27歳、女、アルバイト歴のみ、資格なしの就活について この条件を望むのは贅沢なのか

  • なんでも
  • 長徳
  • 20/03/19 06:35:09

27歳、女、アルバイト歴のみ、資格なしの就活について
この条件を望むのは贅沢なのでしょうか?

・基本給20万(みなし残業代などを一切含まない)
・夜勤なし、ありの場合は手当がいくらでるのか求人の時点で明確にされている
・日勤のみ、可能であればシフト制はさけたい
・契約社員を経てからとかではなくいきなり正社員雇用
・転職が前提(例えばIT系など)な仕事ではない、可能な限り長く勤められる
・可能であれば資格等の取得や努力次第で給料が上がっていく

考えが甘い等の説教は散々受けたのであり、なしで答えていただけたらなと思います。ありの場合はどのような職種か教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/11 10:44:09

    資格無し職歴無しで基本給20万!主面白いね。
    世間知らずもここまで来ると清々しいわ。

    • 0
    • 20/05/11 10:38:10

    私、主さんより年上で水商売とアルバイト歴しかなかったけど
    土日祝や大型連休完全休みのボーナスありの残業一切なしの正社員受かったよ。毎年昇給あり。
    主さんもがんばれー

    • 0
    • 20/03/19 21:57:24

    働きながら介護福祉士とってケアマネにでもなれば?

    • 0
    • 20/03/19 21:46:39

    >>171
    それってアルバイトじゃダメじゃなかった?
    雇用保険かなにかに入ってないと。

    • 0
    • 20/03/19 21:45:24

    >>173
    医療事務の資格か、事務系(財務関係、パソコン、簿記とか)の職業訓練受けようか悩んでる。
    医療事務はたくさん求人みかけるけど、未経験無資格だと採用自体されないー

    ハローワークは全然行かないの?

    • 0
    • 20/03/19 21:40:19

    >>171
    成る程!相談してみる
    私通ってた看護学校その制度利用してる人が多かったな
    人によるけど16万くらい毎月もらってて羨ましかった
    失業保険と混乱してるけど

    • 0
    • 20/03/19 21:38:15

    >>172
    裏山!
    美容部員ってもっと若い子限定なんじゃないの?

    • 0
    • 20/03/19 21:37:20

    >>168
    あまり考えてない、というか調べてないな
    168さんは何か職業訓練受けてるの?

    • 0
    • 20/03/19 21:36:52

    私専門学校卒で美容部員いけたよ

    • 0
    • 20/03/19 21:36:45

    >>169
    学校?行ってる間も一定の給料もらえるんでしょ?
    ハロワいってるなら相談してみたらいいんじゃない?

    • 0
    • 20/03/19 21:36:36

    >>164
    一人で生きるって言っても、27歳無職無資格無収入なんでしょ?
    35歳でも同じなら、絶望しかないよ?

    男キライでもとりあえず結婚しちゃいなよ

    • 0
    • 20/03/19 21:35:29

    >>165
    職業支援は密かに気になってる

    • 0
    • 20/03/19 21:35:00

    >>134
    そうなんだ。
    私は田舎だから都内行けるの羨ましいわ。

    ハローワークの職業訓練受けようとか考えてない?

    • 0
    • 20/03/19 21:34:58

    >>154
    それでもいいかもね~
    でも大学も就職も妥協しかしてないから結婚相手は妥協したくないな
    かといってこれという理想もないけど

    • 0
    • 20/03/19 21:32:58

    >>155
    ありがとう!

    • 0
    • 20/03/19 21:32:19

    職種を選ばなければあるっちゃあると思うよ
    工場、営業、運転手とか
    あと、就業支援で資格とって働くとか?

    • 2
    • 20/03/19 21:32:06

    >>160
    石油王がいいです!!(一生無理)
    ぶっちゃけ男性苦手だから1人で生きていけるようにと考えてる

    • 0
    • 20/03/19 21:29:12

    >>161
    そうだね

    • 0
    • 20/03/19 21:28:45

    >>157
    そういう生き方もあるか~
    妙齢フリーターを、もらってくれる人いるかね~

    • 0
    • 20/03/19 21:28:29

    基本給下げてとりあえず探してみたら?
    仕事出来るなら昇給するじゃん

    • 0
    • 20/03/19 21:28:27

    >>149
    27でしょ?
    高望みしなきゃまだまだ売り手市場だよ。とにかく高望みしなきゃいける。

    • 3
    • 20/03/19 21:27:44

    >>156
    いや、私もそれよくされてた 苦笑

    • 0
    • 20/03/19 21:26:50

    >>153
    そうなんだろうね、まぁもう一度看護師を目指そうとは思わないよ
    母は幼稚園教諭、姉は介護士だから彼女たちに似ればよかったな~

    • 0
    • 20/03/19 21:25:46

    その条件で今から20万ももらえるような会社に就職しようなんて無理だからパートしながら婚活する方に舵きった方がいいよ。容姿や女の扱いの上手さには一切期待せず、ダサくても人並みに稼いでる男と結婚しよう。

    • 2
    • 20/03/19 21:21:06

    >>136
    実習厳しいって言うもんね。看護師さん。
    私、保育士なんだけど保育園で働いてるナースが言ってたわ。
    理由も言って貰えず実習ノートの書き直しを言われるとか。
    聞いたら「それぐらい自分で考えて」と言われるとか。

    でも、主はノートじゃなく患者とのコミュニケーションなら事務作業とかの方が向いてるんじゃない?

    • 0
    • 20/03/19 21:20:00

    >>151専門職の国家資格だよ。
    土日祝、年末年始、お盆とかもお休みで、日勤帯のみの求人が中々なかったんだけれど、やっと見つかったよ。年齢も主さんよりかなり上で30代半ばだよ。
    あきらめないで頑張って!

    • 0
    • 20/03/19 21:15:54

    >>149
    40~50代になるとは思うけど。ゼロではないと思う

    • 1
    • 20/03/19 21:14:17

    >>141 私は保育士で職種は違うけど、コミュニケーションは大事でしょ?少しの変化とかを経験積んで察知したり、採血したりする時は患者さんが怖かったら声掛け安心させたり信頼関係築いていかなきゃいけないよね?
    周りのスタッフとかも連携とらないと、大事に至ると思ったから学校も卒業は難しいと思ったのでは?
    保育士も子供たちの命を預かるし、子供や保護者、先生たちと関わりを大事にするからさ。

    • 1
    • 20/03/19 21:12:51

    大手消費者金融の事務がそんな感じじゃないかな
    シフトはあると思うけど夜勤はない

    • 1
    • 20/03/19 21:11:07

    >>146
    何の資格持ってるの?

    • 0
    • 20/03/19 21:10:15

    >>148
    辛っ
    辞めてったのってやっぱり私くらいの年齢の方?

    • 0
    • 20/03/19 21:08:58

    >>147
    …妙齢フリーターを選ぶ男はいないでしょ
    (就活は理想が高いが婚活は現実的)

    • 0
    • 20/03/19 21:07:23

    >>50
    主は派遣も無理だよ。

    経験ないと紹介されないし、何より戦力が欲しいんだよ。
    私より1ヶ月先に入った派遣が仕事覚えられなくて今日更新せずに辞めていった。

    • 0
    • 20/03/19 21:03:49

    >>145
    もう就活やめて、婚活しなよ

    • 1
    • 20/03/19 21:02:51

    都内ならあると思うけれどないのかな?
    私も4月から転職するんだけれど、元々正社員で資格持ちっていうのはあるけれど、ど田舎で主さんの要望は全部かなうところが見つかったから、きっとあるよ!

    • 0
    • 20/03/19 20:59:31

    >>142
    若いうちにお洒落も恋も勉強も頑張って、なんかの国家資格とってさっさと結婚しておくことが最善だったと今となっては思う
    後悔先に立たず

    • 1
    • 20/03/19 20:57:08

    >>143
    んなこといってたらなんもできないよ

    • 0
    • 20/03/19 20:56:08

    >>132
    事務職も無理だと思う。

    • 0
    • 20/03/19 20:55:41

    こなし独身でしょ?
    永久就職しなよ

    働くの向いてないと思う

    • 1
    • 20/03/19 20:55:02

    >>139
    話すのがしんどかった
    コミュニケーションが絶望的

    • 0
    • 20/03/19 20:53:11

    >>88
    卒論制作程度 苦笑

    • 0
    • 20/03/19 20:52:34

    >>136 実習が受からないって余程の事がない限り受かるというか単位とれると思うんだけど具体的に何がダメなの?

    • 2
    • 20/03/19 20:52:09

    >>97
    裏山!
    ありがと~

    • 0
    • 20/03/19 20:48:17

    >>132
    もう一つ

    見返したい気持ちもあるが向かない自覚はあり非接客でとエージェントに希望を出したりしてるけど、アルバイト歴的に接客の紹介が多い
    そして人と関わらない仕事は中々ない
    となると人と関わっても条件の良い職でと考えが変わったな

    • 0
    • 20/03/19 20:43:53

    >>132
    ここにいますよ(^^)!!(開き直り)
    学科もだけど実習が何度やっても受からなかった
    自業自得だけど時間を無駄にしたなとは思ってる
    人格否定やあなたは10年かかっても看護師にはなれないって散々先生方に言われてやめてったけどなんで初めて話す教頭先生に言われなきゃいけないんだろう、本来は校長が話すべきなのに逃げるし
    逆にそれが悔しいからしばらくはお金貯めてもう一度医療職目指して奴等(失礼)より上にいってやるという願望は密かにある

    • 0
    • 20/03/19 20:39:52

    私も未経験でいきなり正社員。
    しかも34歳の時。
    県立大学の事務員。
    土日祝休みだし子育て応援求人で急な休み対応もしてくれる。
    何人か受けたみたいだけど、何故か私が採用された。
    主まだ27歳だし長期キャリア育成のためとかの求人沢山ありそうだけどな。
    毎日ハローワーク検索してみたら見つかるよ。

    • 0
    • 20/03/19 20:35:59

    >>98
    返信遅くなってごめん
    私は卒論制作の時にワードやエクセルにうるさい先輩とペアを組んだからその時に覚えた

    独学ならやはり参考書なんだろうけど私の場合結局読まなくてスマホ検索で調べて練習することが多いかな

    実家暮らし、家を出る時は嫁に行く時か親子の縁を切る時って環境で育ったから実家からでてくつもりはあまりない
    親は今となっては追い出したいみたいだけど私はここまできたら嫁に行く以外は出てかないつもり

    昔はうるさかったけどもう諦めたよ
    私自身一時期精神的に不安定で大変だった

    • 0
    • 20/03/19 20:32:11

    >>126
    どのような職種か教えてあげればいいのに。

    • 0
    • 20/03/19 20:28:59

    >>75
    え!1年生を3回?そんな人いるの?
    学科単位落としたからだよね?
    トピ文で夜勤の有無について書いてるけどまさか医療職は目指してないよね?
    看護学校の一年生3回やって2年生にもなれずに辞めたんだったら絶対に医療系はやめた方がいい。っていうか接客も無理じゃない?
    人とあんまり関わらない職業が無難だと思う。

    • 2
    • 20/03/19 20:28:20

    >>126
    裏山
    やはりご縁とか運なんですかね~

    • 0
1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ