制服の裾上げ

  • なんでも
  • 天文
  • 20/04/06 12:23:44
新中学生の制服の裾上げをしてるのですが、また身長が140センチしかなく制服に付属の裾上げテープで裾上げすると30センチ以上で膝の上まできてしまい、折り目もきちんと出ません。
内側に三つ折り?してみてももたつくのですが皆さんどうやって裾上げしてるんでしょうか?
不器用で長さも微妙に違う仕上がりになりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/06 17:29:19
    制服のリユースショップとかないかな?
    今日700円でしてもらったよ。

    • 0
    • 20/04/06 14:42:58
    >>84
    p(^-^)q!

    • 0
    • 20/04/06 14:05:55
    主さんの地域にテーラーや服のリフォーム屋、コナカとかアオキ
    ユザワヤ等があれば可能ですよ。電話帳で調べて見て

    • 1
    • 20/04/06 14:03:01
    手芸屋さん近くにない?やってくれるかも。

    • 1
    • 20/04/06 14:00:23
    >>81
    理由を言えばやってくれますよ
    その代わり別料金(持ち込み料)取られると思うけど仕方ないよね

    • 0
    • 20/04/06 13:53:17
    皆さん優しい、ありがとう、頑張る!

    • 1
    • 20/04/06 13:48:07
    >>77
    そうか無理でしたか。うちが近くならやってあげたい。今回はぬしさん頑張ってすそ上げして購入は身長が伸びてきた二年後半とか三年位で購入して上げると良いかも。
    多めにすそあげ残しても結局裾が擦りきれるから一回位しかしないし、身長だけじゃなくウエストも増えるから多分その身長なら上下買い換えになる可能性もあるよ。
    次はちゃんと補正してくれる所で購入出来るといいですね。

    • 1
    • 20/04/06 13:47:04
    >>81がんばれ!

    • 0
    • 20/04/06 13:45:48
    >>79コナカ、アオキ持ち込みでやってくれるんですね。休校になることを願って三つ折り解いてしまったので直します。
    また分からなくなったらお願いします。教えてくれた方ありがとうございます。

    • 3
    • 20/04/06 13:43:33
    >>34
    待ち時間などは直接電話して聞いたらいいんじゃないですか
    諦めるのはそれからでいいのでは

    • 1
    • 20/04/06 13:42:06
    >>77
    紳士服のコナカとかアオキとかないの?
    もうこの際出来なければ折って裏からガムテープで貼って
    安全ピンで留めて行きな! 恐らく入学式のみでまだまだ休校になるよ
    うちの方は今日も入学式のみだもん

    • 1
    • 20/04/06 13:39:37
    30センチも裾あげしないといけないって…
    採寸の時に制服屋さんが 成長を見込んだ、尚且つ直ぐ着ても変過ぎないサイズを アドバイスしてくれないの?
    それだけお直し必要なら、他も(上着とか)凄く大きいんじゃないのかな?
    サイズ直しはクリーニング屋さんで やってくれるかも。

    • 3
    • 20/04/06 13:36:57
    >>72今回は自分でなんとかして、新しくする方をちゃんとしてあげようと思います。
    ズボンだけなのでなんとかなりそうと思ったけど、問い合わせたら業者から購入した物しか刺繍入れてくれないそうなので刺繍と裾上げやってくれるところを見つけるのに時間がかかりそう

    • 0
    • 20/04/06 13:33:00
    ちょっと遅すぎない? 出来上がった時に試着しなかったの?
    普通は制服を注文したお店で裾上げしてくれるし、自分でやるなら
    ちょうど良い丈で長さを計りながら折って先ずアイロンかけて
    それから裾上げテープと手縫でも出来るよ。多少は厚くなるけど仕方ないよね

    • 0
    • 20/04/06 13:30:26
    >>74 だったら、やらなくてもいいと思う。
    主さんすごくいい人っぽいから、心配になるわ。
    入学式までに間に合いますように。

    • 1
    • 20/04/06 13:28:26
    >>70ロックミシンは持ってないです、ミシンのジグザグで良いかなと思ったんです。

    • 1
    • 20/04/06 13:27:34
    >>68ジグザグミシンかけなくて良いんですね、ありがとう

    • 1
    • 20/04/06 13:27:05
    >>61
    スーツとか販売してるチェーン店系のお店の持ち込みは無理かな?

    • 1
    • 20/04/06 13:27:01
    >>67電話してみたら臨時休業だった。個人でやってるから休んじゃったのかな?

    • 1
    • 20/04/06 13:26:14
    >>63 ロックミシン持ってるの?
    子供の制服見る限り、ほつれそうな生地じゃないから、カットして、裾あげテープで止めれば大丈夫な気もするけど。

    もう一枚新しく購入するの?頼むなら別の制服やさんないの?
    普通、3年間補正は無料でしてくれたりするんだけどね。

    • 2
    • 20/04/06 13:25:52
    同じ中学校のお母さんは裾上げテープで裾上げした上から軽くまつり縫いするって言ってた。裾上げテープも履く時に足の指引っ掛けて取れちゃうらしいです。

    • 1
    • 20/04/06 13:24:22
    >>63裾あげテープでとめるなら端にミシンかけなくても大丈夫だよ。どうせテープでかくれてほつれなくなるしね。

    • 0
    • 20/04/06 13:22:43
    >>61
    >>12で言ってたショッピングモールの店 休みなの?

    • 0
    • 20/04/06 13:22:31
    >>64
    あなたの子供は足だけ伸びるの?

    • 0
    • 20/04/06 13:22:14
    >>60ウエストは選んでも皆同じ長さを買わされたので、同じ中学の子は皆同じだと思う。
    標準と身長が高い人向けで数百円値段が違かったです。
    適当すぎるよね。
    今更焦る私も私だけど

    • 0
    • 20/04/06 13:19:50
    >>60身長140だってよ

    • 0
    • 20/04/06 13:19:18
    >>55ありがとうございます、切ったところにジグザグミシンかけた方が良いですよね?
    同じ長さに切れたら、新しいのが出来上がるまでなんとかなりそう

    • 0
    • 20/04/06 13:16:36
    >>56
    心配になってきた
    ショッピングモールに行った方がよくない? ウエストとか相談してみたら? 本人連れていくのは(この時期)だめなのかな?

    • 0
    • 20/04/06 13:16:05
    >>47近所にはないです。
    1番近くて1時間くらい、クリーニング店、呉服屋?もお直しはやってなかったです。
    あと順番で直してもらえるショッピングモールのテナントはコロナで臨時休業になってました。

    • 0
    • 20/04/06 13:15:45
    中学のズボンで30センチ余るって、3年で190センチくらいになる予想かな?お店の人イカれてるね
    私だったら買ったお店行って丈直してもらうか、交換又は買い直しかなー

    • 2
    • 20/04/06 13:13:38
    >>41今のところ休校は決まってません、入学式からはとりあえず今のサイズをなんとかし、145のサイズを探して名前の刺繍が入ってるので刺繍含め丈詰めしてもらえるところを探してやってもらうようにします。

    • 0
    • 20/04/06 13:08:12
    >>32長すぎてこんなに大変な裾上げになるとは思ってなくて、すぐに伸びて直さなきゃいけなくなるからお母さんが裾上げテープでやるって業者の話をそのまま聞いてしまいました。

    • 0
    • 20/04/06 13:02:36
    >>46ピッタリ綺麗に切らなくても神大丈夫なんですね、三つ折りして変になったので切ってみます。

    • 0
    • 20/04/06 13:00:04
    >>15試着して一番良いのを選んでもらうだけでした。
    袖もボタンがあるけど自分でちょっと縫ってみてと、自分でできるかと思ったけど出来なかった…

    • 0
    • 20/04/06 12:57:34
    >>52
    補足
    でも、制服だから素人がやるより、一度お直しのお店に聞いてみて、間に合うかどうか聞いたほうがいいかも。
    ウエストも大きいみたいだし、それも聞いてみたほうがいいと思うよ。

    しかし、ありえないお店だね。

    • 2
    • 20/04/06 12:56:14
    今更言っても遅いけど、なんでちゃんと採寸して買わなかったのか、ただただ疑問。
    普通のズボンとは違うんだから、素人がそんな長い丈を裾上げするなんてチャレンジャーすぎるよ。

    • 4
    • 20/04/06 12:55:03
    うちショッピングセンター内のお直しに金曜日持っていって日曜朝に受け取りしたよ。
    主の場合はとりあえずやったんならそれ以上いじらずに、1週間耐えてお直し持って行ったらいいと思う。

    • 1
    • 20/04/06 12:54:00
    >>45
    お子さんにもう一度履いてもらって、かかとギリギリで合わせて(気持ち長めに)まち針で止める。
    折ったとこから15センチぐらいのとこに線をひいてカットする。
    カットするとき歪まないように、何ヵ所かまち針でとめておく。

    • 0
    • 20/04/06 12:53:45
    30cm長いのなら、一度ほどいて裾から15cmの所に線引いて切ったらいいんじゃないかな。
    切りっぱなしになるけど。

    • 0
    • 20/04/06 12:53:28
    >>48
    普通の学ラン?
    学ランなら、ネットでちゃんと子どもにあったサイズ買ったら?

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 20/04/06 12:49:17
    >>13着せてみると昔のヤンキーのような感じです…
    ウエストも大きいからベルトでしめまくり、股下の長いサイズはあったと思うけど標準なので皆股下は同じ長さですね

    • 0
    • 20/04/06 12:48:54
    >>34
    時間かかっでもプロにやってもらいなよ。
    なんか、不安しかないわ。
    預けて次の日取りに行くとか出来ると思うよ。
    あと、ご近所に裾上げしてくれるお店あるなら、電話でお店に事情話して、入学式に間に合うようにしてもらえないか交渉してみなよ。
    仕上がり予定日って結構余裕もって書いてあったりするし、事情あれば優先してやってもらえたりもするから。

    • 1
    • 20/04/06 12:47:05
    お店に出せないなら、適当に切ってテープでもまつり縫いでもするしかないでしょ。
    切る自体は多少斜めでも大丈夫だよ。切りっぱなしをはかせる訳じゃないし。

    • 0
    • 20/04/06 12:46:35
    >>11ぶった切る。
    どこを基準に線引いて切ったら綺麗に切れるんだろう?

    • 0
    • 20/04/06 12:46:34
    >>34
    素人が達人に手取り足取り教えてもらいながらやるならともかく、ネットの言葉を鵜呑にして素人判断でできることではないとおもう。
    裁断してしまうともう1度買うはめになるのが見えてるから最初から時間かかっても裾あげしてくれる店探した方がいいよ

    • 1
    • 20/04/06 12:44:01
    >>10ウエストは選べたけど長さは選べずでした。

    • 0
    • 20/04/06 12:42:39
    >>9女の子は裾も袖も直してもらえるのに男子は既製品に裾上げテープのみ、3年無料なんて羨ましいです。

    • 0
    • 20/04/06 12:42:19
    とりあえず入学式だけ?
    裾上げテープで行ったら?
    すぐ休校になるよね?
    その間に出したらいいよ
    じゃ駄目?

    • 0
    • 20/04/06 12:41:03
    >>34
    アイロンで接着する裾あげテープ買ってきて それでしたらいいよ。
    仕方ないよ。

    • 0
1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック