トイレットペーパーをくすねて解雇

  • なんでも
  • 建仁
  • 20/03/17 13:59:20

先日、職場のパートさんがトイレットペーパーが手に入らず、職場のトイレットペーパーをくすねていたのがバレでクビになってしまいました。
パートさんは、コロナショックでトイレットペーパーが手に入らず、悩んだ末に持って帰ったそうです。
最初は1個、でもすぐ無くなるからと一度に2個3個と増えて、見つかった時は6個リュックに詰め込んでました。
たかがトイレットペーパーで解雇とか頭おかしいって喚いてて
上が窃盗ですよって言ったら、お金払えばいいんだろ!って財布を投げつけてきたらしい。
どうしても足りないんだったら会社に事情を言って売って貰えば良かったのに。
トイレットペーパーで解雇って衝撃的。
もしかしてトイレットペーパー以外にもくすねてたのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/17 22:33:57

    元からそういう人なんだよ。

    • 0
    • 20/03/17 22:20:55

    ご近所ママ繋がりの嫌がらせかと思ったら実は義家族からだったと気づいてしまった今日。
    すんげぇね? どーいう生き方したらそうなんの?爆笑 暇なの?www

    • 0
    • 20/03/17 19:26:17

    普通に犯罪

    • 3
    • 20/03/17 19:21:45

    うちも会社に相談した人いて、何ロールか貸してあげてたよ。盗るのは泥棒じゃん。

    • 3
    • 20/03/17 19:18:24

    やってる事は万引きと一緒だと思う。
    バレなきゃずっとやってたんだろうね。

    • 6
    • 20/03/17 19:10:27

    上司甘いな
    普通は警察に通報されるよ

    • 6
    • 20/03/17 19:07:38

    泥棒は病気。

    • 3
    • 20/03/17 19:06:30

    会社の備品の窃盗じゃんね!

    • 4
    • 20/03/17 19:05:05

    これはアウト。会社の物であって持って帰ったら窃盗だよね。信用問題だからトイレットペーパーでも盗むという行為は解雇されてもしゃーない。

    • 5
    • 20/03/17 19:02:32

    買い取るならまだしも…
    うちのパートの50代の主婦もレジ金盗んで逮捕されたよ
    そういう非常識な奴ってどこでもいるね

    • 3
    • 20/03/17 18:55:57

    ずーずーしーパート!

    • 2
    • 20/03/17 18:45:32

    法律で、日本は1回雇うと、辞めさせるのが大変な国。

    だから、辞めさせたい人だと、職場が、辞めさせる理由を、虎視眈々と待ってる場合もあります。

    穏便な処分でなくて解雇されたなら、恐らくは、職場で必要とされてなかった人。

    • 4
    • 20/03/17 17:41:22

    本当かよ 笑

    • 1
    • 20/03/17 17:29:28

    そんな親だったら、恥ずかしいわ。

    • 8
    • 20/03/17 17:04:02

    >>18
    銀行の横領がそれだよね。
    最初は10万とかで見付からないからと、書類を偽造して、逮捕時には億単位とかね。
    勿論、返さなきゃいけないよね?

    • 6
    • 20/03/17 17:03:57

    確かにトイレットペーパーの数が増えてたように欲が出ると、トイレットペーパー以上に高価な備品や金品に手を出していたかもしれませんね!
    逆ギレして財布を投げつけるって本当にありえないですよね。
    下手したら会社の評判まで傷つけることになりかねないですし。
    後々のことを考えたら早く切ってくれて良かったです。

    • 3
    • 20/03/17 17:00:34

    >最初は1個、でもすぐ無くなるからと一度に2個3個と増えて、見つかった時は6個リュックに詰め込んでました。

    これ、横領で捕まる人が陥るパターンだよね。最初はほんの小額から段々大金になっていく、っていう。

    • 7
    • 20/03/17 16:58:58

    その人大家族なの、、、?
    トイレットペーパー騒ぎからそんなに経っていないのにそんな10個以上も必要なくらい使うか?違うなら欲にまみれた陰険なヤロウだ

    • 3
    • 20/03/17 16:56:50

    考えが浅はか。たかがトイレットペーパーって言うけど、職場がお金出して購入してるんだからお店の物。立派な窃盗。許していたら他にも色々盗んでたかもね。妥当と思う。

    • 9
    • 20/03/17 16:49:38

    私の職場にも売り場の商品を盗んでた人がいた。その時は店長に見つかり厳重注意受けたんだけど、その日にご主人が「よくも嫁を疑ったな!!」と怒鳴り込んできた。
    しばらくして万引きGメンに、その人捕まって解雇された。
    一度万引きするとお金を払うのが馬鹿馬鹿しくなるらしい。

    • 3
    • 20/03/17 14:28:34

    >>7
    それは賢い。笑
    あれ配り終えたらバイト終わりだから貰ってくれる人は嬉しいと思う。

    • 1
    • 20/03/17 14:24:52

    盗みする奴なんて、この程度の人間なんでしょ。
    悪いと思ってないんだよ。

    • 11
    • 20/03/17 14:23:13

    ドラッグストアのトイレットペーパーがまた在庫切れになってた
    ない人にはまだないのか?

    • 3
    • 20/03/17 14:20:48

    窃盗しておいて、お金払えばいいんだろ!って、万引きしてお金払えばいいんだろ!と一緒だよね。
    犯罪をおかしていてる自覚のない人って怖いわ。

    • 12
    • 20/03/17 14:18:29

    トイレットペーパーはドラストで通常に売ってるでしょうに。
    会社の便所用のトイレットペーパーを持ち帰るのは駄目だよね、

    • 2
    • 9
    • 金子金世
    • 20/03/17 14:10:54

    会社自体の製品は持ち帰ってないのかね?

    • 3
    • 20/03/17 14:09:15

    入って半年に満たないパートさんでしたが、
    ベテランさんのパートと時給の差に文句言ったり、色々「?」と思うところがある人だったので
    解雇になって良かったのかもしれません。

    • 12
    • 20/03/17 14:06:45

    街頭で配られてるポケティッシュなら2回貰った。リバーシブルの上着を裏返して前を通ったら くれた。

    • 2
    • 20/03/17 14:05:27

    盗みは罪

    • 2
    • 20/03/17 14:04:33

    素直にすみませんでしたじゃなくて、お金払えばいいんだろってそれがもうありえないよ。
    そんな人いなくなってよかったよ。

    • 18
    • 20/03/17 14:03:50

    普段から色々してたんだよ。

    • 6
    • 20/03/17 14:03:33

    盗賊じゃん?

    • 0
    • 20/03/17 14:01:48

    事務用品とか持って帰ってそう
    使ってそのままお持ち帰り

    • 7
    • 20/03/17 14:01:39

    最初は個数も少なかったけど、どんどん増えてたならそのうち高額な品やお金など窃盗する可能性が高いからだよ。
    解雇は妥当だと思う

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ