娘がお友達に言った暴言、なんて注意したらいい?

  • なんでも
  • 康永
  • 20/03/20 14:11:07

きっかけはよくあるグループを抜けた子とのいざこざ

その子に対して娘が「自殺するまでいじめるからな。覚悟してろよ」と言ったらしく、その子が担任に報告し、私にも連絡がありました

子供同士のこととは言え、さすがにこれは酷いと思ったものの、どう注意したらいいのか
こういうときでも娘の言い分を聞いてから注意しますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/20 14:52:10

    難しいのは…

    娘には私に見せているのとは別の顔があって、それは今までの経験上知っていた(お友達の机を蹴ったり意地悪なことをしていると報告を受けたことがあった)んですが、それを私が「分かってるよ」と突きつけていいのか、という問題があります

    今までだったら、私の立場としては、娘を信じ、娘にも何か事情があったんだというスタンスで話を聞きます

    ただ、今回の暴言は今までの中で一番酷く、そういう配慮をすることが難しいので
    もう、娘が私に見せている顔を潰してもいい、と覚悟して注意するかを迷っています

    • 0
    • 20/03/20 14:51:24

    一応言い分は聞く。それによって注意の仕方変わる

    • 2
    • 20/03/20 14:50:44

    娘連れて相手の子の家行って玄関で土下座。必死に謝る母を見せて事の重要性をしっかり見せる。親が必死で謝る姿を見せる事に響かないんだったらお手上げ。

    • 7
    • 20/03/20 14:49:04

    確かに言ってはいけない言葉を言ってしまったけど、言い分というかなぜそういう発言をしたかの経緯は聞くよ。
    それと担任の先生は、相手の子と娘さん、そのグループの子達、周りの子から事実確認をしてるの?
    娘さんを庇うわけじゃないけど、平気で嘘をつく子に信じてしまう親もいるからね。

    • 4
    • 20/03/20 14:48:02

    事の重大さに気づいてない母親
    ママスタなんか相談してないで、まずはスクールカウンセラーに親子で面談してもらう。

    • 13
    • 20/03/20 14:47:21

    ホントに優等生なの?
    恐ろしい娘、、、

    • 6
    • 20/03/20 14:44:18

    そのお友達の所に謝罪に行くしかない
    自分が見下している子に親が謝る姿を見せるしか
    いじめっ子って間違いを認めないし責任転嫁するから恥をかかないと止まらない反省は絶対しない
    けど自分が恥かけば逆上するから親が半分担うべき

    • 11
    • 20/03/20 14:44:10

    どう注意したらいいか分からない主。

    主ってさ、叱らない育児してきたでしょ。




    《注意》って!
    注意じゃ済まされない言葉だよこれ。注意ではなく、これはきつく叱るべき内容だよね。
    友達が自ら命を絶つまで苛めてやると娘は言ってるんだよ!?

    注意って、、、、、、その言葉ありえない。

    • 14
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/03/20 14:43:09

    自殺するまでって、、イジメた後に殺すって言ったようなもんじゃん。それは殺人だよ。

    • 14
    • 20/03/20 14:40:22

    これが釣りじゃないなら、事としては重大だね。
    小学生低学年の子がどこかで聞いたセリフを悪口として真似して使ったとかじゃないから…。
    もう善悪の区別がつく、人として言っていい事か駄目な事かが分かる年齢でその言葉を言うって事は、相当だよ。
    だってトピ文の言葉、普通は一生口にしない人がほとんどだし文字にするのも嫌な言葉だよ。
    主さんから話すのが難しいなら、心の専門の人とかに相談してみたらどうかな。
    娘さんを救ってあげる為にも。

    • 16
    • 20/03/20 14:40:12

    >>7
    日頃優等生で、陰でこの発言か。
    尚更タチが悪いね。

    • 13
    • 20/03/20 14:40:01

    新中3?内申やばくなるよ。

    • 8
    • 20/03/20 14:38:40

    たとえ相手が日頃から周りに対して酷い事をしてるような子だったとしても、言って良い言葉ではない。言っていい事と悪い事をいい加減覚えろ、かな。

    • 5
    • 20/03/20 14:38:30

    脅迫じゃん。至急ば かな娘を学校行かせるな

    • 6
    • 20/03/20 14:36:17

    どういう風に育てたらこうなるの。。

    • 10
    • 20/03/20 14:36:10

    主の言葉聞いているんだよ。ママスタでざまぁーとか使ってない?

    • 3
    • 20/03/20 14:35:57

    こわっ
    自殺するまでいじめる。
    普通の思考回路だと出てこないね。
    転校させたら。

    • 14
    • 20/03/20 14:34:56

    そんな言葉出てこないと思う。普段からそういうこと思ってたんだと思う。闇が深そう。

    • 13
    • 20/03/20 14:34:51

    娘の闇が気になる。
    何かあるな。

    • 4
    • 20/03/20 14:34:45

    なんて注意したらって情けない親
    どう育てたらこんな子になるの

    • 10
    • 20/03/20 14:33:50

    これは暴言レベルじゃない。

    • 5
    • 20/03/20 14:33:34

    娘さん同じ歳だ。
    暴言はもちろん注意するし許さない!
    けど、普段真面目な子ならよっぽどのとことがあったのかも…?
    だとしたら経緯を聞くべきかな!

    • 1
    • 20/03/20 14:32:49

    すごい娘さんね

    • 4
    • 20/03/20 14:32:46

    >>29
    いや共感できる部分あったらすればいいって話なんだけど。聞いてみないとわからないのが1つ。あとは警察の取り調べのイメージね。お前がやったのか!ってやるより相手の心を絆しやすいかというのが1つ。

    • 1
    • 20/03/20 14:32:32

    注意ではなくガッツリ叱る。言い分?グループ抜けたくらいでそんな最低な言葉って必要?
    味方がいると思って調子こいて言ったんじゃないのー。

    • 9
    • 20/03/20 14:31:38

    >>32
    もう十分いじめだと思うけどね。。
    こんな言葉を吐かれた子がどんな気持ちでいるか考えたら、どう注意したらいいのかななんて言ってられないよね

    • 9
    • 20/03/20 14:29:59

    絶対許さない!
    言い分ももちろん聞くけど!
    ちゃんと娘と話し合った方がいいよ。
    そんなこと言うなんて普通じゃない!
    話聞いてあげて。

    • 7
    • 20/03/20 14:29:37

    どんな育て方したらそんな発言が出るんだろうね。

    • 16
    • 20/03/20 14:29:10

    >>30
    いじめになったら大変だもんね。

    • 1
    • 20/03/20 14:28:41

    幼稚園ぐらいの子が、お友達にバカーとか言っちゃった相談かと思ったら…お粗末様。

    • 9
    • 20/03/20 14:28:32

    >>21
    だから何?同情すればそれでいいの?
    同じ子を持つ親だからこそ、皆厳しい事言うんだと思うよ。

    • 11
    • 20/03/20 14:28:16

    >>18
    バーカ!とか絶交だからね!位なら共感して~ってのは分かるけど、自殺するまで追い込むという脅迫してるんだからそんな悠長なことしてる場合じゃないわ。

    • 19
    • 20/03/20 14:27:42

    犯罪者になりたいのか?って言う。

    • 7
    • 20/03/20 14:27:26

    まず、そんな言葉をどこで覚えた?
    衝撃なんだけど。

    • 4
    • 20/03/20 14:27:22

    そんな汚い言葉を使うと、自分に帰ってくるんだよ

    あの子と遊ぶの怖いからやめようって言われて、お友達いなくなるよ?

    • 6
    • 20/03/20 14:27:03

    何でそんなことを言ったか?
    そう言って本気で良いと思ってるのか?
    その二点は初めに聞くと思う。
    叱った後じゃ、もう話してくれない気がするから。そういう時はこう言えば良かったんじゃないかとか、心の折り合い方などアドバイス出来たらと思う。

    • 1
    • 20/03/20 14:26:45

    ここで聞く余裕がある事にビックリだわ。

    • 7
    • 20/03/20 14:26:29

    自分が言われたらどう思うか考えさせ、反省文書かせるかな。
    命に関わる文言が含まれるから

    • 2
    • 20/03/20 14:26:12

    優等生タイプって影で悪い事する子たまにいるよね。ずる賢いから親や先生は気が付かない。
    注意じゃ済まないよ。全力で叱る。大人だったら訴えられる案件。

    • 11
    • 20/03/20 14:24:37

    主さん責める声多いけど、今時の子って危うい感じだし明日は我が身じゃない?

    • 3
    • 20/03/20 14:24:25

    どういう言葉吐いたのか分かってんのか。お前が覚悟してろよ。って言うかなー。…親として全く良くないけどさ。
    我が子だろうがそんなこと言うのは腹立つと思う。

    • 7
    • 20/03/20 14:24:23

    まさかの中学生…。優等生って親が思ってるだけで外ではどうか分からないよね。
    私なら娘の言い分も聞くけど、かと言っていじめや脅しをしていいわけじゃないからきつめに叱る。

    • 13
    • 20/03/20 14:24:04

    問答無用で注意しても響かないと思うよ。
    話を聞いて、共感できる部分は共感して、それでそんな考えになっちゃったのか、でも言っていいこと悪いことあるんじゃない?って話の持って行き方が理想。

    • 5
    • 20/03/20 14:23:52

    殴る

    • 15
    • 20/03/20 14:22:55

    脅迫じゃないの?これ。

    • 19
    • 20/03/20 14:22:41

    問答無用で叱る
    言っていいことと悪いことがある
    優等生ならその分別はついてるはず
    なのにそういう発言をしてることが恐怖
    相手の家庭には両親子ども揃って謝罪にいく
    その子に今後何かあったら悔やんでも悔やみきれない

    • 14
    • 20/03/20 14:21:21

    どう注意って…今まで子育てしてこなかったら?どう注意したら子供に響くのか?子供のこと知らないの?

    • 11
    • 20/03/20 14:20:28

    親をみて子は育つからね

    • 13
    • 20/03/20 14:20:01

    人に聞かないとどう対応していいか分からない親って終わってるな。
    まさに、この親にしてこの子あり。

    • 13
1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ