自宅にパソコン、プリンター、ネット環境が無い家庭 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 607件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/29 11:15:19

    >>334昭和にコピー機流行ったの?

    • 0
    • 20/03/29 11:16:08

    >>331何で学芸大の子はpc使えないのかな?

    • 0
    • 20/03/29 11:16:09

    パソコン、タブレット、スマホ、プリンター、ゲーム機器、Wi-Fiあるけど、パソコンとプリンターは使わない。パソコン買い替えしたけどそれでも使わない。プリンターも使ってない。タブレットも使っていないなー。私は職場ではパソコン使うけど、旦那は必要ない仕事だし。子どもが通っている小学校は全家庭にネット環境があるとは思っていないから、パソコンだのなんだの言われない。だから困らない。人それぞれよ。

    • 0
    • 20/03/29 11:16:31

    >>335 タブレットにキーボードを付ければ、操作性なんて変わらないんだけど。
    ipad proなら画面も大きいし、PCと変わらないよ。

    • 2
    • 20/03/29 11:17:31

    >>335
    高校によっては1人一台タブレットが支給されて、課題もタブレットでやってネット提出って学校もある。
    PCなのかタブレットなのか教育機関で統一して欲しいね。

    • 0
    • 20/03/29 11:17:32

    >>328

    国家資格というのが鼻についた感じですか?
    取ろうと思えばって、それこそ取ってない人が言うなって思いますけどね。

    タブレットでもプログラミング概念を理解できますよ。
    コード書けるようになるのは、ITに興味持って将来進みたいって思ってからでもいいと思うし。

    トピの質問に対しては無いから使えない人もいるだろうし、自宅で必要性を感じてない人もいる、くらいでいいのでは?

    • 2
    • 20/03/29 11:17:55

    >>344
    そこまでタブレットに拘る理由w

    • 2
    • 20/03/29 11:18:38

    >>347
    それはパソコン派にも言える事では。

    • 0
    • 20/03/29 11:18:55

    >>344
    タブレット信者?

    • 0
    • 20/03/29 11:19:26

    >>167
    2人とも男の子だけど1年もしないうちに、弟は私より速く打てますよっ(笑)
    お兄ちゃんは回覧板程度なら作成してくれます
    スマホを持たせてないのでパソコンからゲームしたり調べたり自然と使ってましたね

    • 1
    • 20/03/29 11:19:27

    >>338
    ネットで調べてみた方が良いかも。
    OSに対応して無いかも。
    今のパソコンのOSとOfficeのバージョン

    • 0
    • 20/03/29 11:19:27

    >>347 拘ってるんじゃないよ。
    「PCじゃなきゃダメ」という人に、優しく説明してるつもり。

    • 3
    • 20/03/29 11:19:58

    >>342
    知らない。手書きで論文でも書いたんじゃない??
    勉強できても仕事はできない

    • 0
    • 20/03/29 11:20:13

    だからpc、スマホ、タブレット、プリンター全て家にあれば解決じゃない?

    • 1
    • 20/03/29 11:20:14

    あってもなくても他人の家の事だしどーでもいいじゃん。
    ほんとしょーもないよ。

    もっと考えることあるでしょ。

    • 4
    • 20/03/29 11:20:32

    >>343
    小学生なら授業で使うじゃん。

    • 1
    • 20/03/29 11:20:51

    今全部タブレットだよね。保険屋も塾の営業も不動産もなんかしらん営業も。

    • 2
    • 20/03/29 11:21:09

    >>346 そうだよね。
    子供が習うプログラミングなんて、本格なプログラミングじゃなくて概念を習うだけだもんね。

    • 2
    • 20/03/29 11:21:38

    うちタブレットもパソコンもあるけど、両方買えばいいじゃん
    うちはタブレットは動画観賞用、パソコンは学習用に分けてるよ
    だからパソコンに子供用のアプリは入れてない

    • 2
    • 20/03/29 11:22:00

    あるけど年賀状でしか使わない。ここ数年はそれすらめんどくさくてコンビニに頼んでる。出してない人から届いた数枚にしか使ってない。無くても困らない。

    • 1
    • 20/03/29 11:22:08

    >>356
    学校の使うでしょ?

    • 1
    • 20/03/29 11:22:15

    >>353えー手書きで卒論?私が大学生の時ですらpc入力プリントアウト提出だよ。
    今時化石のような子だね。本人が仕事やりづらいだろうね。

    • 3
    • 20/03/29 11:23:14

    >>352
    あなたもタブレットじゃなきゃ駄目って言う人に見えるよ

    • 1
    • 20/03/29 11:23:46

    >>348
    うち両方あるよ

    • 0
    • 20/03/29 11:24:15

    だからpcタブレット両方持てばいいんだよ

    • 1
    • 20/03/29 11:25:05

    >>363
    横だけど
    あなたこそパソコンじゃなきゃダメな人に見えるよ

    私もパソコン派だけど、タブレットも凄いと思う
    どちらも使いこなせるのが1番だと思うけど。

    • 0
    • 20/03/29 11:25:05

    >>362
    私が大手に派遣に行ってた時も新卒がエクセルってなんですか?の子がいて数字の入力から教えてやってくれって言われてびっくりした。文系だと卒論ない人もいるみたい。

    • 0
    • 20/03/29 11:25:21

    みんな一緒じゃなきゃダメなのかい
    めんどくさ~

    • 3
    • 20/03/29 11:25:28

    >>351
    家にあるパソコンは旦那がウインドウズ7から10にしたんだけど
    Office2007は前のパソコンについてきたやつで本体は廃棄してソフトだけ家にあるんだよね

    まぁ数年間Officeをインストールしてなくて困ってないから
    もううちには要らないものなんだろうけど

    • 0
    • 20/03/29 11:25:39

    >>362 最近入社してくる子に聞いたら、スマホで入力してPCで印刷すると言ってたよ。

    • 1
    • 20/03/29 11:26:15

    >>366
    だからうちは両方あるよ

    • 0
    • 20/03/29 11:27:29

    >>370じゃあ卒論もスマホ入力プリントアウトか。確かにいまスマホにword入ってるからね。

    • 0
    • 20/03/29 11:27:31

    >>370私と同じだ!

    • 0
    • 20/03/29 11:27:50

    >>371
    両方あるから片方しかない人が理解出来ないって事?
    何かもうどっちでも良くない?w

    • 1
    • 20/03/29 11:28:02

    >>367
    卒論なくても課題提出で必要だと思うけどなぁ。

    • 4
    • 20/03/29 11:28:02

    >>370
    パソコンで印刷ー????

    • 1
    • 20/03/29 11:28:19

    >>367Excel私が大学生の時だって知ってたよ。私、文系だけど。ありえない。

    • 1
    • 20/03/29 11:28:29

    >>369
    ちょっとぐぐってみたけどいけるっぽいですよ。

    https://mbp-japan.com/saga/pc-pro/column/4010173/

    • 0
    • 20/03/29 11:28:43

    >>363 素人レベルならタブレットで十分でしょ。
    本格的プログラミングしてアプリケーションを作ったりするわけじゃない無いでしょ。

    • 3
    • 20/03/29 11:29:01

    もしかしてExcelとかもう古いんじゃない?

    • 1
    • 20/03/29 11:29:05

    今ってパソコン使えない子多いよ。
    スマホやタブレットがメインだしね。

    • 5
    • 20/03/29 11:29:06

    家仕事でパソコンを使うから揃っているけど、必要ない人には必要ないよ。
    私は学校とのやりとりや遅刻欠席連絡も、なんならlineもパソコン~

    今、なんでもスマホで済ませることできるよね。
    子どもの受験時、ネット出願だったけど、環境がない家庭のための出願方法もあったし。

    全然関係ないんだけど
    >>257 承久さんの
    子供、東京の大学生なんで。
    にジワる。。

    • 1
    • 20/03/29 11:29:12

    困らないからいらないんでしょ

    • 3
    • 20/03/29 11:30:03

    >>368これ。

    • 0
    • 20/03/29 11:30:33

    子供の役員の人も無いからって、その人の仕事をかなり私が肩代わりしてやってた。迷惑

    • 3
    • 20/03/29 11:31:08

    >>380 社会にしばらく出てない発言だね

    • 1
    • 20/03/29 11:31:33

    >>376 スマホで入力して、クラウドに保存。
    PCでクラウドから読み込んでプリンタに印刷。

    • 2
    • 20/03/29 11:31:50

    >>382いい学校だね。
    うちの学校ネット出願1択のみ。
    ネット環境ない家庭の配慮なんてなかったよ。

    • 1
    • 20/03/29 11:31:59

    パソコンない人ってタブレットがあるから持ってないの?
    用途が違うよね?
    パソコンは仕事用や学習用、タブレットは子供のゲーム、動画用
    タブレット一台しかないんじゃ明らかに足りないよ。

    • 5
    • 20/03/29 11:33:02

    タブレットはあるけどパソコンは日常的には全く必要ない。
    でもたまに必要なときあるからネカフェで作成してくる。

    • 0
51件~100件 (全 607件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ