幼稚園の入園式 夫のこと 長くなります。

  • なんでも
  • 20/03/26 06:37:25

普段から子育てをなーんにも手伝わない夫が私に相談もなく既に仕事を休む話しを会社にして入園式に行くって言い出したら連れて行きますか?夫の服なんて用意もしてませんでした行くと思ってなくて。服はどうするの?って聞いたら実家にあるものでなんとかなるだろうと。そもそも、幼稚園がどこにあるかも知りません。入園式の日程も知りません。ある事で話してる際に夫が行くからと言ってきて知りましたが。
幼稚園を決める時も面接の時もそれどころか、子育てさえ任せっきりにして日曜日も夫は寝て曜日でお腹がいっぱいになるまで胃を満たせばになれば寝て曜日の人でした。日頃のことはさておき、そのペースに慣れているので親子2人で水入らず生活してる感じです。生活費は旦那でしょ?って言われるのは理解してます。なので義家族の行事ら嫌でも参加してます。私がどんな時も助けてくれなかったのに自分の表向きの為に参加したいと言い出してきて来ないで欲しいです。入園式のことだけで後の行事のことは知らんぷりになるはずです。それに加えて新幹線で4時間ほどの義母が当日どうなるのかしらと聞いてくるし当日来たいのだろうなとアピールしてくるしこの親子にはつくづくうんざりします。お盆も正月も何もかも義家族に優先してるのに子育ては知らん振りなのに行きたいものだけ首突っ込んで参加するだなんだって正直迷惑です。でもNOと言えない私でストレスがたまります。
今回のことに限らずですが嫁は夫の意見も義母の意見も全て尊重して何もかもYESと言わなきゃいけないんですかね。世渡り上手じゃないので押し殺してばかりの生活で病気になりそうです。私としては2人に今回は見送って欲しいです。遠方の義母はこの先幼稚園の行事に参加したいっていうと思います。でも阻止したいです。遠方だからってゆうのもあるし行事終わったからじゃあねといきません日が暮れるまで振り回されるので疲れます。なので来て欲しくない時はどんな断り方がありますか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/26 09:02:50

    うんコロナの影響で1人しか出席できないで良いと思う
    旦那さんの知り合い幼稚園にいないんだよね?
    うちは旦那の友達沢山いるから無理だったけど

    • 1
    • 20/03/26 08:48:09

    コロナのこともあるから、園児一人に保護者一人なんですって言っちゃいな。旦那もわかってなさそうだから、そう言っちゃえ。

    • 5
    • 20/03/26 08:45:47

    義親って入園式来るもの?
    コロナだから親しか行けないとか適当に言っても
    だめなの?
    私だったら絶対来させない。はっきり言うのも
    大事なことだと思うよ!
    我慢ばっかりしてたらこれからどんどん苦しくなるよ。
    私は義親と距離置いたら本当にストレス無くなった!
    子供にも優しくできてる。

    • 1
    • 20/03/26 08:35:56

    うーん。色々な気持ちが重なって溜まってるんだね。折り合いつけたり我慢したりでさ。確かに普段はノータッチでどうしてここで急に父親の顔出してくるのよ!ってなるけど、それは主の気持ちだけで、子どもの記憶としては残ってないのよ。のちのち写真で入園式のだね〜ってみるくらい。
    その写真をどう残したいかだよ。子どもが見たときにどういう写真に収まってるのが1番いいか。
    義母の対応も大変だよね。邪険にできないし、普段の夫の態度と重なって、どうしてこんなん中でおもてなししないといけないの?ってね。やってらんないよね。そもそも式なんて親も子ども以上にドキドキするしさ、その後も気を使うのか…って。
    私ならね、今回の「式」がつくのは仕方ないと思って受け入れる。そして今後の行事は園の方針で…とか教室が狭いからできれば参観は親だけと言われてるとか、以前園で、他の祖父母は来てるのに、うちは来てないとかで園児が円滑に参観日を過ごせなかった例があったみたいで…とか色々それらしい理由言ったらいいよ。もちろんバレないさじ加減でさ。
    今入園式と、入園の支度で大変な時だね。身体と心を壊さずに支度頑張って!主の頑張りが子どもの笑顔につながるよ。
    当日晴れやかな日になりますように。主!頑張れ!

    • 2
    • 20/03/26 08:29:29

    コロナだし、一人しか付き添えないって伝えたら?
    幼稚園の事、何も知らないならそれで大丈夫でしょ。
    遠方の義母、やだね~。日帰りじゃ済まなそうだし。

    義母はともかく、旦那の意見は基本は聞きつつ、ノーはノー!と言うよ。

    • 4
    • 20/03/26 08:29:15

    幼稚園を見学したり、説明会に出たりするお父さんの方が少ないよ。主さん一人で子育てしてる気になってるけど、それができるのはご主人のおかげ。ご主人が自ら入園式出たいと言うのなら、お子さんのことを大事に思ってる証拠でしょう?何がそんなに気に入らないのかわからない。義母さんはコロナを理由にお断りしてもいいとは思うけど。

    • 3
    • 20/03/26 08:15:19

    主は旦那が嫌いで仕方ないんだろうけど、子供からしたらお父さんも来てくれる!ってならないのかな?周りの子も両親揃ってる子多いだろうし、来てもらった方がいいと思うけど。
    あと文章見る限り普段我慢してる大人しい方なのかなって印象だけど、ちゃんと言いたいことは言った方がいいよ。
    断り方はコロナの影響で保護者1名しか無理らしい、幼稚園の説明もあるから普段送り迎えする私が行ったほうが良さそう~とかかな?

    • 7
    • 20/03/26 08:08:41

    なぜそんなに嫌なのかな??よっぽどご主人が気持ち悪い顔とか??はずかしい見た目とか?じゃなければ子供にとったら父親なんだし入園式くらい3人の写真あってもいいとおもうけどなぁ。スーツなんて自分で用意させればいいよ赤ちゃんじゃないんだから。義理母に写真係してもらったら?

    • 7
    • 20/03/26 08:02:51

    別にわかったーで済む話しだけど。
    日時を教えて服とかは自分でやってよー。
    でいいと思うけど。
    うちも行事はほとんど参加しない人だけど別に怒りとかはない。、

    • 5
    • 20/03/26 08:00:30

    入園式って主のためじゃなくて子供の行事なんだけど。両親揃っていたほうが良くない?普段は仕事でいないんでしょ?そんな家庭たくさんあるよ。幼稚園決めるのだって母親がだいたい全部やるでしょ。昼間動けるんだから。何が不満なの?お子さんの晴れの日、そんな気持ちで迎えて嬉しい?皆が祝ってくれたら、私は嬉しい。これから幼稚園の行事はどうする予定?役員なんかもあるけどね。

    • 12
    • 20/03/26 07:58:10

    >>45ホントだね!日程知らないのにどうやって休み取ったんだろ?
    てか、両親揃ってるのに面接に行かないとか有り得るの?

    • 0
    • 20/03/26 07:57:16

    専業主婦なんでしょ。それは仕方ないですよ。夫婦あっての子供。稼いでくるから幼稚園も通えるんですよ。一人で子育てしてるって勘違いしたらダメだよ。そこがわかってない今の嫁。そんな歪みで離婚したらほんと後悔するよ。暴力、稼がない男は問題外だけどね。

    • 4
    • 20/03/26 07:54:18

    >>40
    これがええよ。

    • 1
    • 20/03/26 07:53:08

    入園式くらい行かせてやれば~?
    これを機に…も確かに。

    表向きを良くしたいってのもわかるけど生活費は旦那なんでしょ?はごもっとも。
    これでニートなら行く権利もなしだけど主や子供を養ってるんだからさ。
    それが嫌なら離婚しなよ。病気になりそうなら余計に。
    …でも出来ないでしょ?
    主は親権取れないだろうし養えないよね?

    だから主に何もかも拒否する権利はなし。
    義母はコロナの影響でNG出せばいい。

    主、改行って知ってる?
    あと
    「ゆう」じゃなくて「いう」だよ。

    • 9
    • 20/03/26 07:52:41

    バカっぽいわ
    日程知らないのに何で仕事休み取れるんだよ。笑笑

    • 3
    • 20/03/26 07:48:58

    入学式に祖母は来ないで

    • 1
    • 20/03/26 07:48:27

    コメント書いてる間にトピ閉めてた。笑

    • 4
    • 20/03/26 07:47:33

    友達夫婦も似たようなことで揉めてるなー。
    そこは小学校の入学式だけど。
    卒園式でも揉めてた。
    その小学校、保護者1名のみの参加で、旦那は子育ては普段非協力的。
    なのに入学式は俺が行く!と言ったらしい。
    「入学式は子供の門出を祝うだけじゃなく、今後の小学校生活を送るために保護者同士の顔合わせ的な意味合いもある。今後の学校行事やPTAについてメインでやってくれるなら行ってもいいけど、どうせ私に丸投げなんだから私が行く」とその友達は言ってた。
    同じように言ってやればいいと思う。

    • 9
    • 20/03/26 07:47:19

    寝て曜日と誤字脱字が気になって、内容が入ってこない(笑)

    • 4
    • 20/03/26 07:46:03

    コロナの影響で、園児ひとりに保護者1名と電話がきたとか使えるよ。

    • 3
    • 20/03/26 07:44:03

    本人は軽く考えてると思います。
    幼稚園の場所も名前も知らない人が行くと言ったので 
    なら、他の行事も参加できるように努力してほしいと言ったら他の行事も行かなくてはいけないなら行かないと呟いてました。
    皆さんありがとうございました。トピ締めます。

    • 0
    • 20/03/26 07:43:49

    旦那の服ってスーツでいいよ
    普通に仕事に着ていくスーツ。ないならいい機会だからイオンの1万円スーツ買って連れて行きなよ。
    行事に参加させることで父性も育つ。

    • 6
    • 20/03/26 07:43:01

    ご主人もヤバいのかも知れないけど、あなたの文章も誤字脱字多い上にまとまりなくて、すっごく読みにくかった。かなり追い詰められてる?ご主人には素直に出てもらったらどうかな。これを機に二人で子育てしたらいいじゃん。

    • 7
    • 20/03/26 07:42:27

    参加して欲しくないならコロナの影響で保護者は1人までだからと嘘でも言ったら?
    子供の為にも一緒に行って写真撮るだけでもした方がいいのかなとは思うけどね。
    文章読む限りコミュニケーションも少なそうだし主の考えや普段思ってること一度話したらいいんじゃない?男って言わないとわからないよ。

    • 2
    • 20/03/26 07:39:35

    句読点が無くて読んでて疲れる。

    • 8
    • 20/03/26 07:38:06

    幼稚園の入園式を特別と捉えて参加したいと思ったんじゃない?義母さんだって幼稚園の行事だから見たいと思うんじゃないのかな。離婚を考えるようなこと?子供は喜ぶんじゃない?これを機にもっと子供に感心を持ってくれるように促せば良いのでは?

    • 4
    • 20/03/26 07:33:30

    当日の朝に、じゃあ幼稚園集合で!と言い残し子供と先に家を出る。もちろん連絡がとれないようにスマホを家に置いて。でも旦那が幼稚園の名前が分かってるならこの手は通用しないから、普通に「コロナの関係で保護者は一人までらしい。手続き関係があるから私が行くね」でいいんじゃない?

    • 2
    • 20/03/26 07:25:58

    >>31 休みだから寝てよう →寝て曜日じゃない??

    • 2
    • 20/03/26 07:24:21

    寝て曜日?

    • 5
    • 20/03/26 07:24:02

    幼稚園の場所も知らない人が何言ってんの?となるね

    • 1
    • 20/03/26 07:22:09

    とっとと離婚すればいいのに。
    そんな状態の夫婦関係ならどんなに小さくても子供は何かしら感じ取ってるよ。

    • 7
    • 20/03/26 07:20:36

    >>19
    今すぐ離婚する気がないなら旦那が入園式くるのくらいは許してあげて。
    自分の子供の入園式に行くのを嫁のあなたがダメだという権限はないよ。
    今すぐ離婚なら入園式も来るなと行ってもいいかもしれないけど。
    私なら普段無関心の旦那が休みとって来るとなったらうれしいけどな。子供だってお父さんがいた方がうれしいはず。
    でも主は逆なんだもんね。
    てか、これで離婚かー。この理由で子供を片親にしちゃうのもどうかと思うけど。主には旦那に愛情の欠片もなさそうだけど、なんとか歩み寄れないのかなぁ。

    • 5
    • 20/03/26 07:20:31

    入園式はコロナの影響で中止になったって言えばいいよ。
    旦那は仕事に行かせて主だけ出席すればいい。

    • 6
    • 20/03/26 07:17:47

    入園式はコロナの影響で保護者1名のみの参加になったって言えば良いよ。
    うちの幼稚園が実際にそうなったから、使えると思う。

    入園式の日程や場所すらも知らないくらい無関心な旦那ならこの程度の嘘もバレないと思うよ。

    大体、幼稚園の入園式に祖父母まで来てる家庭なんてほとんど無いよ。
    園の行事に祖父母が参加してるのは運動会と敬老会くらいだよ。

    • 20
    • 20/03/26 07:17:42

    私も旦那に対して同じような感情を持ってます。お金も覚悟もないので離婚してません。幼稚園の行事は運動会意外は知らせないようにしてました。行事が書いてあるプリントは目につかないようにしたり、話題に出さないようにしてました。
    入園式は、コロナの影響で保護者1人で来るように言われた等にしたらどうですか?狭いから多数で来られるのを嫌がる園も多いです。
    これを機に旦那さんと話し合うのも良いと思います。

    • 7
    • 20/03/26 07:16:39

    旦那も旦那だけど、やっぱりそんな旦那の親って印象しかない

    • 2
    • 20/03/26 07:16:32

    >>22
    幼稚園の面接や説明会、見学会、全て予定を教えていてその度に他のお父さんも来てるから行こうと誘いましたが来なかったので来ないと思ってました

    • 0
    • 20/03/26 07:14:28

    相談なくって…。
    主からも相談しないで、行かないと思い込んでいたんだよね?

    • 5
    • 20/03/26 07:10:55

    こが生まれてから旦那は一度も手伝うそぶりもなかったの?旦那が手伝おうとしてるのに文句言ってやらせない嫁たまにいるじゃん。
    主が決めないで子どもに聞いたら?子どもは来てもらいたいかもよ。

    • 12
    • 20/03/26 07:10:20

    価値観が違う。二人とも歩み寄ろうとしなきゃ夫婦なんて続かない。

    • 3
    • 20/03/26 07:10:14

    離婚は幼稚園の事もあるし生活が慣れてきたらって思ってます。

    • 1
    • 20/03/26 07:10:08

    旦那との関係がこんなふうになったのも、旦那だけの責任ではないよね?主にも責任がある。旦那と納得できるまで話し合いしなよ。

    • 2
    • 20/03/26 07:10:02

    もうちょっと読みやすいように書こうよ。

    • 17
    • 20/03/26 07:09:40

    夫の服何も用意していませんでした
    スーツ1枚もないの?

    • 17
    • 20/03/26 07:08:38

    そんな旦那の態度を許した主にも落ち度はある。

    どうしてもっと旦那と協力して一緒に子育てしてこなかったの?子供と2人でいたいなら離婚したら?

    • 3
    • 20/03/26 07:06:56

    うちの幼稚園は祖父母の参加は無理で、保護者2名までだったよ。

    入園式参加するならこれから子供のこと協力してほしいし、お義母さんにはこないように断ってって頼む。新幹線だとコロナ危ないし、そもそも来てもらったとしても外出できないから写真送るだけで我慢してほしいって言う。

    • 6
    • 20/03/26 07:06:46

    普通は、普段育児に無関心でなにもしない旦那でも、せめて入園式くらいは子供のために来てほしい、と思うものだけどさ。
    それもないんだね。
    主は旦那のことが本気で嫌いなんだね。
    義母はコロナが危ないから来ないでと言えばいいし、旦那にも来るなと言うなら離婚覚悟だな。

    • 11
    • 20/03/26 07:04:35

    うちも旦那は子育て無関心だけど、
    入園式行くって言われたら、嬉しい。
    私は入園式は連れて行ったよ。自ら言ってるんだから連れて行きなよ。

    • 10
    • 20/03/26 07:02:51

    それでも子供にとって、そんなのでも父親だから、ダメとは言えないかな。そもそも入園式あるの?

    • 3
    • 20/03/26 07:02:17

    旦那も悪いが、主もなんか。

    • 11
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ