義父が亡くなって、義母と同居の話が出ています (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/25 23:15:24

    二度とセックスしなくなるけどいい?って言う

    • 3
    • 20/03/25 23:15:56

    私の実母は一人できままに生きたいといい一人暮らししていますよ。
    遺族年金が50万ほど
    会いに行くと怒られます!人によるんですかねー。

    • 0
    • 20/03/25 23:18:07

    あんた、うちの親と同居できるん?で黙ったよ

    • 8
    • 20/03/25 23:18:33

    >>49
    >>46
    頑張れー!!
    嫁だからって介護要因になる必要はないよね!

    • 3
    • 20/03/25 23:18:43

    え?じゃあうちの親がどっちか一人になっても同居してくれるの?って聞いてみて。

    • 10
    • 20/03/25 23:18:52

    旦那が自分の母親と住めばいい。
    主は今まで通りで。
    旦那とは別居になっちゃうけど、優しくなさそうな旦那だしちょうどいいじゃん。

    • 8
    • 20/03/25 23:19:50

    義母若いなぁ。まだまだこれからだね。
    うちの義母70だよ。

    • 1
    • 20/03/25 23:20:36

    義母もそれとなしに同居したいようなことを出しています。
    もともと寂しがりで…

    一度同居して、わたしは義母と合わないな、と感じました。
    義母は優しいし意地悪でもないんですが、
    いろいろ変わってて。
    無意識に人が嫌がることをしちゃったり、
    口調が強く無意識に傷つく言葉を言ってきます。

    旦那には、一度同居で失敗してるんだよ?無理だよと言ったんですが
    前と今とじゃ状況がちがう。
    こんな状況になってもまだ拒むの?と言ってきました。

    • 10
    • 20/03/25 23:21:22

    ちなみに義母は働いています

    • 0
    • 20/03/25 23:21:52

    義姉が帰ってくれば一件落着なのにねー
    旦那が子供を連れて週末遊びに行くとかで対応でまかなえないかな?

    • 1
    • 20/03/25 23:22:02

    義姉さんが毎週来てるなら同居しなくていいじゃん。そんな可哀想がるなら旦那さんが会いに行けばいいのにね。

    • 8
    • 20/03/25 23:23:03

    60代なんてまだまだ元気な時期でしょ
    同居の話が出ることビックリするわ
    仕事でもさせて寂しさを紛らわして頂きましょう

    • 9
    • 20/03/25 23:23:52

    >やんわり、同居は難しいというのを伝えたら
    >優しさがないと言われました。

    これはやばいサインだと思う。
    優しさの問題にして話を片付けようとするのは怖い

    • 14
    • 20/03/25 23:26:09

    >>54
    ありがとう!
    昨日の今日で、私がおかしいのかと思ってたから、このトピ見て勇気が出た!

    • 0
    • 20/03/25 23:26:10

    義理姉だって弟夫婦が来たら実家行きにくいんじゃないかなあ。
    私旦那親と同居嫁で、息抜きに土日(月2回くらい)実家に子供連れて泊まるけど、それが無くなったら精神的に病むと思う。
    それくらい、毎日どうでも良い事に心身削られてる(ご飯の支度とか、子育てへの干渉、戸の開け閉め音など)旦那に言っても全然わかってくれないよ。
    だって自分の親だから。旦那はリラックスしてるけど、私は自分の家じゃないみたい。寝っ転がって屁も出来ないし、くつろげない。
    せっかく同居解消出来たのに、また同居したらウツになるって言ったら?
    それか、義理姉を味方につけて反対してもらうとか…

    • 6
    • 20/03/25 23:26:21

    3歳の子が居てフルタイム勤務。
    大変だよ。ペースが乱されるー

    • 2
    • 20/03/25 23:27:57

    >>63
    結婚したら奥さんを立てないとね。
    主さん、はっきり言った方がいいよ。

    • 0
    • 20/03/25 23:30:06

    うち70代の義父一人で大きな家に住んでるけど同居してないよ。
    孫も懐いてて仲は良いけど、義父が気を遣うから同居はしないと言ってる。義父はキレイ好きで潔癖だしね。
    週に数回一緒にご飯食べるし義姉や義弟も頻繁に帰ってくるし、私は同居はいつしてもいい気持ちだけど、今の距離感だから、いい関係でいられると思ってる。

    ちなみに周りは何で長男なのに同居しないの?って感じに思ってると思います。私は拒否してる訳ではないから気にしてませんが。

    いい関係でいる為には少し離れてるほうがうまくいくかもね。身体の自由が効かなくなってきたらって条件をつけたらどうですか?
    今は70代でも働いてる時代だし皆さん元気な方も多いと思います

    • 5
    • 20/03/25 23:30:55

    うちは義父が去年亡くなり今月から義兄家族が帰ってきて同居。有り難い

    • 1
    • 20/03/25 23:33:11

    60ならまだまだ一人でいける。
    うちは84で同居。このくらいになると、色々出てくるし、
    周りに火事の心配させたらまずいし。

    90でも一人で達者な人もいるけどね。

    • 4
    • 20/03/25 23:33:40

    これは優しさの問題じゃないよ。
    主は優しそうだから、旦那も押し切ればいけると思ってるんだよ。
    働いてるらしいけど、同居したら「仕事がしんどくなってきた」って言って辞めると思う。
    ここの皆のコメントを参考にして、自分の意見をまとめて話し合ってみて。

    • 3
    • 72

    ぴよぴよ

    • 73

    ぴよぴよ

    • 20/03/25 23:36:37

    一度嫌な思いしたなら辞めたほうが良いと思います。
    私ならそれで旦那とうまくいかなくなったらそれまでだと割り切って離婚にまで発展するかも。
    旦那が義母をとるなら、それまでです。義母が可哀想?知らんがなって話。誰と家庭築いてるかって話です!

    他人と暮らすのは本当に大変です。
    同居して毎日嫌な気持ちを持ちながら接するより、同居を断って良い関係でいられることの方が優しさだと思います。

    • 13
    • 20/03/25 23:37:02

    近くに住んでるのかな?
    週末はお義姉さんが遊びに来てるし、平日が気になるならあなたが実家に帰ってあげていいよ。
    これじゃダメかなぁ。同居はやめたほうがいいと思うけど…
    それか週一くらい義実家で夕飯一緒にするとか。

    • 9
    • 20/03/25 23:41:50

    同居したら人生終わりだよ
    私も同居の話が出たときに、義父が亡くなってかわいそうかなぁと思って同居してるけど、激しく後悔だわ。
    あのときの自分、まじで殴りたい
    主さん、今なら間に合うからね
    旦那さんと、子どもと幸せに暮らしてね


    • 16
    • 20/03/25 23:42:30

    我が家も一度別居して、旦那のお父さんが亡くなったからまた再同居。はっきり言って、地獄でしかないよ。絶対に誰にも勧めない。
    断れるなら断固拒否で。

    • 16
    • 20/03/25 23:49:45

    60歳ならまだ若いよ。一人で生活できる。

    • 5
    • 20/03/25 23:50:03

    私の住んでるところでは少ないよ。田舎だけどね。
    60歳ならまだ1人で動き回れるし、年寄り感ないから平気みたい。
    さすがに病気とかで定期的に入退院繰り返すようになった時は同居する人もいるけどね。

    • 2
    • 20/03/25 23:50:40

    毎週のように義妹が遊びに来るならそれでいいじゃんね。

    世の中の男に言いたい。
    あなたが家にいる時間は何時間?仕事に行けばそれまでじゃん。全て嫁に押し付けて面倒見てる気分になるのはやめてほしい。

    私も同居の可能性あって考えるだけで嫌気が。本当に無理。

    • 19
    • 20/03/25 23:52:58

    義姉さんの逃げ場なくなるよ。
    って、上手く言う

    • 8
    • 20/03/25 23:54:16

    同居は嫌だなー。
    60ならまだ若いよ。
    顔を出す頻度を上げて様子みるのがいいよ。

    • 3
    • 20/03/25 23:54:28

    でもさ、これをきっぱりと断るのすごく難しくない?やんわり言っても優しさがないとか言われて結局自分だけ悪者扱いだよね?主に頑張れとか言う人は実際自分ならどう断るの?断絶も厭わない感じ?夫とも険悪になるかもしれないのに?

    • 1
    • 20/03/25 23:54:30

    他の人がどうしてるかではなく、主さんの気持ちが大事です。これからの人生がまた苦痛の日々一色になりますよ。私は絶対に嫌ですね。旦那さんは主さんじゃなくて、お母さんを取るんですね。
    週一で旦那さんが会いにいくとかすればいんじゃないのと思うけど。。

    • 6
    • 20/03/25 23:55:21

    どうしても心配なら、近くにアパートでも借りればいい。旦那が仕事帰りに毎晩生存確認へ行けるように。自分の親でも嫌なのに義母なんて地獄だね。

    • 3
    • 20/03/25 23:56:50

    義姉がしょっちゅう来るなら寂しくないよね。

    • 11
    • 20/03/25 23:57:09

    戦っちゃダメよ。
    やんわり やんわり 時がくるまで待ちましょう。ってのらーりくらーり。うちの母はそう言い続けていたよ。
    でも、ちょくちょく遊びにも行っていたし、最後は施設の手配も全てやっていたよ。
    誰とも戦わず、自分の陣地も譲らず、気が長く無いと出来ないけれど
    主さんはデモデモダッテ~って言い続けて
    いればいいと思う。
    わたしは戦ってしまい、旦那と不仲だよ。
    頑張ってくださいね。
    車で直ぐに行ける距離ならば同居の必要無し。
    旦那と職場の上司が一緒に住むようなものなんだから。

    • 8
    • 20/03/26 00:03:22

    気の合わないよそのばあさんと同居。
    旦那は義母の肩を持つ。
    週末だけでなく、長期休み中は義姉が子供連れて入り浸りそうだね。
    想像するだけで息が詰まるよ。。

    • 9
    • 20/03/26 00:07:00

    >>58

    前と今じゃどう状況違うのか説明求めるわ。
    私の気持ちは前と少しも変わらないのだけれど。
    って言うかな。
    ごねるなら、じゃあうちの親と同居できるの?って言うかな。


    うちは姑の介護について、それこそ優しさ求められたけど、介護は実子義務だから夫とその姉妹達で話し合うよう言いました。
    「介護休暇、あなた取れるの?
    私は自分の親の介護必要になったら地元に戻るわよ、実子義務だから。」
    あくまで私は看ませんを通したよ。

    介護は情だけで最後まで乗り切れるものではないよ。

    • 3
    • 20/03/26 00:10:30

    主は離婚してもやっていける人?

    それなら、離婚覚悟で拒否。

    • 6
    • 20/03/26 00:11:33

    義姉さんがそのうち完全に帰って来るでしょう。それまで言葉を濁し続ける。

    • 10
    • 20/03/26 00:14:18

    >>83
    最初の同居で家出までしてるんだから、すでにそのとき険悪な関係になったと思うよ。
    家出するくらいだから、離婚も頭にはあったと思うしね。
    その教訓を活かしてないのは旦那のほうだよ。
    本当に合わない人間とは、いつまで経っても合わないものだよ。
    人は簡単に変われないんだから。

    • 12
    • 20/03/26 00:15:23

    毎週土日に娘がくるなら良いじゃん。
    なぜ同居?
    同居したって、孤独な老人多いんだよ。
    お互いにまた疲れるだけじゃん。

    • 7
    • 20/03/26 00:15:41

    なんで男って自分の親に嫁をあてがうんだろうね。

    私同居したけど、義両親癌で亡くなる最後まで、完璧にノータッチだよ。
    何もしないって同居するときに約束したから、義母が家で倒れたときも義父と旦那はあたふたしてたけど、私は完璧ノータッチだったよ。

    • 11
    • 20/03/26 00:15:41

    義母はこれから自分だけの楽しい時間を過ごせる。
    働いてるからお金もある。
    習い事だって始められる→そしたら友達も増える。
    60なんて、まだまだ若い。
    年寄り扱いは酷い。

    • 6
    • 20/03/26 00:21:01

    >>26
    婚活パーティーで旦那と出会ったけど、女性はほとんどプロフィールに別居希望と書いてたけど、
    男性は低所得の人はどちらでもいい、って多かったな。
    今の時代、義両親の方が、今更若い人に気を遣って暮らしたくない、介護されるくらいなら老人ホーム入れてって人も多いよ。

    • 2
    • 20/03/26 00:25:11

    週末に義姉が来るなら旦那が仕事帰り月曜日は泊まって火曜日は実家から出勤したらいいじゃん。それだけで週四は我が子と顔合わせられるよね

    • 13
    • 20/03/26 00:25:38

    >>92その理屈は分かるよ。でも前回?とはまったく状況が違うわけだし旦那からしたらただただ自分の親を拒絶してるだけにしか見えないかもよ。誰もが納得できる明確な理由を提示できなければ強く断るのは難しいんじゃないかなと思う。必要なのは断っても致し方ないねって客観的に思える論理じゃないかな。感情論は別でね。

    • 0
    • 20/03/26 00:31:31

    優しさだけでできるもんじゃないでしょ。じゃあ旦那は主の親との同居を二つ返事でできるのかって話。
    以前も家出するほどのことがあったのなら、今回も絶対嫌な思いをするよ。旦那になんと言われようと頑張ってことわって!

    • 13
    • 20/03/26 00:34:21

    嫁の親とは同居嫌なくせに。
    逆の立場で考えろよな、自分勝手な旦那多すぎ。

    • 13
51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ