県に続き、大阪府が13日、民間施設に休業要請することを正式に決定した。
    一方で事業者側への「休業補償」として現金給付を決定したのは東京都だけ。大阪府庁で会見した吉村洋文知事(44)は「公権力が民間に休業をお願いするなら、補償もセットでやるべきだ」と不満をぶちまけた。
    これまで国と休業補償について粘り強く交渉してきたが、
    一貫して補償は実施しないとする国の姿勢に対し、吉村氏は「本来、国がやるべきこと。国会議員の怠慢だ」と、珍しく語気を荒らげた。


    https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/202004130000632.html

    • 1
    • 20/04/14 06:40:18

    >>46
    あのね、「吉村知事は補償しろと言ってない」とは書いてないでしょ
    あなたの書き方はまるで吉村知事が「国の補償はゼロだ」って言ってるみたいでおかしいよ事

    • 1
    • 20/04/14 06:38:10

    日本も、欧米みたいに1500ユーロもらえるような補償にしろ!
    収入が5割減ったら30万円って国民バカにしすぎ!

    • 4
    • 20/04/14 06:37:58

    >>45
    吉村大阪知事「休業要請なら補償セット」政府に不満
    政府の緊急事態宣言の対象地域となった7都府県のうち東京都、神奈川県に続き、大阪府が13日、民間施設に休業要請することを正式に決定した。
    一方で事業者側への「休業補償」として現金給付を決定したのは東京都だけ。大阪府庁で会見した吉村洋文知事(44)は「公権力が民間に休業をお願いするなら、補償もセットでやるべきだ」と不満をぶちまけた。
    これまで国と休業補償について粘り強く交渉してきたが、
    一貫して補償は実施しないとする国の姿勢に対し、吉村氏は「本来、国がやるべきこと。国会議員の怠慢だ」と、珍しく語気を荒らげた。

    • 0
    • 20/04/14 06:36:11

    >>43
    補償ゼロじゃないのに「補償ゼロだ!」ってアホかよ
    「私にもらえる補償金がゼロだ!」でしょ?

    あと吉村知事が「補償ゼロ」って嘘ついてるみたいな印象になるよ、その書き方

    • 2
    • 20/04/14 06:33:00

    >>41教育関係でもこの人おかしいから干されて欲しい。ろくなやつじゃない。

    • 3
    • 20/04/14 06:29:29

    補償ゼロだから仕方ない
    大阪吉村知事も補償しろ言ってたわ

    • 0
    • 20/04/14 06:23:28

    日本って、世界の中でもかなり手厚い補償してもらえるのに、なんで「補償ゼロ」とか「マスクだけ」とか言う人が多いんだろ?

    なんかTVとかママスタ見てるとあまりに厚かましい人が多くて今回びっくりした

    税金の意味を履き違えてる人も多いし

    • 5
    • 20/04/14 06:23:12

    尾木ママ、教育関係の事だけでいいのに。
    もともと日教組の人だし、左寄りの考え強いよね。

    補償はいいけど、のちのち税金上がるだけだよ。復興税みたいにさ。

    • 5
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ