ellie ames

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/01 22:36:17

    ルーシーちゃんのブロッコリー、流石に大きすぎないですか?そんなにクタクタでもないし。味もついてなさそうだし。

    • 23
    • 21/02/01 22:40:33

    >>13135
    ブロッコリー!ブロッコリー!
    ちょっと大きいねー!

    いやいや切ってあげてよ

    • 21
    • 13137
    • ブロッコリー何か面白い?
    • 21/02/01 22:42:07

    ぶろぉっこリィ
    ブロッコリ
    ぶろぉっこリィひひひひひひ
    ぱっぱっぱすた
    ブロッコリ
    ブロッコリ
    うぅーうん
    そうそうそう!
    オイシイネエ

    • 31
    • 21/02/01 22:53:26

    >>13137
    わらった笑

    • 6
    • 21/02/01 23:03:31

    お医者さんセット持ってきて、ヘイリーが体温計渡してきたら、熱測る真似して
    「ヘイリーがお医者さんだね。じゃあ熱測ります。ドクター、お熱があります!お薬お願いします」
    とか言ってあげりゃあいいのに。

    • 25
    • 21/02/01 23:05:07

    ルーシーちゃん、尖足歩行。以前からハイハイも足を上げてしてますし。
    これ、笑ってる場合じゃなくて、Dr.に相談した方が良いかと。

    • 41
    • 21/02/01 23:05:35

    手押し車押してるルーシーちゃんの足が両方ともすごく爪先立ちなんだけど、あれだとまだ歩けそうにないね。

    • 37
    • 21/02/01 23:08:28

    動画の感想でーす

    ヘイリーが赤ちゃんの時のおもちゃって今何もないよね?
    ガラスのテーブル本当に危ない。。
    ミルクもあの極狭サークル内であげるの?!
    また新しく手押し車買ったんだね。
    手押し車も木!ドクターセットも木!
    ヘイリーのパスタの量多くない?笑

    あと前の動画でも思ったけど、2人を比べてルークは食べるの上手だねー!とかいう言い方が嫌い。

    散らかしたのルークだよ!ルーシーちゃんは散らかしたかな?って。別にいいじゃん散らかしたって。
    大きくなってもこういう言い方してたら傷つくよね。

    • 44
    • 21/02/01 23:14:45

    ダディの方が子どもたちを笑顔にする方法をよく知ってますね。
    遊び方も声かけも奥さまより上手い。

    • 22
    • 21/02/01 23:33:39

    「赤ちゃん、つま先歩き」で調べないんだろうか?アキレス腱や踵が成長しないし、ちゃんと歩けなくなるのに。友人の赤ちゃんは1才ちょっとから、フィジカルセラピーを受けてます(ママが早くに尖足ハイハイに気が付く)

    • 14
    • 21/02/01 23:40:08

    >>13144
    何が原因でなるんでしょう?
    癖みたいなものなのかな

    • 7
    • 21/02/01 23:41:26

    >>13140
    弱視は気付いてもらったのに、あの足は気付いてもらえないのか、言わないと医者も気付かずって感じなのかな?
    あのつま先歩きは結構衝撃的なシーンだった。

    あとヘイリーちゃん起きても部屋から出てこないんだね!真っ暗の部屋で一人部屋散らかして大人しくしてるんだね、ここも衝撃的だった。
    たくさん話す様になってるけど、まだ鮮明ではなく、ゴニョゴニョしてる方が多いから何言ってるかはわからない事が多いね。寝る前のクリスマスの歌は可愛らしいと思ったけど途中から怖くなった、完全にヘイリーワールド突入中って感じだった。

    • 27
    • 21/02/01 23:59:39

    >>13144
    私もつま先歩き気になりました
    ルーシーちゃん、ハイハイも膝から下を浮かせるような独特な感じでしたよね
    あれも、骨盤の歪みにつながる可能性もあるから早めにセラピーやドクターからアドバイスもらった方がいいと思うんですが…
    まぁ、こんなのをコメントしてもどうせスルーされるか、ドクターに聞いてみますでおわるはずだから何もしないけど
    他人ながら子ども達が心配だ

    • 20
    • 21/02/02 00:00:30

    ヘイリー集団に入ったら(幼稚園、学校)どうだろうね?パズルばっかり出来ないし、ついていけるのかな?今の様に家でセラピー受けながら過ごすのと、外からの刺激を受けながら集団で過ごすのとどっちが合ってるんだろう?
    家では家族だけで緊張もなくリラックスして自分の好きな事を好きな様に出来るけどさ。

    • 18
    • 21/02/02 00:02:06

    >>13148
    コロナで幼稚園行けないのは分かってるけど。

    • 7
    • 21/02/02 00:23:55

    ルーシーのつま先歩行はすごいね
    私も結構ショッキングな映像だったかも
    「つま先歩きになってるwwww」ってお母さん大丈夫?笑い事じゃないでしょう
    声かけも双子に「ベイビーだね」って言うからルーシーも「ベビー」って真似して言ってるし、肝心なところ日本語じゃない
    双子のミルクはリビングのプレイヤードの中で画角に入れるために密着させて飲ませてるし相変わらず上半身も上げない。頭位性中耳炎にならないかな?
    「ヘイリーがまだ起きてこないので~」って言って起こしに行ったら真っ暗闇の部屋の中で扉の下から漏れる廊下の光を地べたに張って見てる。軽くホラーなんだけど
    似たような発音の単語をペアにするゲームもヘイリーが探してるところに口出してるし
    あといつまでシリコンビブするの?

    一回観ただけで?で頭がいっぱい

    • 32
    • 21/02/02 00:35:54

    ルーシーちゃんの爪先歩きすんごいね。

    でもそれ以上に笑わなさにビックリした。どんどんどんどん笑わなくなっていってる。

    扱いやすい子に躾中なの?

    • 25
    • 21/02/02 00:35:57

    >>13141

    びっくりするくらい爪先で歩いてるね。あれだったら歩いたとしてもつま先歩きになりそう。

    • 14
    • 21/02/02 00:41:17

    つま先歩きとか、あの独特なハイハイも自閉症の子に多い特徴みたいですね。
    ABAセラピーってどういうものだろう?と調べてみたら、自閉症の特徴でそういったことも出てきました。私が数分調べただけで出てくるのに、Ellieさんには見えないのかな?

    Ellieさんってカメラを回して、その後に編集もして、私よりもずっと子供の動きを見る機会が長いような気がするのですが、子供達が他の子と少し違うかもとか、自分の声かけが変だとか、気がつかないものなんでしょうか?

    数人に一回でちょっとしたメッセージを送るにも、私は何度も見直して、おかしくないところも間違っていないか調べたりしていますけれど。

    一体彼女は何を見て生活しているのでしょうか?
    見えているけれど、理解できていないのでしょうか?
    心配だし、怖いです。

    • 38
    • 21/02/02 00:53:58

    YouTubeのコメントもヘイリーちゃん見事なバイリンガルですねってあるけど、3歳半であれだけの日本語ならこれから厳しいと思うよ。
    ママとずっと一緒にいるのに日本語は全然伸びてない感じだし。

    • 23
    • 21/02/02 01:05:41

    低月齢の頃はルークがぽーっとしてて心配されてたけど、最近はよく笑うしルーシーの方が表情乏しいね
    ヘイリーもセラピー受けて表情出てきた

    • 10
    • 21/02/02 01:12:52

    ヘイリーちゃん、お姉さんの顔になってきたね!かわいい。
    でも本当にえりさん、声かけ下手だね。ブロッコリーヒヒヒ!のところは鳥肌たった。子供いない人でも、あやすのとか遊ぶの上手い人たくさんいるけど、ああいうセンス?って生きてたら身につきそうだけどねぇ。どこかにネジ落としてきたのかな。

    • 26
    • 21/02/02 01:25:52

    >>13146弱視は検診でドクターが目を確認するから発覚したんだと思いますよ。
    足のつま先あげてハイハイする、伝い歩きの時に足先使わない、などは親のどちらかがドクターに自ら質問しないと発見はしてもらえないかと。私が検診で子供を連れて行った時、ハイハイするようになったか、歩くようになったか、口頭で聞かれるだけだったので。ヘイリーの場合18ヶ月まで歩かなかったのでフィジカルセラピー勧められてましたが、ルーシーがこれで下手に歩くようになった場合余計と発見遅れるでしょうね。

    • 14
    • 21/02/02 02:02:10

    ダディのお腹に乗せて動くやつ、双子の時の動き激し過ぎて前のルーシーの首ガクガクなってるの凄く怖い…ルークは楽しそうに笑ってるけど、ルーシーの表情が乏しいし、木のウォーカー押してる時のつま先歩き、想像以上に酷くて、つま先歩きしてるwwwって笑ってる彼女が信じられない…
    昼寝から起きてるのにドア付近で待機して、廊下の明かりをドアの隙間から覗いてたのも恐怖映像。
    ツッコミどころ満載のやつばっかよく毎回出せるなっていうくらい、違和感満載の動画だね

    • 27
    • 21/02/02 02:08:00

    >>13158
    ヘイリーの暗い部屋で1人待機しながらドアの下から漏れる光を見つめる。これは、恐怖というより、えりさんの負の勲章。ヘイリーが、双子が不憫。諦めちゃってんだね。泣き叫んでもママ来てくれないから。。可哀想に子供達。。。鬼だな母親。

    • 37
    • 13160
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/02 02:11:15

    >>13157

    検診ではドクターが実際に動いているところをチェックするわけではないよね。
    でも、ここにいる人ですらずっと前から言っていて、親は気がつかないのかなと思う。

    大丈夫だろうけれど、少しでも心配なことがあったら親っていろいろドクターに自分から聞くよね。

    何をチェックしていたか分からないけれど、ドクターが股関節の動きとかはチェックしますよね。
    ドクターが足の裏を下から押したりしていたような。
    普通に座っている時に足(足首)の向きも違うとここで言われていたけれど、その位は検診で分かりそうだけれど、難しいのかな。
    ルークと並んで座っていたって違いが分かるけれど。

    ルーシーちゃんが赤ちゃんの時の画像もルーシーちゃんと同じ足の向きのものが多いね。

    • 12
    • 21/02/02 02:16:12

    ママは歌わないで!のシーン

    意地悪なことを言うようになった。みたいに書いてあったけれど、普段、○○言うの~?○○言わないよ~!とか自分は言ってるのにね。

    • 22
    • 21/02/02 02:17:22

    >>13156

    今までもそうだけど、ここの人達が「え?」て思うことをそのまま流しちゃうって事は本当に何も思ってことだよね。自分で編集もしてるんだし。
    この人自体発達だから気づかないのかなぁ。
    いつもヘラヘラして怒られてるのも気づかないタイプ?!

    • 21
    • 21/02/02 02:22:11

    >>13159

    ベッドの柵を噛んで、ただただ待っていたのかも!?と思うと不憫です。
    なぜもう大きくて、柵もないのに暗闇で待っているの?もう出ることもできると思うけれど。
    起きたらすぐに呼んだり来たりするよね。

    その子のその日の状態に合わせず、本当に時間通りに
    スケジュールを組まれて、常に柵の中。
    どこかの生活みたい。
    それは表情が乏しくなるよね。

    でも、ヘイリーちゃんは少し良くなってきたね!

    パパとは楽しそう。

    それにしてもガラスのテーブルが怖くて、見ているとぞわぞわします。

    • 22
    • 21/02/02 02:39:15

    えりさんの声かけとイントネーションが独特すぎる。ヘイリーちゃんが赤ちゃんの頃はもっと普通のイントネーションだったと思うんだけど、いつからあんな風になったっけ?
    ルーシーちゃんはハイハイも足の甲を浮かせてるし、あのつま先歩きを見ると感覚過敏かなにかあるのかなと思った。
    ドクターセットにハマってますってテロップ入ってたけど体温計を渡されて「これ何だろ?」って初見のような感想。普段はごっこ遊びに付き合ってないのかな。

    • 25
    • 21/02/02 02:45:06

    >>13160股関節のチェック、確かにありますね!足の裏をチェックしてたかは覚えてないですが、検診が終わるとすぐに抱っこした記憶があるので、もしかしたらちゃんと座ってるところはまだ見せたことがないのかもしれませんね。私もちょっと心配なことがあるとドクターに質問していました。確かにルーシーは地べたに普通に座ってる際に股関節をM字にしている印象がなく(ヘイリーは未だにその座り方ですね)足首も伸び切った状態で座ってる気がします。前の流産動画で障害があるなら生まれてこなくて良かった的な発言をしていたのを見ると、自分の子にまさか!と言う気持ちが強過ぎて現実から目を背けてるのかもしれませんね。それだと何の問題解決にもならず、むしろ悪くなる一方な気がしますが。

    • 28
    • 21/02/02 02:55:39

    >>13159クリブ時代の歯形だらけだった柵を思い出しますね。ドアの方向部分にだけあった無数の歯形。迎えに来てくれるのをひたすら待ちながらかじってたのかと思うと悲しくなります。もう昼寝から起きたら自分で部屋から出てくる年だと思うんですが…
    負の勲章、まさにその通りだと思います。そして出来たのが無表情の子供達。ルークはよく泣くせいで抱っこしてもらう時間が長いのかだんだん表情が明るくなってきましたが、反対にルーシーは表情豊かだったのがかなり乏しくなったように感じます。よく抱っこしてもらうルークも、泣き声で他の子を起こして欲しくないせいかと邪推してしまいますが…

    • 32
    • 13167
    • なんでもハマってる
    • 21/02/02 02:58:09

    >>13164同じこと思った笑
    え?ハマってるのに一緒に遊ぶの初めてなの?って笑 
    この人の感覚だとちょっと触り始めたらハマってるって言うのかな?結局全然遊び方もわかってなかったみたいだし、髪の毛触るのにハマってるっていうのも、えりさんの顔にそーっと近づいてきた時の反応が親戚のおばさんみたいな反応で全く愛情感じなかった

    • 22
    • 21/02/02 03:03:47

    小さい柵の中で寝ながらミルクを飲む双子を撮影する母親の姿…を想像するだけで引く。
    あれを見て理想の母親とか称賛出来る人は双子だからこんな感じと思って見てるのかな?
    動画をupするって事はエリさんにとっては日常で違和感の無い事だと思ってる事が怖い。つま先歩きもあの感じだとバレリーナみたいとか思ってそう。。。

    • 39
    • 21/02/02 03:06:29

    >>13163
    ヘイリーちゃんがかわいそうで…ママが呼びに行くまで部屋で待ってなさい。とか言われてるのかな? 
    ガラスのテーブルも怖いけど、植木もつかまり立ちしたら倒れてきそうで怖い。

    • 25
    • 21/02/02 03:32:04

    ルーシーの爪先歩き、母親が笑いながら爪先歩きしてるwwwなんて普通の感覚なら言えないよね。ヘイリーが自閉症気味なんだからルーシーもそうなのかも?って考えにならない事が凄い。
    爪先歩きだけじゃなくてつかまり立ちしてる時も爪先立ちだよね。踵が足の太さに比べて成長してないし座ってる時の足の向きもおかしいって気づかないのかな。

    ヘイリーちゃん、お昼寝して起きたら電気もつけない、ドアもあけない、ママー開けてーって言うわけでもない。鍵かけてるの?
    前にキッチンのキャビネットも下から開けてて、ドアノブを使うって事分からないのかなって心配になる位、違和感がある動画だったわ。

    • 36
    • 21/02/02 03:32:40

    フォーク、スプーンの持ち方ももう直してあげないといけないよね。お箸の練習もしてなさそうだしね。

    • 24
    • 21/02/02 04:07:15

    >>13168なんで自分で座れるのにミルク飲む時寝転んで飲むんだろう?ミルク飲む時ってみんなそうなの?ハイチェアに座らせて飲ませるのではダメなのかな?身動き取れない状態には変わらないと思うんだけど。

    • 19
    • 21/02/02 04:09:12

    もうすぐ一歳なのに寝転んでミルク飲むものなの??
    Less is moreとは?ってくらいパズル類買い漁ってるね

    • 23
    • 21/02/02 04:26:35

    また恐怖動画でしたね。

    • 20
    • 21/02/02 04:29:08

    >>13159
    それでもまだ自分の時間が欲しい。と言う母親。

    • 21
    • 21/02/02 04:38:18

    >>13173パズルどころかヘイリーが持ってたおもちゃ全部買い換えた?ってくらい双子のおもちゃも新しいのばっかりだよね。お古ばかり使わせる必要はないけど、あの狭い家に溢れんばかりのおもちゃを3人の子供に買い与えて自分も欲しいガラクタ買い漁って…自分の言ったこと覚えてられないのかな?

    • 21
    • 21/02/02 04:55:24

    >>13170外鍵でもあるのかしら?ってくらい自分から部屋でないよね。そういう躾なのかな…背が高いなら部屋の電気ぐらい自分でつけられそうな気がするけど…
    見るたび不思議が深まるYouTubeも少ないよね

    • 32
    • 21/02/02 04:58:24

    ルーシーちゃんの踵、確かに小さい。小さいと言うか細い。
    1人目の赤ちゃんじゃ無いし、同時にルーク君が隣にいるのに。
    次回の検診でドクターに話せると良いけど、、。

    • 23
    • 21/02/02 06:45:37

    わざわざバイリンガル育児って記載する必要はある?はいはい、もうわかったよって感じ。
    バイリンガル育児って言ってるわりには、単語カードは全て英語…。
    言葉や色々遅れてるならバイリンガルにしようとせず、住んでいる国の言葉で接してあげた方が良いとセラピストに言われないのかな?

    • 21
    • 21/02/02 07:06:51

    >>13179バイリンガル育児っていうほど、えりさんちゃんとしたセンテンスで日本語も英語も話してないよね。ルー大柴みたいに日本語に英語混ぜてたり、単語だけで話してたり。
    ただでさえ言葉が遅れている上に、発音もかなり不明瞭なのにいつまでも日本語諦めないね。まぁ英語100%になると無理なんだろうけど。

    • 27
    • 21/02/02 08:02:39

    旦那が子供をお腹に乗せて、右に左に傾けて遊んでるとき、ガラスのコーヒーテーブルにあたりそうでドキドキしたわ。。

    • 29
    • 21/02/02 08:46:01

    コメント欄よ!

    信者はルーシーちゃんのつま先歩きが可愛い、バレリーナみたいだ、エリーさんもバレエやってたから母と娘で素敵だって言ってるのに対して、

    ここの人であろう良識的な方がバイリンガルにする事だけが重要じゃない、(真意はヘイリーの遅れ、出来る事出来ないことにちゃんと向き合えと思った)
    つま先歩きを懸念して医者に診てもらうことを促すコメント。

    可愛い、癒されるしか言わない信者のコメントとここの人であろう良識的なアドバイス、この差よ!

    ここにいる人の方が動画しか見てないのに先に子供達の異変に気づいてる、エリさん母親なのに。。。このコメントありがたいと思った方が良いよね。

    でもエリさんの事だからなあ、大きなお世話よってスルーしちゃうんだろうな。。。

    • 24
    • 21/02/02 08:54:16

    つま先歩き、ちょっとスマホで検索したら出てくるよね。自分だったらうふふふ笑って動画に出してる場合じゃないや。

    • 24
    • 21/02/02 08:56:51

    >>13179
    セラピーを機にとりあえず英語一本でいくのかと思いきやサムネにはバイリンガル育児とあるからどうなんでしょうね。「完璧なバイリンガル」目指してるならはるなさんとこみたいに日本語のオンラインレッスン受けたほうが良さそう

    • 17
1件~50件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ