2歳差育児の方

  • なんでも
  • 貞観
  • 20/04/01 23:18:45

上2歳半、下半年、夫は仕事で帰宅が遅いです。
二人共保育園に預けていますが、帰宅してからの数時間や休みの日が本当に辛いです。
上を構えば下は泣きっぱなし、ずっと泣きっぱなしにする訳にはいかないので少し下を構えば上はグズグズ。
家事もろくに進まない。
何歳くらいから楽になりましたか?
2歳0歳はどう乗り切りましたか?
何で2歳差で産んだの?等、今更言っても仕方がないレスはいりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/02 00:47:04

    大変な時は家事なんて手抜きでいいよ~健康ならそれで大丈夫。
    何歳ぐらいから楽になったかは思い出せないけど、下の子はおんぶでよく寝てた。

    今は12歳と10歳だから、当時は大変だったけど今となれば小さい頃が懐かしい。

    主さんも手抜きで頑張れ~。

    • 0
    • 20/04/02 00:52:03

    叩かれるかもしれないけど……保育園預けてるのに何が辛いの?
    うちも2才差だから大変さはすごくわかる!!本当によくわかるよ

    …でも保育園預けてるんだよね?

    • 7
    • 20/04/02 00:54:45

    >>32は?何、バカなこと言ってんの?って省かずに書けば良かった?無能な母親の下に生まれて、可哀想な子供だと思って。生後半年で保育園に丸投げされた上に帰宅してからのたった数時間も本当に辛いとかw終わってるし。

    • 3
    • 20/04/02 00:55:25

    田舎は働いてなくても保育園預けられるんでしょ?
    保育園預けてて、専業で何が大変なのかわからない。

    • 3
    • 20/04/02 00:56:34

    >>37母親不適合者が2歳差で子供なんか持つから。。仕事が好きで働いてるなら文句言わずに世話しろ。共働きじゃなきゃ生活出来ないなら、子供二人持つな。どっちにしろ頭悪い。

    • 4
    • 20/04/02 01:00:03

    >>38
    どっちにしろは?から始まってんじゃんw

    • 0
    • 20/04/02 01:02:11

    保育園に預けてるならまだ良くない?
    保育園から帰ってきて子供達見てるのたった数時間でしょ
    その年の子2人、1日中家で見てる人からすれば全然マシだよ。

    • 5
    • 20/04/02 01:05:04

    >>37
    仕事しながらだから大変なんでしょ

    私は育休中0歳2歳見てた時のがラクだったよ
    育休終わって仕事しながら1歳3歳見てる今のが大変

    • 2
    • 20/04/02 01:10:40

    >>43
    いえ、私も仕事しながら三歳、一歳がいるんです。
    専業のときと比べて仕事してるいまのほうが楽だから、疑問に思ってしまった

    でも、確かに専業かワーママかはお母さんの性格とか周りの環境にもよるもんね

    • 1
    • 20/04/02 01:13:01

    保育園預けて遊んでるとでも思ってるのかな?
    専業頭悪すぎない?

    とりあえず下の子おんぶ、上の子は泣かせっぱなしでも仕方ない
    家事は子供たち寝た後やる、土日子供のお昼寝の時間に作り置きするくらいかな~
    せめて2歳差でも下の子1歳ならもうちょっと違うんだろうけど...

    • 2
    • 20/04/02 01:14:53

    下の子が半年ぐらいになれば一緒に遊べて楽になるよ!最初の2ヶ月はもう地獄。
    二人同時寝かしつけも出来ないしお互いがおこし合うし…上の子はやきもち焼くし下の子は泣くしw
    半年ぐらいの辛抱だから美味しいものでも食べて乗り切って!

    • 1
    • 20/04/02 01:17:59

    私テレビに頼りきりの生活してる…
    子供たちがテレビ見てるときにごはんとお風呂の支度して、お風呂入ってごはん仕上げて食べて、ちょっと遊んで歯磨きして寝る。

    下の子が赤ちゃんの時はおんぶかベビーベッドに入ってもらってたな。
    チョットクライ泣かせてても大丈夫。
    ごはん手抜きしてる?
    生きるのに必要な家事以外はテキトーでいいよ!

    • 3
    • 20/04/02 01:32:03

    下が小学校上がってからかな私は。
    たまたま実家近くに住んでいたから
    最初の数ヶ月は上の子を祖母が
    よく連れ出してくれてた。
    計画的には、出産してないので
    とくに理由はないです。

    • 0
    • 20/04/02 01:46:38

    上が幼稚園行くと楽になったなー。
    それまではオンブに抱っこでホントきつかった!

    今は2人とも中学生になり楽だけど2歳差で良かったと思ってる

    • 1
    • 20/04/02 02:10:23

    >>24
    わかる。。。

    本当1人の時、なんて幸せに余裕ある子育てしてたんだろっておもう。
    怒り方とかも考えながら優しくできてた。

    2人に増えて、大変さが3倍に。3人に増えて、5倍になった。
    夕方とか、もうプッチーーーーンってきたら、怒鳴りつけてしまう。
    お風呂の時には自分の意識を飛ばして淡々とやることをこなしていく感じ。

    今、5.3.1歳育児中より。

    • 0
    • 20/04/02 02:36:22

    うちも2歳10ヶ月と0歳7ヶ月の姉妹。
    その子の性格にもよるのかもしれないけど上の子は最近はだいぶ聞き分けも良くなって下の子のおもちゃ持ってきてあやしたり、頼むとおむつお尻拭き持ってきてくれたりするよ。

    それでもやっぱりバタバタでダメな時もあるから、家事は完璧求めずにこの時期は仕方ないと思って、洗濯物取り入れたまんまだったり、夕飯は冷凍餃子とか缶詰、揚げるだけのコロッケとか常備してる。

    あとは善し悪しの議論はあるけど、動画に頼る時もあったり。ご飯作る時は上の子にタブレットとかTVでYouTube見ててもらったりね。その分、一緒にご飯食べる時とかお風呂で湯船浸かってる時、寝かし付ける前とかにゆっくり話聞いてあげて、楽しい時間を過ごせるようにしてるよ。

    自分の気持ちがいっぱいいっぱいになったら、子供と接するのが苦になってしまったら勿体ないよ(^-^)
    適度に手を抜いて、だけど愛情はしっかり伝えて。
    そのうち少しずつ楽になってくるだろうから、主さんも気負いしすぎずお互いに頑張ろうね!

    • 1
    • 20/04/02 02:45:06

    うちもちょうど2歳差だけど大変って思った事なかったかも。
    もう2人とも大きくなったし離れて更に1人増えたけど。
    保育園に預けてる環境に主が慣れてるから辛く感じるんじゃないの?
    本当はたいした愚図りでもないかも。

    • 3
    • 20/04/03 00:14:31

    >>50
    嫌味じゃなくて純粋に疑問なんだけど、それで3人目を作った(しかも2歳差で)のはどうして?
    2人になった時点で大変さが分かってたのに、それを上回る2歳差3人目の魅力が何かあったの?

    • 0
1件~18件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ