まじでご飯を食べてくれない。2歳。

  • 乳児・幼児
  • 天平宝字
  • 20/03/15 20:37:11

離乳食の時はなんでも食べてくれたのに2歳半の今、色々考えてあの手この手で作るのに好きな物だけ食べてごちそうさま。

ほんとに疲れる。泣きたくなる。
周りはきちんともりもりご飯食べてるのを聞くとなんでうちの子だけって悲しくなる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/30 00:21:45

    かかりつけの小児科の先生か保健所の保健婦さんにでも相談してみれば?保健所はコロナ関係で今はそれどころではないと思うけど、どこか相談できる場所があれば相談するといいよ。うちの子供が赤ちゃんの時には離乳食の教室みたいなものがあったよ。市報とか行政が発行しているプリントなどにも目を通してみたら有るかもよ。

    • 0
    • 20/04/30 00:27:17

    1、食事を出して食べなかったら、目の前で捨てる。

    2、そして『〇〇のせいで、ゴミになる食べ物が可哀想!お前のせいでオバケになって出てくるよー』って言う。

    3、夜中、オバケの姿になって脅かす。

    4、泣き叫ぶまで脅かして反省させて謝らせる。

    5、次の日は食べるけど、また食べなくなりそうだったから『オバケ出るよー』って脅すと、ビビって泣きながら食べるw

    いつでも食べられるから、贅沢になるんだよ!
    腹が減ったらすぐ食べさせて貰える餓鬼は、一回は飢えさせないとw
    もしくは上記で怖い思いさせるとかすれば一発w

    って、近所の元ヤンキー上がりのプリン頭女が言ってたよ。
    その人は、元放置子だからだろーけど。

    • 0
    • 20/04/30 00:29:52

    飢えて食べたがるまでほっとけばいいだろ!

    • 1
    • 20/04/30 00:30:48

    >>64
    卵アレルギーがあり、子どもが小さい時は対応のものがあまりなかったから、ゼリーや赤ちゃんせんべいがほとんど。

    上は同じ時期、ヨーグルトや芋類、クッキーパンケーキ、など。

    ポッキンアイスはあげてた。
    普通のアイスやチョコはあげてない。

    • 0
    • 20/04/30 00:32:09

    食いたがるまでほっとけよ

    • 1
    • 20/04/30 00:37:34

    うちの子も一緒だよ。
    パンは一切食べなくなった。
    麺大好きだから野菜入れても、麺だけ食べる。
    食べる野菜はイモとトマトくらい。カレーとハンバーグなら食べるけど、他の家族のこと考えると頻繁に出すわけにもいかないから、気休めに野菜ジュース飲ませてるよ。

    • 0
    • 20/04/30 00:40:00

    なんでもたべなくても大丈夫。
    栄養行儀も二の次にしてみる。
    よっぽどのことがなければ食べるようになります。

    食べたら褒める!
    一緒に楽しく食べる!
    とりあえず同じものでも食べたら良しにする!

    玉子か納豆が大丈夫なら小さな海苔巻きに
    うどんが大丈夫ならとりひきすりおろした人参玉ねぎでことこと煮
    フォローアップミルクでパンケーキ

    野菜がダメなら果物
    全くたべなかったらプリン
    それでもダメならラクトアイスではないバニラアイス←体調が悪い時にもおすすめです。

    水分が足りなくならないようにだけ気をつけてください。

    味がわかり始めて味覚が育ってる証拠です。
    気をわず頑張ってください。


    • 2
    • 20/04/30 00:42:17

    これね、ほんと大丈夫。大丈夫じゃないから聞いてるんだよ!と言われるだろうけど大丈夫だから。こちらの事情や計画性なんて子どもには通じなくて普通。
    集団性身につくほど、食べるようになるから!もう、ほんと、経験者だから!

    • 3
    • 20/04/30 00:43:27

    その時期、うちの子は納豆かふりかけごはんしか食べなかったよ。

    でも今では味噌汁とか嫌いだけど野菜なんか食べられるようになった。3歳半。

    時が解決してくれるよ。

    • 1
    • 20/04/30 00:46:06

    あなたのおうちの子だけじゃないよ。大丈夫。

    うちなんか離乳食からずーーーっと食べない
    3歳半でやっと食べれるようになってきた

    • 2
    • 20/04/30 00:47:41

    2歳なんてそんなもんだよ
    うちの次男なんておにぎりしか食べなかったよ
    でも小学校入ればどんどん食べるようになって
    おかわりするようになって
    高2の今じゃサッカー部のFWで元気に走り回ってるし。
    (今はコロナで部活ないから夜、甲州街道の歩道走ってる)
    大丈夫だよ。
    そのうち食べるよ

    • 3
    • 20/04/30 00:56:30

    うちも同じ感じだったー!
    >>79さんちとも同じ感じw
    幼稚園で、お母さんご飯食べさせてますか?って聞かれた程ガリガリでした。
    でもすごくもりもり食べる子は食べる子で大変って言われたよ。
    食べない子は、お腹が空けば食べるけど、食べる子って、際限なく食べるからって。

    • 0
    • 20/04/30 01:01:30

    お肉だけ綺麗によけて食べたり、その後食べるようになったから色々作ってもご飯と海苔ときゅうりしか食べないって時期あったな…
    今では特に好き嫌いもなく大きな病気もせずに健康に育ってるよ。
    そのうち食べるようになるから大丈夫よ。

    • 1
    • 20/04/30 01:01:39

    うちの子供達はそれなりに食べてくれたけど、私自身が小さい頃は顎が疲れたとか急におなかいっぱいになっちゃったりの少食であんまり食べられなかった。大丈夫!本人は本当におなかいっぱいだし目に見えて不健康でないなら。今は面影もないくらい太ったわ。

    • 0
    • 20/04/30 01:41:14

    時期だから大丈夫だよ。うちも離乳食はたべてたのに二歳半から好き嫌い出すぎて苦労したけど今じゃなんでも食べぎてこまってる。今だけ大丈夫がんばれー

    • 2
    • 20/04/30 01:55:41

    うちも食べないからリゾットと雑炊の
    2パターンだけにして食材を忍ばせてた。あとアンパンマンカレーにも混ぜてた

    • 0
    • 20/05/27 07:25:02

    最近ご飯食べてくれなくなりました

    パンもスティックパン一個すら完食しない
    ヨーグルト、さつまいもしかあげてない
    こんなんでいいのかな?

    同じような人いる?無理やり食べさせてもお互いストレスになるからそれなら好きなのたけ与えてる方がいいよね?

    • 2
    • 20/06/01 12:34:05

    食べない子どもにみんななに食べさせてる?
    なになら食べてくれる?

    • 1
    • 20/06/01 13:50:00

    家の下の子も食が細くて食べないよ。
    もうすぐ2歳だけど身長も体重もグラフ下はみ出てるよ。ガリガリだけど風邪ひかないし元気だよ。
    それよりも慢性的な便秘になってるから、そっちのが心配になってる。

    • 1
    • 20/06/01 13:55:29

    一歳離乳食完了期で食がとにかく細い
    食べない時は果物2.3口
    活発に動くようになってから少し身体が締まってきたし、栄養失調になるんじゃないかいつも不安になる

    こういう悩み尽きないよね~
    親や保健士さんに相談しても徐々に慣らすとかその内食べるようになるとかしか言わないし

    • 2
    • 20/06/01 14:01:00

    うちもだよ。上の子はモリモリ食べたのに、下は本当にたべない…
    最近、ふりかけ解禁したからふりかけご飯は食べる。野菜、特に葉物は食べない

    • 0
    • 20/06/01 14:04:01

    幼稚園保育園に行って食べ出す子は全然マシだしその程度ならなんの心配もない。

    • 1
    • 20/06/01 14:07:18

    家もだよ~好きなカレーやハンバーグはいっぱい食べるけど、それ以外は食べないよ…ふりかけご飯は食べるから良しとしてる。

    • 0
    • 20/06/02 11:17:07

    食べない子どもはやっぱり体重軽い?
    二歳四ヶ月で12kgいってないんだけどもっと食べさせないとダメかな
    バナナ3本食べたりとかはさすがにあげすぎなんじゃないかと思ったけど食べてくれるなら気にしなくていいのかな

    • 1
    • 20/06/02 14:30:40

    >>92
    痩せてるけど範囲内だから、そこまで心配しなくて良いと、思うよ。

    それよりも家の子は1歳10ヶ月で8Kgしかなくてガリガリだよ。毎月の定期健診(栄養指導)とリハビリ通いが憂鬱だよ。

    • 0
    • 20/06/02 14:33:21

    うちの子も小さい時から中学生まで食が細くて辛かったけど 180超えまで成長したよ あまり思い詰めないでね

    • 0
    • 20/06/02 15:46:55

    長男は生後半年~16年間、エビグラタンとパンしか食べなかったよ。給食のおかずは食べないで牛乳とパンだけ。パンがない日は牛乳だけ。帰ってきてすぐレンジでチン。

    次男は1~4歳くらいのときはミートドリアとコーンフレークしかたべなかった。今はチーズフライばっかり食べてる。

    三男は牛肉とチョコばっかり。

    食べてくれるならなんでもいい。

    • 0
    • 20/06/02 15:50:37

    うちも2歳5ヶ月だけど同じ!
    野菜は見えてて自分から食べるのはれんこんのみ
    カレーや炒飯やたこ焼きに混ぜ込めば食べられるけど同じものばっかり作りたくないしね
    果物なんて一切食べないし飲み物はお茶か水しか飲まない
    ふりかけご飯しか食べなかった日もあるよ

    保育園では完食してくるし4歳くらいになれば食べるもの増えてくるから大丈夫

    • 0
1件~28件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ