81人の空きがあるのに…不合格

  • なんでも
  • 文化
  • 20/03/12 10:42:22

2020年度沖縄県立高校一般入試の合格者が11日発表され、知的障がいのある仲村伊織さん(17)=北中城村=は不合格となった。一般入試で不合格となるのは3年連続。仲村さんが受験した高校の学科は81人の空き定員があり、定員内不合格だった。ほかの学科を含めた同校全体では111人の空き定員があり、仲村さんを含め2人が不合格だった。同校の校長は「実施要項に従って総合的に判断した。詳しくは2次試験が終わってから説明する」と述べた。



 仲村さんの両親によると、受験前に学校側と合理的配慮の在り方を調整し、ほぼ要望が認められていた。仲村さんは学科試験中に動き回ることがほとんどなく、着席して受験できた。面接はタブレット端末を用いて回答した。

 面接官の「志望動機は」という質問に同校の写真を見せ、「中学校の頃は何をしていたのか」という質問には中学校での様子が分かる写真を見せていたという。

 仲村さんの両親は同日、県自立生活センターイルカのメンバーらを含め約10人で学校を訪問し、不合格となった理由を説明するよう求めた。校長や教頭は「本校で教育課程をこなすには至らないとなった」と述べる一方、具体的な点数や合否の判断基準については2次試験終了後に明かすと説明した。



県立高校入試、定員内不合格は181人 最も多い学校で17人


 仲村さんの父晃さん(53)は適格者主義を残す県立高校入試制度の在り方や、その選抜方法を是認する同校の態度に「(重度障がい者を多数殺傷した)やまゆり園事件の犯人と変わらない考えだ。適格者主義は優生思想につながる」と批判した。

 11日に合格発表があった2020年度県立高校一般入試で、各校の最終志願状況と合格者数から琉球新報が定員内不合格者数を算出したところ、県立高校全体で181人だった。最も多かった学校は17人だった。

 県教育庁県立学校教育課は、高校入試で定員内不合格者が出ないように合否判定基準の見直しを求める通知を2月14日付で県立高校の校長宛てに出している。

 文書では「空き定員があるにもかかわらず不合格者を出すなど、いまだ改善されない学校もみられる」と指摘。入学意思のある生徒が学ぶ機会を提供することの重要性を再認識するよう促し、定員確保の努力を求めていた。

 同課の担当者によると、最終的な定員内不合格者の人数は2次募集の合格発表後に集計するという。


2020年3月12日 06:30

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/01 11:31:43

    このニュースは、本当に気分が悪いです。
    両親は、子供のことなんて考えていない。「自分達の主張を押し通す」ことが目的になっていて、「子供の教育」なんて、最初から考えていないでしょう。

    自力で名前も書けない子を普通の高校に入れて、何を達成させるつもりなのか。

    最初から特別支援学校に通っていれば、今ごろ、文字の読み書きくらいできるようになっていた。

    伊織君は、普通の職場には務められないし、障害者枠の雇用も難しい(親子ともに有名になりすぎた)。
    最低限、自分のことすらできないようでは、作業所の作業すらも難しいかもしれない。

    彼は生活保護生活まっしぐらだし、次は、「生活保護費が足らない」「介護士が少ない」とケチをつけそうだ。

    • 7
    • 20/04/01 11:29:55

    この父親は適格者主義がどうのこうの言ってるけど、自分こそが『普通の高校に行かせなきゃみっともない。普通の高校に行けなきゃ劣等だ。』ってこだわりに縛られてるように見える。

    • 5
    • 20/04/01 11:18:51

    >>226
    >日本も海外みたく高校も義務教育になればいいのに

    日本の義務教育:6~15歳まで
    フランスの義務教育:6~16歳まで
    ドイツの義務教育:6~18歳まで(10歳で進路が決まり、大学進学コースと、専門職コースに分かれている)
    イギリスの義務教育:5~16歳まで
    フィンランドの義務教育:7~15歳まで

    日本の教育制度は、他国と比べて同じ。そもそも、イギリスを見習って作ったのだから。

    日本の教育は、世界に比べて親切(ゆるい)くらいです。小中で留年がないからね。他所の国では留年は当たり前です。

    • 1
    • 20/03/25 06:34:29

    結局、障害者を一番差別しているのは
    この両親

    • 8
    • 20/03/18 02:03:01

    うちの県は定員割れの場合、全員合格だから、仲村さんのような子もいるはず。
    その分、退学する子も多いのも事実、
    底辺校なら3年次には1クラス分減るし、上位校でも、勉強についていけなくて辞める人もいる
    (私の知人は中学で学年1位県内1位の高校に新学、だけど高校では下位)
    知的障がい、有無しに限らず高校選び、受験は本当に難しいよ。

     日本も海外みたく高校も義務教育になればいいのに

    • 1
    • 20/03/18 01:41:22

    こんなニュース前にも見たような気がするけど、三年連続不合格ってことは、去年も同じようにニュースになってた?

    • 0
    • 20/03/18 01:37:36

    ↓いっそのこと、福祉系の高校、福祉系の専門学校、福祉系及び医学系の大学は、この曲を入学式と卒業式で歌うのはもちろん、それらの学校の授業にも採用必須だ。
    ↓そんでもってこの歌を、中学、高校の音楽の授業にも採用するべきだ。
    ↓そうすれば今より全然日本の教育も福祉もまともになる。
    ナチスっぽいのは違う(教材用バージョン)
    (ジークハイル・ヴィクトーリア https://nico.ms/sm27776621  の替え歌 )

    違う ナチスっぽいもの  違う 違う 違う
    ナチスや 同じものとは  違う 違う 違う
    ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
    ナチスだ ナチスだ それこそが  ナチスと 同じだから


    ナチスは全員悪いの?  違う  違う  違う
    末裔  民兵(国民突撃隊のこと)  ユーゲント(ヒトラーユーゲントのこと)は  無罪  無罪  無罪
    被害者なんだ彼らは  彼らも  彼らも
    全員  全員 悪いとは  ナチスと 同じだから


    悪いものも怪しいものも  全部 全部 全部
    怪しいのでも完全に  なくす なくす なくす
    怪しいものや不思議な  不思議な 不思議な
    それらも そられも なくすことは  ナチスより  危ないこと


    ナチスっぽいものも 安全  平気  平気  平気
    それらを危ないという奴らこそ  怖い 怖い 怖い
    ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
    ナチスだ ナチスだ それこそが  ナチスと 同じだから

    • 0
    • 20/03/16 12:05:37

    やまゆり園の犯人のような高校に入れたいの?

    今日やまゆり園判決でるね。

    • 0
    • 20/03/16 01:58:30

    このバカ親は何か勘違いしてるんじゃないか?偉そうなことを言う前に、不良品を産んだことを反省しろ、と言いたい。
    https://is.gd/VQg65E

    • 3
    • 20/03/14 22:18:53

    定員われでも、みんな合格になるわけないじゃん。
    普通に考えたら、その学校の基準に達しなかったら定員割れでも不合格になるよ

    • 13
    • 220

    ぴよぴよ

    • 20/03/14 22:17:29

    子供にとっては支援学校行った方が至れり尽くせりだよね
    普通じゃないと怒るのは子供を認められない親なんだなー

    • 6
    • 20/03/14 22:13:53

    こういうずっと通常学級に行ってる子って、作業所とかに就職できるのかな

    • 0
    • 20/03/14 11:56:27

    勉強できないなら仕方ないよね、点数足りなかったんだろう…
    定員割れてるからってこの子を受け入れたら奥山佳恵の子みたいに可哀想なだけだよ

    • 4
    • 20/03/14 08:34:13

    本気?

    • 0
    • 20/03/14 05:56:04

    うちには健常と障害のある子、両方いる。
    健常の子は、障害のある子を受け入れる枠をもつ高校に行ってたけど、みんな一見受け入れてるふうだけど、その子の振る舞いが独特すぎて、すごく戸惑うし友達なんていなさそうだったって言ってたよ。
    先生のフォローなんて見たことないって。
    それが現実なんだよね。
    単位取らなきゃならないし、1年生から進路に向けてみんな自分のことで精一杯だよ。

    障害のあるほうは、小さいときから地域の学校には通ったことないけど、今現在ものすごく伸びたと思う。重度だけど文字も読めるし、字も書ける。
    支援学校は特性にあわせた対応をしてくれるから、本当に満足してる。

    この子の親御さんは、支援学校は見学したことはないんだろうか? もしそうなら、勿体無いと思うな。
    親は普通の子のように通わせたい、と思うんだろうね、気持ちはわかる。私も2人一緒に学校にいけたらなあ、と思ったし。
    けど、子どもが楽しく通えるのがその子に合った学校だと思うわ。
    そこを見誤ってはいけないと思う。

    • 13
    • 20/03/14 02:00:53

    なんで空きがあれば誰でも入れるって思ってるんだろう。
    やまゆりの例を出して障害を盾にするなんて。
    単純に勉強についていけないと判断されたからでしょ。質問に対して写真で返答って。

    • 12
    • 20/03/14 01:49:54

    不合格って点数足りなかっただけじゃないん?定員に空きがあっても点数がある程度ないとダメっしょ。
    試験科目全て満点とっているのに不合格ってんなら文句いってもいいと思うけどさ。

    • 14
    • 20/03/14 01:49:45

    高校は義務教育ではないからね。自分に合った学校へどうぞ…

    • 9
    • 20/03/14 01:46:08

    いくら定員割れでも
    お馬鹿ちゃんと
    入学してからちゃんと学校医生活送れない人は
    合格になんてしないよ
    入学しても授業についていけるの?
    邪魔するようなら門前払いだよ。
    健常者のことも考えなきゃ。
    自分の子供が被害者みたいな言い方だけど
    入学許したら他の子供が迷惑するんだから。

    • 9
    • 20/03/14 01:10:33

    以前、ニュースで見た時は仲村君って重度の自閉症とか言っていたような。
    中学校の時に普通級で、授業中も寝転がったりして「伊織らしい」とか同級生
    に言われてたり、運動会の時も同級生2・3人に持ち上げられて校庭を一周したとか‥
    いろいろやってもらったから、高校でもそれが可能と思っているんだろうね。

    • 7
    • 20/03/14 01:03:44

    障害者も学ぶ権利を
    とあったけれども、その人に合った内容やスピードで学ぶことが大切であって、果たして普通高校でそれが実現できるのか?がポイントだの思ってる

    親はそれを分かってるのかな?

    • 9
    • 20/03/14 00:59:52

    やまゆり園事件の犯人のやったことは許されることじゃないけど、本当に本気で、世の中の役に立たない人に税金を使うのは間違ってるという信念の元に罪を犯した確信犯なんだよ。
    全然性質が違う。

    • 3
    • 20/03/14 00:56:14

    空きがあったらみんな入れるという制度なら定員割れがわかった時点で試験なしで全員合格させるよ。そんなわけあるはずない。

    • 9
    • 20/03/14 00:53:37

    私が親だったら普通の高校なんて行かせたくないな
    毎日理解出来ない授業が終わるのを待つだけ、とか虐待みたい
    変なあだ名付けられるだろうし、あからさまに避ける同級生もいそう

    • 9
    • 20/03/14 00:50:37

    この記事を読んで感じた事。
    障害者の為に合理的配慮を求める事は、悪い事では無いと思う。
    しかし、仲村さんの主張は一般常識と掛け離れていて、きっと障害を理由に理不尽な事を言って、必要以上にヘルパー等のサービスを使い、色々な手当を貰っているのではないか?
    もし、その様なサービスを活用して生活しているなら、全て税金で賄われているはずだし、安全に日常を過ごすために、十分な配慮されているはずと思う。
    それなのに、障害を理由に高校受験まで…
    『適材適所』と言う言葉は知らないのかなぁ?

    • 8
    • 20/03/14 00:49:03

    簡単に言ったらみんなの足を引っ張るからでしょ
    学校はデイサービスでもないし、慈善団体でもない
    生徒はボランティアじゃないんだよ

    • 14
    • 203

    ぴよぴよ

    • 202

    ぴよぴよ

    • 20/03/13 22:56:47

    そんなに入学したいなら、誓約書を書かないとダメだね。
    学校に一切、迷惑はかけません。
    クラスメートをお世話係として使いません。
    何があっても学校に責任は問いません。
    授業の妨害はしません。
    学校行事には必ず親が付き添います。
    以上の事が守れないようであれば、退学を言い渡されても、致し方ありません。
    的なね。

    • 19
    • 20/03/13 22:46:30

    次は東大とか言うの?

    • 3
    • 20/03/13 22:46:21

    意味がわからない
    定員割れだから入れるだろ!ってこと?
    は?なんだけど

    • 12
    • 20/03/13 22:45:09

    我が子にあった道ってあるよね?
    親は必ず先に○ぬのに、生きる術を知らないこの子は親が○んだらどうやって生きていくの?養護学校に入学したら、障害者でも雇用してくれる、職場を斡旋してくれるよね?
    親のエゴで普通学校に無理矢理通わせて、何を得るの?その後の生活は?この子にとってプラスになる事なんて何一つない。そして周りからも冷たくあしらわれるだろうしね。そんな姿を見たいのかな~。入学して終わりではないよ。まぁ~この親は入学すればそれでいい。後は学校やクラスメートに丸投げだろうね。

    • 4
    • 20/03/13 22:34:02

    >>191
    学力が足りないんだから当たり前ですよね。問題外。障害者に対する差別じゃない。高校は義務教育じゃないんだから、学力な足り無い子が入ってもついていけなくて留年や退学に成ってしまう。

    • 6
    • 20/03/13 22:23:38

    伊織君は名前も書けないです。
    名前すら書けない子が、高校に合格するハズがない!
    世間、一般的な常識が分からない親ですね。
    親も知的障害?
    発達障害?
    自分の思いが通らないと癇癪を起こす、子供と同レベルだ!

    • 16
    • 20/03/13 09:43:48

    健常者だってその高校のレベルに合わなければ不合格になるのに何言ってんだか。
    就職する時も不採用になったらこんな風に言うのか?

    • 20
    • 20/03/13 09:37:41

    県教育庁は不合格者が出ないように通知って事はいずれは合格となるのかな。大変だなぁ
    先生の負担が大き過ぎるよ

    • 9
    • 20/03/12 23:49:42

    >>183
    ちっとも難しくないわよ。
    その学校に通えるレベルじゃなかっただけ。
    色んな意味でね。
    この親はあからさまに障害者なんだから優遇しろって言ってるようなものよ。
    あつかましい。

    • 17
    • 20/03/12 23:49:07

    >>29
    あなた面白い!

    • 1
    • 20/03/12 23:45:05

    へ?変な親。「空き定員があるにも関わらず不合格者を出すなど、いまだ改善されない学校もみられる」って、何でそんなに偉そうなの?定員割れしてるから合格させてくれなら何の為の受験なの?
    ごねて入学しても、授業どうするの?
    「障害があるから…」は通用しないからね。
    それと同級生をお世話係にさせるつもりではないよね?高校生は入学した時から、もう次の進路に向けての準備が始まるんだよ。小、中みたいにいつまでも仲良しこよしじゃないよ。他人の世話をしてる余裕はないよ。

    • 10
    • 20/03/12 22:50:19

    前にもこういうトピにレスしたけど、高校生は特に義務教育と違うから、それぞれが勉強して単位取得しなきゃいけないんだよね。
    こう言っちゃ悪いけど、障がい者のお世話なんかしてる余裕ないでしょ。
    大学受験もあるし、みんな進路のことや将来のことを本格的に考えなくてはならない。
    授業の邪魔にもなるんだよね。
    この父親、自己中以外の何者でもない。
    自分の子供と世間体しか考えてない。
    知的障害者が将来、健常者と同じように税金納められるのかしら?

    • 11
    • 20/03/12 22:11:41

    親が言いたいのって、要は周りが援助してくれる普通高校にいかせたいってことだよね。
    援助してもらって当たり前、助けてくれない方が悪、みたいな。
    障害者の親の思考が分からん。

    • 22
    • 20/03/12 22:11:30

    単純に何かあった時に責任取れないからじゃないの?

    • 6
    • 20/03/12 22:09:05

    うちの県でもすごく定員割れでも 不合格の子はいるよ。やはり最低の点数に足りてないだけだと思う。定員割れしているなら入れてというのはおかしいよね。しかも公立だし。

    • 18
    • 20/03/12 22:09:00

    >>183 全然、難しい問題では無いよ

    • 8
    • 20/03/12 22:08:18

    みんな苦労してるんだな。ー

    • 0
    • 20/03/12 22:06:42

    悪いけど、
    障がいがあるけど、普通の学校に行かせたいって
    親のエゴだよね。
    特別支援学校じゃなぜだめなの?
    よくわからん。

    • 13
    • 20/03/12 22:05:56

    たしかに。難しい問題だね。

    • 0
    • 182

    ぴよぴよ

    • 20/03/12 22:00:24

    親の方がバカなのね。

    • 7
1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ