児童手当受給世帯、子供1人につき1万円支給へ 政府コロナ緊急経済対策

  • なんでも
  • 20/04/05 10:16:09

政府・与党は4日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、生活資金がかさむ子育て世帯を支援するため、児童手当を受給している世帯を対象に、子供1人につき1万円を給付する方針を固めた。7日にも閣議決定する緊急経済対策に約1500億円を盛り込む見通し


また低年齢家庭かよ
18.16の子供居るけど明らかに子供が小さければ小さいほどお金かからなかったよ。

  • 15 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 291件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/05 20:25:20

    えー。
    休業補償まであるのに1万プラスなの?

    共働きってさ、子供が低学年くらいまでって貯金の為とか自分がしたいからとかで仕事してるじゃん。
    高校や、大学生の共働きってさ学費のために働いてる人多いと思うんだけど。
    高校生、大学生のバイトは自分でお小遣い稼ぐためとかさ。
    必要なのって子供が大きい家じゃないの?
    学生は今バイトできない子多いよ。

    • 11
    • 20/04/05 20:25:11

    これって一回限り?
    6月分に上乗せ?

    • 2
    • 20/04/05 20:24:51

    >>186
    我が家も4人いるけど対象外 泪

    • 1
    • 20/04/05 20:24:36

    >>187せっこい
    月1万プラスじゃないんだ

    • 0
    • 20/04/05 20:24:26

    子どもいない人には高校生は見えていないのかな?

    • 4
    • 20/04/05 20:23:42

    >>174
    4カ月分プラス1万だよー

    • 0
    • 20/04/05 20:23:21

    小学生二人いるけど、うちはどうせ対象外だろうな。

    • 0
    • 20/04/05 20:21:58

    >>174これ知りたい

    • 0
    • 20/04/05 20:21:29

    学生全員にあげれば平等になる。

    • 4
    • 20/04/05 20:20:20

    >>177
    0歳児いて夜暇なの?

    • 0
    • 20/04/05 20:20:15

    児童手当は年収いくら以下だったっけ?

    • 0
    • 20/04/05 20:18:44

    一番お金がかかるのは高校、大学。
    大学は、子供がバイトすれば良いけど。
    コロナならバイトも出来ない。

    一番支援する家庭は、義務教育以外の高校と大学です

    • 14
    • 20/04/05 20:18:14

    >>177もしかして男4人?

    • 1
    • 20/04/05 20:16:39

    今年高3
    子ども手当とか金額低かった世代
    いつもぎりのとこで金額あがったりしてなんか損してる気分だわ(笑)

    • 6
    • 178

    ぴよぴよ

    • 20/04/05 20:16:19

    うちは4人
    13.11.3.0
    20万プラス4万
    ありがたい

    • 2
    • 20/04/05 20:14:47

    え、貰えるのは嬉しい

    • 1
    • 20/04/05 20:12:52

    >>146
    そーね!
    なら今の世代は普通に支援すごいんだから貰うなよー

    • 1
    • 20/04/05 20:11:51

    これは4ヶ月分プラス1万ってこと?
    6月に4万入る家庭は5万?
    それとも月額1万プラス?8万?

    • 0
    • 20/04/05 20:10:39

    >>140 お金掛かるけど、親も仕事沢山出来る

    • 4
    • 20/04/05 20:10:33

    >>156
    頭悪いね

    • 0
    • 20/04/05 20:10:29

    >>159
    貰えるでしょ?2月3月分が6月に振り込まれない?

    • 0
    • 20/04/05 20:08:53

    >>147 要らない人は申請書類来ても無視して出さなきゃ良いだけだよね…

    • 0
    • 20/04/05 20:06:25

    >>157
    ここでも、そんな少しならいらない!家は困ってないから、ばら撒きはいらない。って言ってる人チラホラいるよ。
    まあ、そんな人に限ってちゃっかり貰うだろうけど。

    私が言いたいのは、日本人みんなが大変な時に、人と比べて金額についてあーだこーだ、言ったり、他人を攻撃したり馬鹿にしたりするのが…ねって。

    貰えたら気持ち良く貰って、なしなら頑張って堪えるしかないじゃんねー。と思う…

    • 3
    • 20/04/05 20:05:39

    >>159うちも

    • 0
    • 20/04/05 20:02:37

    >>166そこ別にいくない?

    • 0
    • 20/04/05 20:02:00

    >>158
    母子手当なんて言う人いるんだね

    • 1
    • 20/04/05 20:01:33

    >>156
    留守番出来ない世帯じゃないから。
    留守番できないなら休業保障あるでしょ。

    • 0
    • 20/04/05 20:01:28

    >>161
    都内なので、児童育成手当てというもがあります。

    • 0
    • 20/04/05 20:01:03

    >>161
    6月じゃないの?自治体で違う?

    • 0
    • 20/04/05 20:00:13

    >>145
    そんなにきつきつな生活を送ってるの?子供達に一人1万円のお小遣いあげると思えばそんなに目くじら立てる事ないと思うけど。

    • 0
    • 20/04/05 19:59:57

    >>158児童扶養手当5月じゃない?

    • 1
    • 20/04/05 19:59:40

    どんどん国のお金使っていくね…。中国に払って欲しいわ。

    • 11
    • 20/04/05 19:57:48

    この前中学卒業したんだが、貰えないのね

    • 1
    • 20/04/05 19:57:34

    我が家は子供3人(小学生)
    6月は児童手当てと母子手当で33万。
    本当に助かります。

    • 2
    • 20/04/05 19:55:51

    >>147
    いらないなんて人いないでしょ
    貰えるなら貰うっていうのは普通

    それ以前に無駄遣いだと思うから荒れるんじゃない?
    日本中が危機なのに、あきらかに平等じゃないし

    • 0
    • 20/04/05 19:54:15

    どういうこと?
    ぬしんち16でも留守番できなくて仕事いけなかったとか?

    • 2
    • 20/04/05 19:54:12

    これっていつもの児童手当+人数分で、もし子供2人で6月にもらえる分が通常の8万だとしたら10万ってこと?馬鹿くさいねー

    • 6
    • 20/04/05 19:54:04

    >>153頭固いな

    • 0
    • 20/04/05 19:53:25

    うちはもらえない
    コロナ収束したらもらった人は経済のために貯金なんてしないでちゃんと使いなさいね

    • 2
    • 20/04/05 19:52:46

    >>144
    ありがとうございまーす。引かれるのは全然いいよ~毎月少しづつ引かれるだけだし。

    • 0
    • 20/04/05 19:52:30

    >>142
    子供は2人いるよ。

    • 1
    • 20/04/05 19:51:42

    金持ちは心が狭いな うちは貰えるものは貰うわ

    • 8
    • 20/04/05 19:51:39

    もう全国民に一律2万にしちゃえばいいのに

    • 4
    • 20/04/05 19:50:33

    何やったって文句出るんだから給付金とかは一切やめたらいい。
    そのかわり税金を安くすればいい。
    そしたら貧乏人が得する事はないから不満ないよ。

    • 5
    • 20/04/05 19:50:23

    沢山支給されたらされたで、税金無駄遣い。
    少なければ少ないで、ブーイング。
    日本中が大変な時に、みんな自分の事ばっかりだねー。

    それもこれも、わけのわからない制限かけるからなのかも。

    一律支給で、後から税金高くなっても「あの時は助かったな」と思えれば、みんなスッキリいくのかね?

    いらないって言う人は、辞退出来るシステム作ればいいよね。
    家は少しでも、支給あれば気持ち良く頂くわ!
    気持ちの問題だよね。

    • 1
    • 20/04/05 19:50:15

    >>140だからお金かからない小さいうちに貯めとくんじゃ?

    • 4
    • 20/04/05 19:49:41

    今子供は大学生だけど、子供って年々お金がかかるよ。今は幼稚園も無償化だし、小学校なんて数千円しかかからないのに、どうしてお金のかからない年齢層にお金をまくのかなぁ?日本の政府はおかしいよ。

    • 11
    • 20/04/05 19:49:35

    >>136子供手当もらってるならもらえるしょ どちみち引かれるだろうけど

    • 0
    • 20/04/05 19:49:28

    >>138
    だって生活保護世帯だからね~

    • 1
1件~50件 (全 291件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ