子供のやることなすこと全部否定し続けたら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/04/09 09:14:48
    うちは否定の仕方が上手かったなー。上手いって言うのかな、当時は「また否定された!」ってより「また“私が”やらかしてしまった」って受け取り方をしてた。
    ママスタの家族トピ見てるとわりと似た親持ってる人が多そうだけど、頭ごなしじゃなくて表向きは味方のようでいてじわじわ否定する感じ。
    一度本で勉強もしたんだけど忘れたな(笑)

    • 0
    • 20/04/09 09:07:11
    親に言ってもどうせ否定されるかバカにされるかだから、小学生くらいから親に学校のこと話したり相談したりすることをやめた。親と関わるだけ無駄だと思ってたから自分のやりたいようにやって、親の言うこともまったく聞かずキレやすく反抗期も激しかったよ。自己肯定は低めだし、自分を受け入れてもらえないっていう不満がずっと心の奥底にあるから人を信用することが難しい人間になるよ。ただ、私の場合は兄弟仲良かったし、親以外の人には恵まれてたからグレずに済みました。

    • 2
    • 20/04/09 09:03:26
    何も挑戦しない大人になるよね。
    工場で朝から晩まで働いて、あまり自分のことを話さない性格になりそう。否定されるのが怖くて。
    でもいい歳して親がこうだったから私はこうなったとか思ったり言ったりして直そうとしない人はダメ。
    親のせいにするなと思う。

    • 3
    • 20/04/09 09:02:33
    ママスタにいるよ

    • 1
    • 20/04/09 09:00:41
    >>26私がそうだよ。
    親は否定ばかりで誉められたことない

    • 1
    • 20/04/09 08:59:20
    ど~せ◯◯だし~とか、でも、だって、とか否定的な言葉しか言わない言い訳ばかりの大人になりそう

    • 0
    • 20/04/09 08:57:13
    子供の立場だけど、自己肯定感がかなり低くなる。ネガティブ。

    • 4
    • 20/04/09 08:54:30
    大人になったら人にもやるようになるから、モラハラ夫、パワハラ上司になるよ。人を認めることを知らないで大人になるから。人を認めないことで自分の優位性を保つようになる。

    • 1
    • 20/04/09 08:48:19
    自分を全部否定、ではないけど、私がピアニストになりたいって言ったら、将来ドサ周りだ、と言われ、文学部行きたいって言ったら何の役にも立たない、資格が取れる学部に行けって言われ、、自分が得意な事を全部否定されて、自己肯定感の低い大人になりました笑

    • 0
    • 20/04/09 08:44:38
    そもそも何かやる前から全部潰された。塾行きたいとかもお金がない!お前は馬鹿だから!必要ない!ってとことん私にはお金も愛情もかけてもらえなかった。兄や姉にはしてたのに。

    • 3
    • 20/04/09 08:42:36
    私は子供の立場なんだけど、母親がおかしいって気が付いたのは自分が高校生くらい。高校生まで大人はみんなこんな感じだと思って育つので大人とか、周りの人が全員怖かった。今も、自分の行動を人に晒すのが怖い。馬鹿にされるんだろうなって思うと素を晒さない怖い。

    • 3
    • No.
    • 20
    • いまさらタピ活

    • 20/04/09 08:36:59
    >>7
    勉強出来るようになれば好かれるかなとか、習い事で賞をたくさん獲ったら弟より大事にされるかも知れないとか思って、色々努力はしてたから「できること」の数は人より多いんだよ。その事に対する自負はあるんだけど、それと自己肯定感はまた別みたい。

    「自分は人より勉強が出来る」ってプライドは、いつの間にか「もし勉強まで出来なくなったらもう自分は終わりだ」みたいな強迫観念にすり替わってたし、他の特技についても、今出来てる事を誇る気持ちよりも、いつかそれを失う事への不安とプレッシャーが凄かった。

    そんな卑屈な人間のくせに、出来ない人を心の中で見下したりもしてるし、本当にろくでもないよ。自信ないくせに謙虚さからも程遠く、傲慢な癖に自信ない。

    • 2
    • 20/04/09 08:09:46
    私やることなすこと全部褒められてきたのに、すごいひねくれてて努力も出来ないんだよね。
    だからどんな大人に育つかはもう本当にその人次第だと思う。

    • 4
    • 20/04/09 08:04:01
    空気読みすぎ。他人の顔色疑う。心病む。
    私がそれ。
    自分の親を反面教師にして子育てしております。
    仕事以外のコミュ障だから、PTA非加入。

    • 1
    • 20/04/09 08:02:37
    >>7

    私そうですよ。否定されると出来る様に努力するし、何クソ精神で育った。そもそもの性格もあるだろうし、人それぞれだよね。

    • 0
    • 20/04/09 08:00:36
    親を見下し今では立場逆。

    • 3
    • 20/04/09 07:59:49
    私は最近になってようやくなおってきたけど、ずっと何するにも「これやったら怒られないかな」「こっち選んだら呆れられないかな」って考え方が根付いてたなぁ。ほんとに些細な、たとえば献立決めとか本買うとかでも。

    • 1
    • 20/04/09 07:57:16
    理屈っぽくなります。否定されても正論で返すようになるし、やたらと自信家。私がそう。

    • 3
    • 20/04/09 07:50:17
    私はいつも2番とか、テストも満点は取れなくて1~2問間違えるような子供だった。
    父は褒めてくれて、母は「なんで?あと1つじゃん。」って認めてもらえたことがなかった。
    30歳の今でも自分に自信ないよ。
    仕事でスキルアップしたくてもあと一歩の勇気が出ない。
    自己肯定感も低いけど、周りにアピールはできないタイプの負けず嫌いで面倒な性格だと思う。

    • 1
    • 20/04/09 07:48:59
    まぁリーダーシップが取れないことは確かだよね

    • 0
    • 20/04/09 07:35:32
    私そんな感じで育てられたけど、マジで色んな判断ができない。
    常にこれでいいのかな、これやったら何か変に思われないかなとか、常に周りに怯えてる。
    とにかく、否定されないためだけに行動してる感じだ。
    一見、相手のことをものすごく考えて行動してるようにみえるから、周りからはすごくいい人に見えてるんだけど、そんなことはなくて、全ての行動は否定されたくなくて起こしてる自分のための行動なのよね…。
    もう40過ぎてんのにさ。
    マジで子育て怖いよ。
    40過ぎても親の影響消えないから…。

    • 14
    • 20/04/09 07:31:21
    自分から連絡はしてこなくなるだろうね。壁を作られるよ。
    あとは、チャレンジもしない大人になるだろうね。自信がないから

    • 2
    • 20/04/09 07:28:40
    下手したら犯罪者になるよ

    • 0
    • 20/04/09 07:28:36
    私みたいになる

    • 2
    • 20/04/09 07:17:03
    >>4
    むしろ自分大好きというか自信ある(批判じゃないよいい意味で)ってタイプかと思ってた!

    • 0
    • 20/04/09 07:16:40
    人をころすようになる

    • 2
    • 20/04/09 07:15:37
    どうしたら否定されないかを考えて自分で判断出来なくなる

    • 10
    • No.
    • 4
    • いまさらタピ活

    • 20/04/09 07:14:47
    そんな感じで育った。多分、大多数の人間にとって人畜無害。常にニコニコしてなんでも言うこと聞いてくれるから便利だけど居なくてもいい人なんだろうなと思う。都合のいい人。

    • 7
    • 20/04/09 07:10:44
    ろくな人間になれない

    • 2
    • 20/04/09 07:10:29
    自己肯定感のむちゃくちゃ低い子が出来上がる。

    • 9
    • 20/04/09 07:09:59
    精神が死ぬかリアルに死ぬ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック