猫のために…勤務先の病院を辞めた一人暮らしの女性「感染したらお世話をする人がいなくなる」

  • ニュース全般
  • 建保
  • 20/04/10 21:02:56

病院で勤務していた前川さん(仮名)は、各地の病院で発生している院内感染を恐れた。一人暮らしの前川さんは「万が一感染して入院にでもなったら、猫たちのお世話をする人がいなくなる」と務めていた病院を退職した。

緊急事態宣言の対象となっている埼玉県内に住む前川さん。「買い物や食事についても、ネットスーパーを利用したり、出前を取ったりしていますので、今の所そこまで不便には感じていないですね」。不要不急の外出はもちろん控えているが、自宅での特別な楽しみがある。猫との生活である。

「コロナ自体は憎いですけどね…。毎日私が家にいる事で、にゃんこたちとの距離は近付けたな、と実感しています。みんな(猫たち)もきっと喜んでくれている、と勝手に思い込んでいます」

一人暮らしの前川さんが里親として猫を迎えたのは2018年12月にさかのぼる。地域で野良猫が子猫を産んだ。母猫は避妊手術を受け地域猫に。産まれた4匹は保護団体に保護され、里親を探していた。「癒しが欲しくて」と前川さんは生後6カ月のオスの茶トラ兄弟を引き取った。名前は幸せになれるようにと願いをこめて「ライト(明るい)」と「ホープ(希望)」と名付けた。

もともとは犬派だった前川さんだが、すっかり猫の魅力にとりこになった。兄のライトは隠れ甘えん坊、前川さんが部屋を移動するたびに後をついてきて、けなげにもずっと扉の前で待っている。就寝時には布団のなかに潜り込む。

にゃんこたちがいてくれて良かった
病院に勤務しているときは「1分でも早く会いたかったので、超特急で帰るようにしていました。残業がもの凄く多かったのですが、頑張れたのは全てこの子たちがいてくれたからです」と話す。マスク不足で予防対策が万全ではなかったという病院を辞める決断をした前川さん。「外出自粛になっていますが、全く苦ではありません。本当に、にゃんこたちがいてくれて良かったです。今まで長時間お留守番をさせていた分、みんなと過ごせる時間がゆっくり取れて幸せだな~とプラスに考えています」と、しばらくは猫たちとの「おうちライフ」を楽しむつもりだ。

(4月10日 10:30 まいどなニュース)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 資格あれば
    • 20/04/13 07:29:04

    >>9そうだよ。だって感染覚悟で働かいてても国は何もしてくれない。馬鹿馬鹿しいよ

    • 2
    • 20/04/13 07:27:39

    >>17猫は癒し効果あるからねー

    • 2
    • 20/04/13 07:26:38

    国家資格の看護師はお金あるから良いね!
    復帰も困らないし、猫と幸せ羨ましいわ

    • 3
    • 20/04/13 06:44:29

    >>9
    使命感を持って続けてる人たちに感謝感謝だよね。尊敬する。
    でも離職する人のことも責められないや。誰だって自分と家族が一番大切だろうし。(←だからといって東京とかから地方の別荘に移動するっていうのは違う。)

    • 3
    • 20/04/13 05:44:57

    この猫の画像で癒された。久しぶりにほっこり気分。

    • 4
    • 20/04/13 02:19:25

    コロナに感染してお世話できない人のための何か始まったよね。
    寄付も受け付けてるよ。

    • 2
    • 20/04/11 18:29:35

    ペットは家族だもんね。

    • 12
    • 20/04/11 18:25:14

    >>10 ←最低だね!!!!!

    • 3
    • 20/04/11 18:11:50

    >>10なんか嫌な人

    • 3
    • 20/04/11 13:49:02

    この方の気持ち、とてもよくわかる。
    緊急事態宣言の該当地に住んでいるんだけど、保護猫が5匹。
    主人や子供、私がもし陽性にでもなったらこの子達のお世話が出来なくなるので、夫婦で話し合って最悪の事態に備えてる。
    入院などを1ヶ月として、5匹で50万を用意してあって万が一、自宅に住めなくなったら引き取ったボランティア団体さんにお願いする事を了承とっている。

    猫の為にむちゃくちゃ神経質になっている我が家。
    玄関入る前に消毒してからしか入ってない(笑)

    • 7
    • 20/04/11 13:48:16

    賢い選択だね

    • 4
    • 20/04/11 13:46:28

    いつうつるかも分からない病院で働きたくなかっただけじゃないの?

    • 11
    • 20/04/11 13:44:03

    医療現場離れる人多そう。命を懸けてまでやらなくても、また就職できるだろうし。

    • 8
    • 20/04/11 13:42:05

    私も愛犬と家でのんびりしたい。介護職で人手不足だし、辞めるのは自分勝手で気が引ける。

    • 1
    • 20/04/11 13:33:23

    女医さんなのかな。貯金沢山だろうしコロナ終わってから就活しても就職先にも困らないんだろうね。

    • 10
    • 20/04/11 12:31:43

    この人に貰われた猫兄弟は幸せだなぁ。
    保護団体の人も嬉しいね。

    • 15
    • 20/04/10 21:17:06

    お金あるなら良いよね。本来はこれくらいの覚悟がある人しか動物飼っちゃいけない。

    • 28
    • 20/04/10 21:14:37

    うらやましいにゃー

    • 8
    • 20/04/10 21:14:28

    私もそうするわ

    • 2
    • 20/04/10 21:12:00

    そんなの人の自由だよね。
    貯金相当ありそう。

    • 3
    • 20/04/10 21:04:33

    生活できるお金があるなら幸せな選択だよね。

    • 18
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ