他県に行って自分が住む所と違う事にビックリした経験教えて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/08 11:15:52

    海といったら新潟だった。家族旅行も臨海学校も。大人になって初めて違う海にも行くんだと知った

    • 0
    • 20/03/08 11:09:23

    >>159
    東京って、体操服は半袖しかないの?そっちの方がびっくり

    • 0
    • 20/03/08 11:06:22

    給食のトレイの下にランチョンマットをさらに敷く

    これ何なの?何の意味があるの??

    神奈川県

    • 0
    • 20/03/08 11:03:36

    コンビニへ車で行ったり、中学生がジャージ&リュック姿で通学する。農協が多数存在する。
    小学生の体験学習で田植えをする。
    埼玉県の都内よりエリアから奥地へ引っ越したら同じ県内とは思えない程、色々違う。

    • 0
    • 20/03/08 10:58:40

    関東から大阪へ引っ越して性格キツイ人ばかりで気を使う。でもこっちの人は全くもって人に気を使わない。

    • 0
    • 20/03/08 10:56:39

    山手線の電車が駅に入ってくるスピードの速さ

    • 1
    • 20/03/08 10:10:52

    >>186
    それは伊勢うどんでしょ。
    三重でも普通のうどん食べるよ。

    • 0
    • 20/03/08 09:31:41

    >>192
    都内だけど、新学期はじまってからだよ。
    移動になった先生はその日だけ前の学校に行く。

    • 2
    • 20/03/08 09:00:54

    >>188
    3月中にやるところの方がほとんどだと思うよ?
    四月入ってからって茨城?

    • 0
    • 20/03/08 08:58:01

    >>27
    風除室の前に、1枚プラスチック板みたいのがあるやつのことを言ってるんじゃないかな

    • 0
    • 20/03/08 08:56:24

    >>185
    私は多摩川?を渡って東京に行くのを躊躇してるよ

    • 0
    • 20/03/08 08:54:17

    >>177私はその逆バージョンだわ。

    • 0
    • 20/03/08 08:52:50

    >>164
    うちの地域も離任式は4月入ってすぐだよ。
    3月にやる所もあるんだね

    • 0
    • 20/03/08 08:51:03

    >>186そしてめちゃ濃い醤油で食べる

    • 1
    • 20/03/08 08:23:54

    三重のうどんはブヨブヨ

    • 3
    • 20/03/08 08:13:34

    埼玉県の人は荒川を渡って都内に行くのを躊躇する

    • 0
    • 20/03/08 08:07:05

    東京から栃木。
    銀行で行員がタメ口で話すのに少々ビックリ。口座開設したい旨伝えたら「ちょっとまってなあ」だって。別にいいんだけどね。予想外だったわ。

    • 0
    • 20/03/08 07:54:17

    >>182
    ね。笑っちゃった。

    • 1
    • 20/03/08 07:46:04

    >>181
    そういう話をしてんじゃないでしょww
    世間知らずも大概にしたら?

    • 6
    • 20/03/08 07:44:14

    >>175
    社会人になって離任式なんてやらないし

    • 0
    • 180

    ぴよぴよ

    • 20/03/08 07:39:26

    >>177うそくさ

    • 3
    • 20/03/08 07:37:57

    >>175
    離任式、4月の始業式の前にやってたよ
    それで始業式の日に着任式

    • 0
    • 20/03/08 07:33:00

    旦那の転勤で大阪から神奈川来たけど関東人の冷たさが異常。
    大阪がどんなに良い場所か身に染みる。関東良いとこなし。早く帰りたい。

    • 2
    • 20/03/08 07:30:46

    東京の電車の長さにびっくりした。うちのほうは2両しかない。

    • 3
    • 20/03/08 07:26:46

    >>164
    4/1付で別のところに着任するんだから、離任式は三月中じゃないとおかしいでしょ
    社会人経験ないの?

    • 1
    • 20/03/07 19:49:52

    >>173新潟もだよ。
    昨年だったっけ?
    新潟市内で事故起こした爺さん。
    100歳だったよ。

    この前、スーパーの入口を通る時、猛スピードで出てきた車は、老人マークだったよ。

    • 0
    • 20/03/07 19:35:44

    >>161
    飯塚○三みたいな両方に杖ついたおじいちゃんでも運転してるし、おばあちゃんは道の真ん中走ってるし、横断歩道に人がいても車優先で走行してて…気にしないし凄い県だと思った

    • 0
    • 20/03/07 19:27:17

    田舎住み。都会のコンビニは駐車場がない。

    • 5
    • 20/03/07 19:23:42

    小学生がヘルメットをかぶって登下校

    • 2
    • 20/03/07 19:19:58

    >>168

    秋田に限らず東北って色白で綺麗な人多いよね。
    美人!って顔立ちでなくても色白でどこか魅力的な顔立ちの人が多い。

    そして飾らない中身も好きだったなぁ。

    • 1
    • 20/03/07 19:01:15

    小学生の時札幌に越した
    女の子でスカートはいてる子は誰もおらずジャージみたいな体操着みたいな服ばかりみんな着てた
    雪の日に傘ささないのもびっくりした
    体育の授業でグランドに小山があるのでそこでスキーやった

    • 0
    • 20/03/07 18:57:24

    秋田県に少し住んだ事があるけど、兎に角 美人が多いね~
    色白 目鼻立ち整ってて身長も高くスタイルがいい、 男性も美形多し

    交通マナーも良い

    あと豪雪地帯全般に言えるけど
    深夜帯からシッカリと除雪されてるから
    通勤通学時間に雪で歩けない!とかない
    道路からも水が随時チョロチョロ出てて
    凍結しないように工夫されてる

    私は、福島の雪が中途半端にしか降らない地域の生まれなので(会津方面は雪対策が万全、温泉街道路は凍結防止に温泉の湯が随時出てる所ある)
    豪雪地域の雪対策に驚かされたな~

    • 0
    • 20/03/07 17:53:11

    >>154
    大阪の阪の字が違うから大阪の人なら間違えませんよね
    って意味でした

    • 2
    • 20/03/07 17:51:57

    >>155
    北海道だと自分でドアあけるのあるはず
    たぶん

    • 0
    • 20/03/07 17:49:05

    >>5
    ポテチがいつまでもしけらないってどう言う事?湿度の関係?

    • 2
    • 20/03/07 17:48:58

    離任式の為だけに3月最終日は学校・・・意味わからない
    離任式って4月の新学期始まってからやるのが当たり前だと思ってたから。

    • 1
    • 20/03/07 17:46:44

    >>131
    もっと言ってもいいよ。住んでから彼此四半世紀以上経ってるけど、実はこれでもマシになった。私の子供時代にはもっと酷くて、子供ながらに本当にびっくりした。

    • 0
    • 20/03/07 17:43:56

    >>157え?東京は、前乗り真ん中降りだし、電車は手動やボタンで扉開閉しないよ。

    • 1
    • 20/03/07 17:24:47

    >>144
    富山は運転へたすぎる。
    左折する車が一旦右にハンドル切って左折するやつが多くて、こっちは普通にまっすぐ走ってるのにぶつけられた。

    • 0
    • 20/03/07 17:21:42

    道端の消火栓が地面に埋まっているのを知った時はビックリした。
    うち雪国だから、埋もれないように地上に赤いの生えてる。

    信号機も横しかないのにビックリしたし。
    雪国は手入れいかない道路の信号機は縦があったりする。
    雪があまり積もらないように。

    でも最近はLED電球に変わり、信号機を叩いて雪を払う風景を見るようになり面白い。
    昔は電球の熱で自然と溶けたり落ちたりしたからね

    • 0
    • 20/03/07 17:21:17

    東京から新潟市

    ・長袖の体操着(ジャージ)がある。
    ・中学の通学カバンが革じゃなく、青くてダサいリュックタイプ
    ・小学校の上履きが自由
    ・方言があるのは分かってたけど、服や靴やいちご・さくらんぼ…などの単語のイントネーションまで違う。
    ・バスの乗車口と降車口が逆で、料金後払いで料金が統一ではない。高い。
    ・電車賃や水道料金が高い。
    ・水道の水が不味い。
    ・物価も高い。
    ・雪が少ない。
    ・デニーズやオリジン弁当がない。

    • 0
    • 20/03/07 17:21:13

    小学校なのに指定ジャージがあったこと。
    体育のある日は家からそのジャージを着て登校(そのまま1日過ごす)
    ヘルメット、傘が黄色と指定されていたこと。

    • 0
    • 20/03/07 17:21:05

    >>150
    いつの時代の話し?

    • 0
    • 20/03/07 17:18:59

    神奈川から北海道
    とにかく真冬でも部屋の中が暑い
    真冬でも家の中では半そでだし
    室温28度とか
    特に高齢者の家は半端なく室温高いわ

    • 2
    • 20/03/07 17:18:42

    >>150あなたの言う雪国とは何処?w

    • 2
    • 20/03/07 17:17:14

    >>151日本語しっかり!

    • 1
    • 20/03/07 17:17:01

    >>146
    ラーメン食べたら良かったね

    • 2
    • 20/03/07 17:16:40

    軽自動車が多いところ
    免許持ちの家族の人数分車がある

    • 1
    • 20/03/07 17:15:52

    >>149
    またまたぁ
    大阪の人は大坂とならないでしょ?

    • 5
1件~50件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ