シャチハタはダメだけど100均の印鑑ならいいって意味わからなくない?

  • なんでも
  • 建徳
  • 20/03/10 15:51:47

ちゃんとした書類に押す判子、シャチハタでもいいと思う。忘れちゃったら100均のでもいいですよって言われるけどなかなか売ってない苗字だし。それにいつ買ったか忘れるくらい前に買った100均の判子、使いすぎたのか保管がダメなのかがっつり押してもかすれ気味。それでもOKなのにキレイに押せるシャチハタはダメって意味がよくわからない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • 我が家なんてさらに旦那もいるわ。
    • 20/03/10 19:28:36

    >>82
    ありがとうございます!
    学校に提出する書類も印鑑押印したほうがいいですか?いつもシャチハタでした。

    • 0
    • 20/03/10 19:22:13

    >>81
    そう言われてシャチハタ持ってく人はそうそういないと思う。

    • 3
    • 81
    • 我が家なんてさらに旦那もいるわ。
    • 20/03/10 19:19:22

    印鑑持参して下さいって言われたら、
    公的な書類じゃなくても
    シャチハタ不可って事ですか?

    • 0
    • 20/03/10 19:10:27

    シャチハタはスタンプ、ゴム印。
    印鑑は印鑑。

    • 3
    • 20/03/10 19:10:16

    シャチハタはゴムだから、字の形が変わったりしてダメなんじゃなかった?
    100均でも一応、木とかでできているからそちらのほうが間違いがないんだよ

    • 3
    • 20/03/10 19:07:39

    朱肉使わないといけない、とかなんとかの理由じゃなかったけ?

    • 0
    • 20/03/10 19:07:00

    >>74
    印影が同じになるからと、経年で印影が変わってしまう可能性がある
    っていうのが主な理由

    • 1
    • 20/03/10 19:06:39

    朱肉に意味があるんだよ
    私の会社は社内はシャチハタ、社外は朱肉印鑑って決まってる

    • 3
    • 20/03/10 19:04:52

    >>68
    キヤノンっていちいち言ってんの?

    • 2
    • 20/03/10 19:00:11

    インクだからダメなんじゃないの?

    • 0
    • 20/03/10 18:53:39

    >>69
    このコメの意味が分からない人多数居そう…

    私は常にパーカーのを持ち歩いてる

    • 0
    • 20/03/10 18:47:17

    >>65
    明らかに違うと思うんだけどな。
    よほど目が悪いか、普通の判子使ったこと無いとかじゃなければ違いには気づくよね。

    • 0
    • 20/03/10 18:45:58

    名古屋の会社だね
    まあ大企業が多い愛知県

    • 0
    • 20/03/10 18:44:36

    >>68
    SK2より良いじゃん

    • 0
    • 20/03/10 18:39:22

    契約書にフリクションボーペンで書いたアホいたよ

    • 5
    • 20/03/10 18:36:36

    シャチハタじゃないよ、シヤチハタ。

    • 2
    • 20/03/10 18:29:57

    >>43 わざわざ頭悪そうって付け足す必要はあるのかね。普通に教えてあげるだけじゃ物足りないのか…

    • 4
    • 20/03/10 18:29:11

    シャチハタだといつか消えるインクらしいよ

    • 2
    • 20/03/10 18:25:19

    実際どっちで押してもバレないよね。

    • 2
    • 20/03/10 18:23:27

    昔から思ってたー笑。
    正式感出したいんじゃない?

    • 1
    • 20/03/10 18:22:39

    バカが言及ってねw

    • 0
    • 20/03/10 18:15:56

    (そうだったのか。勉強になったなぁ)

    • 0
    • 20/03/10 18:15:47

    朱肉持っていくの忘れて、シャチハタのインクつけてハンコ押してしまったけどいいのだろうか

    • 3
    • 20/03/10 18:10:53

    >>59
    しつこくて気持ち悪い。おバカさん

    • 0
    • 20/03/10 18:05:08

    >>58
    私は判子について言及してないんだけど、あなたの頭、相当やばいね。
    更年期かな?怖いよ。

    • 0
    • 20/03/10 18:03:07

    >>56
    シャチハタは判子で彫ってるほうは印鑑だと思ってたの?偉そうに(笑)どっちも判子って言うのよ。しっかり覚えなさいね~

    • 0
    • 20/03/10 18:02:26

    >>25
    丁寧に違いを教えてもらったのに、それ言う?

    • 0
    • 20/03/10 18:00:23

    >>52
    じゃあさ、あなたはシャチハタの判子を公的書類に押して提出すれば良いよ。お馬鹿さん。

    • 0
    • 20/03/10 17:58:52

    朱肉とインクの差もあるけど、スタンプ式の判子はゴムとかシリコンで出来てて押す力によって印影が歪むことがあるんだよね。そうすると、この印鑑で押したって証明が難しいんだよ。

    • 3
    • 20/03/10 17:55:54

    >>50
    だから、ゴム製品がダメなんだよ
    木彫りだと変形しにくいのよ
    乾いてもゴムは柔らかいのよ
    インクの問題じゃない

    ただちゃんとした朱肉だと、にじみにくいし、劣化しにくいってだけ

    • 1
    • 20/03/10 17:55:33

    >>46
    マジでー?百均やるやん

    • 1
    • 20/03/10 17:53:49

    >>43
    頭悪いとか言ってるけどさ、シャチハタのことも判子って言うんだよ(笑)
    印鑑って言うのは紙に押したほうを印鑑って言って要するに判子を押した紙を表す。
    シャチハタでも普通のでも全部判子って言うんだよ。おバカさん

    • 1
    • 20/03/10 17:48:01

    拇印でも押しとけ

    • 1
    • 20/03/10 17:45:35

    シャチハタ乾燥させて朱肉つけてみたら?

    • 0
    • 20/03/10 17:42:21

    >>48
    いや、どうみてもあんたのほうが異常だよ。
    そのコメントの仕方見てもそう思うわ。

    まず、理解力とか読解力を身につけましょう。

    • 3
    • 20/03/10 17:39:13

    >>46は?認印なら「本人が確実に押した」と証明できると言い切れる意図がわかんないwwwどんだけバカなの?どこでも買える物なのに、認印であれば本人で間違いないと判断できるとかあり得るわけないじゃん。百歩譲って印鑑証明つけるならわかるけどね。久々に腹抱えて笑ったわww

    • 1
    • 20/03/10 17:35:46

    >>46
    いい大人が印鑑とシャチハタの違いがわからないんだから、そんなわかりやすい説明をしても無駄かもしれないですね。

    • 4
    • 20/03/10 17:30:58

    そもそも、シャチハタって同じ名字のハンコ買うと全部同じ印影なんだよ。
    百均で売ってるようなのでも、彫ってある印鑑は同じ印影のものはない。
    本人が確実に押した証明だからね。
    シャチハタではその証明にはならないんだよ。

    • 6
    • 20/03/10 17:30:10

    >>43シヤチハタ
    だよ。

    • 1
    • 20/03/10 17:29:28

    >>37そうじゃなくて、面白いね!って意味かと思う。

    • 2
    • 20/03/10 17:28:50

    まず「シャチハタ」は文房具会社の社名だし、浸透印タイプのネームスタンプだから印鑑ではないんだよ。「済」印とかと同じ扱いのただのスタンプだから。
    私は昔、大手文具店で働いてたんだけど、用途を知らない客は結構居たよ。大体、頭悪そうな老人か主婦が聞いてくる質問。

    • 6
    • 20/03/10 17:28:16

    >>25
    軽く押すのと力を入れて押すのとでは、シャチハタの印鑑だとゴムが柔らかくて変わってしまうからダメだよ。

    • 2
    • 20/03/10 17:26:31

    シャチハタはゴムでできてるから変形しやすいんだよ。

    • 1
    • 20/03/10 17:25:53

    シャチハタは印鑑じゃないから。
    あれ、スタンプなんだよ?
    主さん、会社員した事ないの?

    • 6
    • 20/03/10 17:25:40

    シャチハタはゴムで出来てるから、
    押すときの力の入れ方で
    押したあとの印影が変わるからだめだと
    聞いたことあるよ

    • 1
    • 20/03/10 17:25:34

    私もそれ謎だったんだけど、シャチハタのインクでは、資料保管してる間に捺印部分が劣化しちゃうんだって。だから認印でそれ専用の朱肉で捺印させるんだってさ。

    • 2
    • 20/03/10 17:24:29

    >>25つか、これに3つもハート付いてるって主以外にバカが3人もいるってこと?
    母親ばかりのはずのこのサイトに。

    • 3
    • 20/03/10 17:23:54

    ゴムは劣化しやすいし、力の入れ加減で歪むからって聞いたことある。
    木に彫られたやつだと100キンでも大丈夫って言われた覚えがあるな

    • 2
    • 20/03/10 17:23:17

    今まで印押すことそれなりにあったよね?
    違いがわからない
    レス読んでも理解して頂けないようで
    あらららーって感じね

    • 1
    • 20/03/10 17:22:25

    >>6わらた

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ