「ちょける」なんて関西弁使ってる人見たことない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/03/08 21:17:14
    あんま、ちょけんなよって言うよ。
    市内です。
    調子乗るなよという意味でつかう。

    • 0
    • 20/03/08 21:16:31
    姑が使うわ

    • 0
    • 20/03/08 21:15:26
    京都だけど使うことあるよ~
    主に子供に対してが多いかなぁ

    • 1
    • 20/03/08 20:46:54
    ちょけるってちょっと古かったり 郊外の地域の言葉なイメージ 知ってたけど使わない 関西の中の更に田舎者みたいな感じする

    • 0
    • 20/03/08 20:45:07
    ちょーらける

    • 0
    • 20/03/08 20:43:55
    おちょけるでしょ

    • 0
    • 20/03/08 20:32:16
    ちょける、めっちゃ使うよ!!
    大阪生まれ大阪育ち

    • 0
    • 20/03/08 20:29:53
    ちょける
    ほたえる
    おがる
    まくれる

    あたりは若者には通じないかもと思う堺市民です。

    • 0
    • 20/03/08 20:29:18
    生まれも育ちも大阪だけど、
    ちょけすぎやろ!
    とか言うよ?

    • 0
    • 20/03/08 20:27:54
    お前ちょけてんなーって言うなー

    • 0
    • 20/03/08 20:27:10
    普通に使ってる。
    南河内だからかもしれない。

    • 0
    • 20/03/08 20:25:23
    私も関西住みだけどちょけるは最近知った。最近まで使う人いなかった

    • 0
    • 20/03/08 20:25:21
    大阪生まれ大阪育ち。
    「ちょける」「いちびる」は知ってし意味も分かるけど、使ったことないし、周りも使わない。
    「おがる」は初めて聞いた。

    • 0
    • 20/03/08 20:24:44
    うちの息子、おちょけやねん!ってママ友が言うてたよ。

    • 0
    • 20/03/08 20:23:03
    堺市出身なんだけど、昔よく「しこる」って言ってた。暴れる・走り回るみたいな意味なんだけど、使ってた人いる?

    • 0
    • 20/03/08 20:22:28
    ばりちょけるやん

    って聞いたことない?
    兵庫だよ

    • 0
    • 20/03/08 20:20:32
    >>12
    おがるって使うよ
    大きな声で叫ぶこと
    因みに泉州

    • 1
    • 20/03/08 20:19:00
    旦那は使うよ。堺出身の40代。

    • 1
    • 20/03/08 20:12:25
    ちょける言うよ、次男によく使うわw

    • 2
    • 20/03/08 20:10:46
    おちょける
    昔は使ってた

    • 0
    • 20/03/08 20:10:25
    調子乗ってる人特に子供は
    めっちゃちょけとるって言うよ

    • 0
    • 20/03/08 20:09:01
    ちょけるって、子供の頃に親が兄を叱るとき使ってたような
    最近は言わないね

    • 0
    • 20/03/08 20:08:23
    おちょけさんねー

    • 0
    • 20/03/08 20:05:02
    ちょける、使ったことないけどなんとなく意味はわかった
    おどけるが変化した感じ?

    • 0
    • 20/03/08 19:54:35
    待って、ちょけるって言わなかったら他に何て言うの?
    いちびる?これも関西弁か
    おどける?調子に乗る?

    • 0
    • 20/03/08 19:53:13
    >>17
    ふざけて騒ぐ事。

    • 0
    • 20/03/08 19:50:13
    >>14
    ほたえるって何?

    • 0
    • 20/03/08 19:49:46
    >>9
    おがる(叫ぶって意味)は大阪弁というか、泉州弁だよね。
    亡くなった貝塚のおばあちゃんが使ってたわ。
    懐かしい。

    • 0
    • 20/03/08 19:48:13
    >>14
    「いちびる」も使う。

    • 2
    • 20/03/08 19:47:15
    「ちょける」「ほたえる」

    普通に使う四十路BBAです。

    • 4
    • 20/03/08 19:46:48
    「お調子者」って言うより ちょけてんなーって言う方がお調子者でもかわいげがあるって意味で使うよー

    • 0
    • 20/03/08 19:45:23
    >>9
    「おがる」?関西弁?

    • 2
    • 20/03/08 19:42:28
    兵庫
    ちょけてんなーとか言うよ

    • 1
    • 20/03/08 19:42:06
    おちょけるで使う時はある。

    • 3
    • 20/03/08 19:41:00
    大阪だけど、知ってるよ。
    私は大人になるまで「おがる」を聞いたことなかった。

    • 0
    • 20/03/08 19:36:58
    ちょけとんなぁ〜って使ってた気がする
    最近あんまり訛り使わなくなってきたなぁ

    • 1
    • 20/03/08 19:36:35
    若い頃から今まで普通に使うよ。38歳。
    年上のママさんたちは調子乗ってる自分の子を「おちょけさん」って言う。

    • 0
    • 20/03/08 19:35:37
    >>1
    そうそう

    • 0
    • 20/03/08 19:33:59
    大阪人。使わないけど 知ってるよ。
    主さん 若いの?

    • 1
    • 20/03/08 19:30:25
    38歳だけど昔から使うよ
    ふざけた子のことを「おちょけ」って言う

    • 2
    • 20/03/08 19:28:45
    >>2
    やっぱり?
    40前のオバハンだからか

    • 0
    • 20/03/08 19:27:49
    若い子しか使わないからね

    • 0
    • 20/03/08 19:25:08
    ちょちける とは違うの?
    ふざけるみたいな意味、岐阜。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック