家族に医療関係者がいる場合、自分はどうする?

  • なんでも
  • 正平
  • 20/04/10 23:34:40

緊急事態宣言が出ている地域で、旦那が医療関係です。
この4月から異動になり、その職場がコロナの重症患者が入院する病院なので心配しています。
今は全く症状など無いですが、もしかしたら旦那も家族も保菌しているかもしれないと思うと怖いです。子供は休校なので家にいますが、私はパートがあるので行っていいものか迷います。
旦那も普通に毎日出勤していて、私のパート先も通常営業でみんな出勤しています。
 
同居家族の中に医療関係にお勤めの方がいる人は、自分の仕事はどうしていますか?
症状がなくても休んだ方がいいのか迷っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/11 00:26:40

    さすがママスタw
    神経質な人ばっかw

    • 0
    • 20/04/11 00:21:09

    私は普通に仕事行ってるけど、休んだ方がいいのかもと思ってきた…。

    • 0
    • 20/04/11 00:14:16

    私はコロナウィルス感染者が日本ででた時点で退職の手続きはじめてすぐにやめたよ。
    私と子供は休校になった時から実家で生活し、旦那は別居しています。

    • 0
    • 20/04/10 23:58:15

    気にし過ぎかなと思う反面、院内感染もあった病院なので気になります。
    パート辞めた方もいらっしゃるんですね。
    寝室は別にして、手洗いなども気を付けていますが、知らない間にうつしてしまうのが恐怖です。

    • 0
    • 20/04/10 23:45:13

    夫が理学療法士なので、院内感染防ぐために、コロナが騒がれる初期から自分の仕事は辞めた。協力すべきだと思ってる。

    • 1
    • 20/04/10 23:43:45

    うちの旦那は衛生資材や医療品の商社勤めだから毎日いろんな病院行ってる。
    TVで院内感染の報道があった病院も担当地域だし、私はパート辞めて子供と篭ってるよ。

    本来なら祖父母の家に月の3分の1くらい遊びに行くくらい祖父母にベッタリだけど、今回ばかりはLINEのテレビ電話だけにして他者との接触は絶った。

    • 0
    • 20/04/10 23:40:11

    うちなんて
    旦那医療関係、私介護施設勤務だよ。
    二人とも仕事休めないから
    私がなんとかお願いして時短にしてもらってる。

    • 1
    • 20/04/10 23:39:27

    家で濃厚接触控えるだけでいいと思う。そんなことで主の仕事休まれてたら旦那さんも心苦しくて集中して働けないよ。差別してるのと一緒だよ。医療関係者だってみんな電車だって乗るし買い物だってする。

    • 4
    • 20/04/10 23:36:25

    旦那はホテル暮らしにする。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ