自粛、問題なのは3歳4歳5歳だよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/08 09:55:43

    >>71
    どこの地域?

    • 0
    • 20/04/08 09:54:27

    3月末から公園、どこもすごい人だよ。遊園地かと思うくらい親子いる。園児から高学年まで集合してる。もちろんみんなノーマスク。
    やっぱ高齢者をターゲットにしてるのかな?コロナ。


    こんなに高齢者が感染、死亡してるのに毎日毎日薬局で行列作ってる高齢者たち。マスク買いに行くことで命落とすリスク高まるんだから大人しく家にいればいいのに。

    • 5
    • 20/04/08 09:42:54

    道路出ると公園行きたい〇〇ちゃんと遊びたいっていうから出るのは庭までにしてるよ。

    • 2
    • 20/04/08 09:40:45

    9歳7歳5歳いるけどケンカ増えた。
    上の子は自分の部屋にいったりするから
    まだいいけど下2人はボールで遊び
    出したり家の中めちゃくちゃ笑
    3歳、4歳、5歳でも1人ならまだましかも?

    • 5
    • 20/04/08 09:40:32

    3月頭から自粛してきてるからねー
    理解はしてるけど、外行きたい!とは言われる

    • 2
    • 20/04/08 09:32:32

    >>64
    わかる。うちも4歳なりたてだけどコロナ怖いってお話してたら外はコロナウイルスが怖いからいっちゃダメ!ってスーパー行くにも言われるようになったよ。

    • 7
    • 20/04/08 09:30:50

    トランポリンしてる

    • 4
    • 20/04/08 09:29:50

    うちの5歳児の双子はヒカキンさんがおうちにいよう!って言ったから出ない!と言い張ってる。出ても庭で砂遊びとか家の屋上でレジャーシート引いてなんか遊んだりするレベル。
    5歳児のヒカキン信者はスゲーと思う

    • 13
    • 20/04/08 09:29:29

    >>59



    やっほー

    • 0
    • 20/04/08 09:28:23

    逆にその年齢だから親次第でどうにでもなると思うけど。
    うちも4歳で今年5歳だけどコロナの怖さや、守るべき事を真剣に話して、ほぼ家から出ないよ。庭で自転車乗ったり縄跳びするくらい。
    子供もコロナだから仕方ないよねってちゃんと分かってる。

    • 8
    • 20/04/08 09:26:59

    子供による。

    • 2
    • 20/04/08 09:26:18

    >>59
    早いね!
    私はまだパジャマ

    • 0
    • 20/04/08 09:24:22

    >>54
    本当これ
    子供の歳とか関係ないよ

    • 2
    • 20/04/08 09:24:22

    >>23
    ママ、可哀想に…
    うちは幸い自宅にいてくれるし暴言も吐かないけど、ストレスはたまっているようです。

    • 0
    • 20/04/08 09:24:14

    今3歳と誰もいない山に登り見晴らし台でオヤツ食べてる!

    • 5
    • 20/04/08 09:23:10

    うち高校生二人だけど、それでも毎日一緒で3食毎日。
    子供もストレスでか喧嘩が多くなったよ。
    小さいお子さんがいるとこは大変だよね
    遊びたいし動きたいんだもん

    • 2
    • 20/04/08 09:22:31

    >>53
    「いつでも出かけられるけど家にいる」のと「1ヶ月間、出かけてはいけない」とでは気持ちが違うよ。

    • 7
    • 20/04/08 09:20:54

    >>32
    人の事クソとか言ってホントはストレス溜まりまくってるんじゃないの

    • 4
    • 20/04/08 09:19:57

    五歳。
    あまり出かけたがらない。
    けど、公園の前通るといつも小学生で溢れてかえってて違和感はある。

    • 3
    • 20/04/08 09:18:42

    子供が~だから、ひきこもれなくて~って言ってる人は親がひきこもれない人なんだと思ってる。

    • 29
    • 20/04/08 09:18:14

    >>34
    そんなに毎日出かけるってすごくない?
    公園行ったら熱中症の心配あるし、有料の施設ばっかり行ってたの?
    それともイオンとかクーラーのかかった店に涼みに行ってたの?

    • 6
    • 20/04/08 09:16:39

    問題なのは自分で出掛けられる我慢が出来ない中高生以上。幼児なんて親がいくらでも引きこもらせること出来るでしょ。

    • 8
    • 20/04/08 09:16:33

    >>23
    中学生だけど休校になった時点で「なんで休校かわかってるよね?遊び行かないのよ」って言ったら「さすがにそこまでバカじゃないからw」って返ってきたよ

    • 7
    • 20/04/08 09:16:00

    >>29小学校高学年以上だとお金も持ってるし自分で好きな所に出掛けられるから、親の制止を振り切って出掛ける子絶対出てくるよね。
    うちの子3歳だけど、小さいと暴れたり泣いたりして大変だけど親が外に出さなければ出ないからまだ良かったなって思うよ、、、
    言い聞かせれば聞いてくれるもん。

    • 0
    • 20/04/08 09:15:17

    >>43
    子供にもよるでしょ。
    男の子は大変そうだと思うけど、女の子は大人しいよ。
    全然騒いだりしなかった。

    • 0
    • 20/04/08 09:14:51

    魔の二歳児が抜けてる(笑)
    公園はしょうがないって、その時間帯とか他の子との接触について、個人個人の妥協する見解が違うからこそ、家にいて、なんだろうけどね。

    • 1
    • 20/04/08 09:13:40

    >>40
    ごめん、そうだよね。笑
    だけど今こんな状況だしって言いたかった。
    みんな家にいるときにマンション走り回らせたら普段よりみんな神経質だからよくないっていいたかった。
    もちろん普段から駄目だと思うよ!

    • 2
    • 20/04/08 09:13:29

    中学生とか可哀想
    勉強もだし、友達と遊ぶのも1番いい時期だし

    • 0
    • 20/04/08 09:13:19

    うちも3歳男児いるけど普通に家にいるよ。

    • 0
    • 20/04/08 09:11:46

    >>41 うん。すっごい楽。食品の買い物も連れて行かなくていいし。

    • 2
    • 20/04/08 09:11:14

    逆に子供が小さいうちはマンションきついよ

    • 0
    • 20/04/08 09:10:18

    幼稚園なんか行かなくても問題ないし親が守れる年齢だから1番いいと思う

    • 6
    • 20/04/08 09:10:00

    かもね。
    中学生とかだと全然平気。
    今は小説書いてるらしく、ずーっとPCカタカタやってる。

    • 5
    • 20/04/08 09:09:55

    >>31マンション走り回るのはどんな状況の時でもダメだと思うけど

    • 2
    • 20/04/08 09:09:22

    >>32
    今、子供が幼児じゃない人にはわからないと思うな。

    • 8
    • 20/04/08 09:09:13

    4歳男児とずーっと引きこもってます。
    毎日楽だし、楽しいっす!

    • 1
    • 20/04/08 09:08:41

    >>34
    だよね、質問の意図がわからない。

    • 1
    • 20/04/08 09:08:30

    庭でもすぐ飽きるしね。うちの庭の砂場猫が排尿してたから、当分使えない。

    • 0
    • 20/04/08 09:08:16

    >>16
    なぜ鳥取砂丘がでてくるのさ!?

    • 0
    • 20/04/08 09:07:57

    >>33
    そりゃあ出かけまくってるでしょ普通の夏休みなら

    • 5
    • 20/04/08 09:06:39

    ここで文句言ってる人って、夏休みどう過ごしてたの?

    • 8
    • 20/04/08 09:05:50

    何が限界だよ
    普段から子供と離れたい息抜きしたいーばかりの母性のかけらもないクソ親なだけでしょ
    小学高学年だけど思ったこともないわ

    • 8
    • 20/04/08 09:05:39

    環境による。
    庭で遊ばせるって庭がある人にしかできないし、散歩だって3.4.5歳の子連れて散歩するべきじゃないような道しか近所にない人もいるわけで。
    マンションで走り回られたら周りの在宅仕事になった人からクレーム来るかもしれないし、そんな人もいるんだから、絶対に駄目!とは言い切れないんだよね。

    • 4
    • 20/04/08 09:03:53

    もしろ、散歩や公園で済むからいいよ


    小学生とかが可哀想

    • 6
    • 20/04/08 09:03:06

    2歳4歳だけど逆にこの年齢で良かったと思ったわ。学力の遅れの心配もないし、親がいないところで勝手な行動はできないし。家の中やお庭で楽しんでる。
    小学生以上だと連絡取る手段もあるから友達のこと気になったりしそう。

    • 17
    • 20/04/08 09:01:55

    毎日おやつ作って庭で遊んでおやつ食べさせたりしてる

    • 0
    • 20/04/08 09:01:28

    小さい子でもその性格によるんじゃないかな。
    思ったけど、お金と環境でだいぶ左右されるよね。
    庭広かったら砂場置いたり外遊びグッズ置いて遊べるし、ガレージに卓球台とかのインスタ見てるといいなぁーと思ったり。

    • 3
    • 20/04/08 09:00:54

    えっうち3歳児と5歳児いるけど、引きこもってるよ?

    • 4
    • 20/04/08 08:59:11

    >>23
    そうだよね、今回運び屋になったのはある程度自由になるお金持ってる人ってハッキリわかったし。
    一番言うこと聞かない世代の子がいるご家庭も疲弊気味だと思うよ。おつかれさま。

    • 5
    • 20/04/08 08:57:02

    2、3歳が大変だとおもう。

    2歳と4歳が今横にいるけど、4歳は理解してる。
    2歳がいろいろ大変。

    • 1
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ